リエゾン
リエゾン(liaison)とは、フランス語で「結びつき」や「連絡」を意味する言葉である。ビジネスの世界では、異なる部門や組織間でのコミュニケーションを円滑にする役割を果たす人物を指すことが多い。リエゾンの役割は、情報の伝達、調整、問題解決などが主であり、その能力によって組織の効率性や生産性が向上する。
liaison
「liaison」とは・「liaison」の意味
「liaison」は、フランス語で「結びつき」や「連絡」を意味する言葉である。英語でも同様の意味を持ち、二つの組織やグループ間の連絡や協力を担当する人物や役割を指すことが多い。日本語では、「連絡係」や「連携」などと訳されることが一般的である。覚え方としては、「リエゾン」と発音し、リンクやエキスパートといった意味を持つ「リ」を連想すると良い。「liaison」の発音・読み方
「liaison」の発音は、リエゾン(/liéɪzɑn/)と読む。フランス語では「リエゾン」に近い発音であるが、英語では「リエイゾン」と発音することが一般的である。「liaison」の語源・由来
「liaison」は、フランス語の「lier(結びつける)」という動詞から派生した言葉である。これは、ラテン語の「ligare(結ぶ)」に由来し、英語の「link」や「ligature」といった言葉とも関連がある。「liaison」の類語
「liaison」の類語には、「connection」「link」「relationship」などがある。これらの言葉は、組織や人物間のつながりや関係を表す際に使われる。「liaison」を含む用語・関連する用語
「liaison officer」とは
「liaison officer」は、二つの組織や部門間の連絡や協力を担当する役割を持つ人物を指す。彼らは、情報の伝達や調整を行い、スムーズな連携をサポートする。「liaison ビジネス」とは
「liaison ビジネス」は、企業間の連携や協力を促進するビジネスモデルを指す。これには、提携やパートナーシップ、コラボレーションなどが含まれる。「liaison office」とは
「liaison office」は、企業や組織が他の組織との連絡や協力を行うために設置する事務所である。これにより、情報交換や調整が円滑に行われる。「liaison」の使い方・例文
1. He works as a liaison between the marketing and sales departments.(彼はマーケティング部門と営業部門の間の連絡係として働いている。)2. The two companies established a liaison to collaborate on a new project.(二つの企業は新しいプロジェクトで協力するための連携を確立した。)
3. She is responsible for the liaison with our overseas partners.(彼女は海外パートナーとの連絡を担当している。)
4. The liaison office helps to facilitate communication between the two organizations.(連絡事務所は二つの組織間のコミュニケーションを円滑にするのに役立っている。)
5. The government appointed a liaison officer to coordinate the relief efforts.(政府は救援活動を調整するための連絡係を任命した。)
6. Our company has a strong liaison with the local community.(当社は地域社会と強いつながりを持っている。)
7. The university has established a liaison with several research institutions.(その大学はいくつかの研究機関と連携を確立している。)
8. The liaison committee meets regularly to discuss joint projects.(連絡委員会は定期的に共同プロジェクトについて話し合うために開催される。)
9. The liaison role is crucial for the success of the project.(連絡係の役割はプロジェクトの成功にとって重要である。)
10. The police and the community have formed a liaison to address crime issues.(警察と地域社会は犯罪問題に対処するための連携を結んでいる。)
リエゾン
リエゾン (曖昧さ回避)
(LIAISON から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 08:23 UTC 版)
リエゾンあるいはリエーゾン、リエゾーン(仏:Liaison)は、フランス語で「関係」「連絡」などの意。
一般
- リエゾン - フランス語などで、2つの単語などの間に起こる発音変化パターン。
- リエゾン精神医学 - 身体疾患を抱えた患者の精神的問題の解決のため、身体科医と連携しながら精神科医が介入・対応すること。
- リエゾン区間(ロードセクション) - ラリーの走行ルートのうち、競技区間(スペシャルステージ, SS)を除く移動区間のこと。
- 連絡将校(リエゾン-オフィサー) - 主にある組織が相手方の組織に派遣した将校(オフィサー)のこと。
- 「取次ぎ係」「連携役」「橋渡し役」「仲介役」「連絡員」などビジネス、政治、軍事などにおける人材のこと。
- リエゾン - フランス料理などでとろみ、またはとろみをつけるための材料(つなぎ)のこと。
固有名称
- 国土交通省地方整備局の「災害対策現地情報連絡員」の愛称
- リエゾン草津 - Jリーグ・ザスパクサツ群馬の2002年までの名称。
- リエゾンドライビングスクール - 神戸市にある自動車教習所。
- リエゾン -こどものこころ診療所- - 竹村優作原作、ヨンチャン作画による漫画。児童精神科医を描いた医療漫画。
- LIAISONのページへのリンク