JALドリームエクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JALドリームエクスプレスの意味・解説 

JALドリームエクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 18:58 UTC 版)

JALドリームエクスプレス21

JALドリームエクスプレス (JAL Dream Express) は、日本航空 (JAL) のディズニーキャラクター特別塗装機(ラッピング飛行機)の愛称である。日本航空は東京ディズニーリゾートのオフィシャルエアラインを務めており、ウォルト・ディズニー・ジャパンおよびオリエンタルランドとのタイアップ企画として期間限定で就航している。本項では、日本航空グループにおける歴代のディズニーキャラクター特別塗装機についても記述する。

JALドリームエクスプレス (初代)

1994年8月から1995年12月に就航。国際連合が制定した1994年の国際家族年に因み、家族旅行客の需要喚起を図るべく知名度の高さや老若男女に親しまれている点からディズニーキャラクターの起用を決定[1]。デザインは機体をに見立てた白を基調に上半分の一部に空を表す水色のカラーリングで、ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、ヒューイ・デューイ・ルーイ、プルート、デイジーダック、ドナルドダックのイラストと後方にはシンデレラ城をあしらい、左側に旅へ出発するイメージと右側に旅から帰るイメージを描き、内装や客室乗務員の制服にもディズニーキャラクターをあしらった[1]垂直尾翼にはJALのロゴに加え旅行客姿のミッキーマウスのイラストをあしらった"Disney on Tour"のエンブレム表記が描かれた[1]

JALドリームエクスプレス21

ウォルト・ディズニー生誕100周年と日本航空創立50周年、そしてディズニーランド同様にJALが公式スポンサーとなった東京ディズニーシーの開園を記念した企画として2001年に登場。国内線向けに5機、国際線向けに1機、計6機のボーイング747-400(国内線向けは747-446D、国際線向けは747-446)が抜擢され、2002年まで国内幹線と近距離国際線に就航した。

胴体には「ウォルト・ディズニー生誕100周年の魔法」(Walt Disney 100 year of Magic)と表記、垂直尾翼はワインレッドをベースに"JAL 50th Anniversary"と表記されたほか、マーチン2-0-2とボーイング747-400のシルエットが入っていた。また、"Tokyo DisneySEA"号とデザインを一般公募した"Dream Story"を除いてアレンジは異なるものの東京ディズニーランドのシンボルであるシンデレラ城が機体後方に描かれている。 アッパーデッキのある機体前部にはミッキーマウスとミニーマウスが描かれた。

JALハピネスエクスプレス

東京ディズニーリゾート開園30周年を記念して2013年に登場。2機のボーイング777-200と4機のボーイング737-800に施され、いずれも国内線に就航した。

ボーイング777は2機とも同一のデザインで、ミッキーマウス・ミニーマウス・ドナルドダック、プルート、グーフィーが描かれていたが、ボーイング737はミッキーマウスとドナルドダック(JA329J,JA339J)、ミニーマウスとデイジーダック(JA330J,JA332J)を描いたデザインが各2機ずつ就航した [3]

  • ボーイング777-246:JA8985(1号機),JA772J(2号機)
  • ボーイング737-846:JA339J(3号機),JA329J(4号機),JA330J(5号機),JA332J(6号機)

JALハッピージャーニーエクスプレス

東京ディズニーシーのダッフィー登場10周年を記念した「ジャーニー・ウィズ・ダッフィー Your Friend Forever」タイアップ企画の一環として2015年に登場。4機のボーイング737-800に施され、7月14日より順次国内線に就航した。これまではデザインが複数設定されたが、今回はいずれも同じデザインを採用した [4]

  • ボーイング737-846:JA318J(1号機),JA327J(2号機),JA341J(3号機),JA314J(4号機)

JALセレブレーションエクスプレス

東京ディズニーリゾート開園35周年を記念して2018年に登場。1機のボーイング767-300ERに施され、6月22日より2019年3月まで国内線に就航した[5]。機体にはミッキーマウス・ミニーマウス・ドナルドダック、プルート、グーフィーが描かれていた。

  • ボーイング767-346ER:JA612J

JALドリームエクスプレス90

ミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念して2018年に登場。1機のボーイング767-300ERに施され、11月12日より2020年2月まで国内線に就航した。今回は表情の異なるミッキーマウスが左右で各5パターン描かれ、ミニーマウスを含めた他のディズニーキャラクターは描かれなかった[6]

  • ボーイング767-346ER:JA602J

JALドリームエクスプレス ファンタジア80

映画『ファンタジア』公開80周年を記念して2020年に登場。1機のボーイング767-300ERに施され、11月18日より2022年2月まで国内線に就航した[7]。今回は魔法使いの弟子の姿をしたミッキーマウスと、ミッキーが羽織るローブのカラーがあしらわれ、ミニーマウスを含めた他のディズニーキャラクターは描かれなかった[8]

  • ボーイング767-346ER:JA622J

JALドリームエクスプレス ディズニー100

ウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年を記念して2022年に登場。1機のボーイング767-300ERに施され、12月6日より2024年2月まで国内線に就航した。今回は「きらり色journey~ひとりひとりが持つ煌めきの色で新しい旅の物語を彩ろう~」のコンセプトに基づいて、機体にはミッキーマウスやミニーマウスに加え、「アナと雪の女王」エルサや「リトル・マーメイド」アリエル、「アラジン」ジャスミン、ピクサー作品からも「トイ・ストーリー」ウッディ、「リロ&スティッチ」スティッチが描かれる[9]。本機の就航期間中の2023年は東京ディズニーランドが開園40周年を迎える。

  • ボーイング767-346ER:JA615J

JALカラフルドリームズエクスプレス

東京ディズニーリゾート開園40周年を記念して2023年に登場。1機のボーイング767-300ERに施され、6月9日より2024年4月まで国内線に就航した[10]。機体には東京ディズニーリゾート40周年の特別な衣装を着たミッキーマウスと仲間たちを中心に、40周年記念ロゴやガーランド、東京ディズニーランドを代表するシンデレラ城や東京ディズニーシーを代表するプロメテウス火山をあしらった。

  • ボーイング767-346ER:JA614J

JALファンタスティックジャーニーエクスプレス

東京ディズニーシー8つ目のテーマポート「ファンタジースプリングス」をテーマに2024年に登場。1機のボーイング767-300ERに施され、10月21日より2025年11月頃までの予定で国内線に就航する[11] [12]。機体にはアナやエルサ、ラプンツェル、ピーターパンが描かれる。本機の就航期間中の2024年は初代ドリームエクスプレス就航から30周年を迎える。

  • ボーイング767-346ER:JA622J

備考

該当機について
  • 就航期間中は座席のヘッドレストカバーや飲料用の紙コップにオリジナルデザインが施された。
  • 初代「ドリームエクスプレス」のボーイング767-346は、日本航空向けの767のうちエンジンプラット・アンド・ホイットニー製JT9D系からゼネラル・エレクトリック製CF6系に切り替えられた最初のロットである。
  • JA8170はエンジンはJT9D-7Aを装着するがアッパーデッキ(2階席)が長い特別仕様で、747-146B-SUDという型式を持つ。1999年にはGLAYの特別塗装機「GLAY JUMBO」にもなった。
  • FRIENDS号だったJA8908は2000年に、同年開催されたシドニーオリンピックの日本選手団を応援するステッカーが貼られて運航された。またドリームエクスプレス21が終了した2002年には一度標準塗装に戻されたあと、その年に日本韓国で共同開催された2002 FIFAワールドカップ特別塗装機を務めた。
  • SWEET号だったJA8904は1996年には予約電話番号がフリーダイヤルとなったことをPRするために、胴体左側に国内線、右側に国際線の予約電話番号を記入して運航された。また「ドリームエクスプレス21」化前の2001年1月には、同社のマクドネル・ダグラス DC-10(JA8546)と焼津市上空でニアミスを起こしていた。
  • FAMILY号だったJA8083は、1991年に製造された日本航空向け747-400Dの初号機である。
  • 国際線用のTokyo DisneySea号だったJA8912は性能的には通常の747-400であるが、装備上の理由により短中距離仕様とされている3機のうちの1機である。また1994年の関西国際空港開港時には、伊丹空港発の国際線最終便~グアム~関西国際空港到着1番機のイベントフライトに使用された。
  • SWEET号だったJA8904と国内線用のTokyo DisneySea号だったJA8905は2007年7月13日から始まる「JAL夏休み家族のスマイルキャンペーン」に合わせ「たまごっちジェット2007」となった。
  • ハピネスエクスプレス1号機のJA8985は1996年にスタージェットの「プロキオン号」を、2011年には「JAL怪物くんジェット」を務めた。また2014年2月にはハピネスエクスプレスとしての運航を終え、サッカー日本代表応援の特別塗装機「SAMURAI BLUE 応援ジェット」を務めている。
  • ハピネスエクスプレス2号機のJA772Jは2011年に「JALジェット」を、2012年にサマンサタバサとのタイアップ機 "JAL x Samantha Thavasa Jet"を務めた。
  • ドリームエクスプレス90のJA602JとセレブレーションエクスプレスのJA612Jは旧塗装「太陽のアーク」時代、JALカラフルドリームズエクスプレスのJA614Jは現行の鶴丸塗装時代に観光庁の訪日観光に関する海外市場向けキャッチフレーズ"Japan. Endless Discovery."ロゴが貼られていた。
  • ドリームエクスプレス ファンタジア80のJA622Jは2016年から2017年までドラえもんジェットを務めた。また2024年にはファンタスティックジャーニーエクスプレスに起用された。
  • ドリームエクスプレス ディズニー100のJA615Jは2012年に "JAL x Samantha Thavasa Jet"を務め、2018年にはNHKの大河ドラマ「西郷どん」のマーキングが施された。
関連事項

脚注

  1. ^ a b c 特別企画JALスペシャル・マーキング・シップス - 世界のエアライン4(ワールドフォトプレス 1994年)
  2. ^ 後にGLAYの塗装も施された
  3. ^ 特別塗装機「JALハピネスエクスプレス」が国内線に就航』(プレスリリース)日本航空オリエンタルランド、2013年3月29日http://press.jal.co.jp/ja/release/201303/002457.html2015年6月25日閲覧 
  4. ^ 特別塗装機「JALハッピージャーニーエクスプレス」が国内線に就航』(プレスリリース)日本航空・オリエンタルランド、2015年6月25日http://press.jal.co.jp/ja/release/201506/003415.html2015年6月25日閲覧 
  5. ^ 特別塗装機「JALセレブレーションエクスプレス」が国内線に就航』(プレスリリース)日本航空・オリエンタルランド、2018年5月30日http://press.jal.co.jp/ja/release/201805/004740.html2018年6月22日閲覧 
  6. ^ ミッキーマウス スクリーンデビュー90周年記念 特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS 90」が国内線に就航~さまざまな表情のミッキーを描きました~』(PDF)(プレスリリース)日本航空、2018年11月12日http://press.jal.co.jp/ja/items/uploads/7c74ced47e8ccf312174a6ba22708898f9081d73.pdf2018年11月15日閲覧 
  7. ^ JAPAN AIRLINES【JAL】 [@JAL_Official_jp] (2022年2月22日). "JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80 2月28日がラストフライト日 ラストフライトまであと少し…ということで、残りの運航便の一部を事前に公開します". X(旧Twitter)より2022年3月31日閲覧
  8. ^ ディズニー映画『ファンタジア』公開80周年を記念した特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80」が国内線に就航』(PDF)(プレスリリース)日本航空、2020年10月23日https://press.jal.co.jp/ja/items/uploads/b8682f5f1d4b3292b11abb67bd248228647f1b62.pdf2020年11月28日閲覧 
  9. ^ ウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年を記念し、12月6日より特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS Disney100」が国内線に就航』(PDF)(プレスリリース)日本航空、2022年12月2日https://press.jal.co.jp/ja/items/uploads/ad23896a7efed5e523025e98a47e5c22155375c8.pdf2022年12月7日閲覧 
  10. ^ 東京ディズニーリゾート®40周年記念の特別塗装機 「JAL Colorful Dreams Express」が6月9日より国内線に就航』(プレスリリース)日本航空・オリエンタルランド、2023年4月28日http://press.jal.co.jp/ja/release/202304/007372.html2023年4月29日閲覧 
  11. ^ 東京ディズニーシー®ファンタジースプリングスをテーマとした特別塗装機「JAL Fantastic Journey Express」が10月下旬より国内線に就航』(プレスリリース)日本航空・オリエンタルランド、2024年8月26日https://press.jal.co.jp/ja/release/202408/008271.html2024年8月26日閲覧 
  12. ^ JAL Fantastic Journey Express 2024年10月21日 運航開始!”. 日本航空. 2024年10月19日閲覧。

外部リンク


JALドリームエクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 07:53 UTC 版)

ファンタジア (映画)」の記事における「JALドリームエクスプレス」解説

日本航空運航するディズニーキャラクター特別塗装機。「ファンタジア」の公開80周年記念したJAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80」が2020年11月登場国内線就航する

※この「JALドリームエクスプレス」の解説は、「ファンタジア (映画)」の解説の一部です。
「JALドリームエクスプレス」を含む「ファンタジア (映画)」の記事については、「ファンタジア (映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JALドリームエクスプレス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JALドリームエクスプレス」の関連用語

JALドリームエクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JALドリームエクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJALドリームエクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンタジア (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS