IPコアとして提供されている機能の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 02:17 UTC 版)
「IPコア」の記事における「IPコアとして提供されている機能の例」の解説
デジタル回路のIPコアが一般的であるが、アナログ回路のIPコアも存在する。 デジタル回路CPU(ソフトプロセッサ)、DSP CPU周辺回路 (タイマー、DMA、割り込み制御、他) メモリ (フラッシュメモリ、SRAM、DRAM、他)基本的に半導体プロセス技術依存 フルスクラッチのフルカスタムASICでのみ利用可能 通信I/F (UART、SPI、I²C、USB、イーサネット、ATM、JTAG、他) バスI/F (PCI、PCI Express、AHB、ハードディスクドライブ I/F、各種メモリカードI/F、他) 基本算術演算 (浮動小数点演算、FFT、他) 暗号化/復号 (AES、DES、RSA、RC5、SHA-1、MD5、TLS/SSL、他) 動画・画像処理 (静止画CODEC(JPEG、他)、動画CODEC (MPEG)、画像認識、他) 音声処理 (音声CODEC(MP3、AAC、μ-law、A-law)、音声合成、他) アナログ回路基本的に半導体プロセス技術依存 AD、DA変換 オペアンプ PLL、クロック、タイミング 電源 大電力ドライバ (モータドライバ) センサ (加速度、圧力、光/画像、温度、磁気、電流/電圧、他)
※この「IPコアとして提供されている機能の例」の解説は、「IPコア」の解説の一部です。
「IPコアとして提供されている機能の例」を含む「IPコア」の記事については、「IPコア」の概要を参照ください。
- IPコアとして提供されている機能の例のページへのリンク