GDDR3
読み方:ジーディーディーアールスリー
GDDR3とは、グラフィック専用に設計されたメモリのことである。GDDR2をより高クロック(最大1600MHz)としたもので、ビデオカードに欠かせない高速データアクセスを実現する。GDDR3はDDR2 SDRAM規格と互換性があり、DDR3 SDRAM規格とは関係がない。
ビデオカードは高速で画面を描き続ける必要があり、またカードスロットに挿入して使用するため、高速、低発熱量とする必要がある。そこで、GDDR3はメインメモリ用のDDR2 DRAMと互換性はあるものの、よりも少ないクロック数でデータの読み書きができるよう再設計され、1クロックにつき2ビットを転送するほか、ターミネータも内蔵している。
RAM: | DDR266B EDO DRAM GDDR2 GDDR3 ハイパーページモード MRAM メモリインターリーブ |
「Graphics Double Data Rate 3」の例文・使い方・用例・文例
- 数字の13が不運をもたらすと信じるのはばかげている
- 彼は30以上の映画に出演した
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- 入場料大人3ドル
- 9歳から13歳の少年
- 彼は23歳で処女作を出版した
- 税関を通るのに少なくとも30分は見ておくべきだ
- 午前9時30分に
- テーブルの上の箱をどれでも3つ取っていい
- 彼は30歳から40歳くらいだ
- 木を3メートルずつ離して植えた
- 火事が2,3時間の間をおいて発生した
- 2,3の欠点を別にすれば,彼は信頼できる教師だ
- 運転手のほかに車には3人の人が乗っていた
- 3部屋のアパートに住んでいます
- うちの息子は3つの大学に出願します
- 3時に医者に診てもらう予約をしてある
- 私たちの到着時刻はおよそ3時です
- 距離はほぼ3マイルだ
- 300エーカーの耕地
- Graphics Double Data Rate 3のページへのリンク