FCディナモ・モスクワとは? わかりやすく解説

FCディナモ・モスクワ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 02:07 UTC 版)

FCディナモ・モスクワ
原語表記 Футбольный клуб Динамо Москва
愛称 Musora
White-Blues
Menty(Cops)
クラブカラー    
   
創設年 1923年
所属リーグ ロシア・プレミアリーグ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン モスクワ
ホームスタジアム
VTBアレーナ
収容人数 26,700
代表者 ボリス・ローテンベリ
監督 スラヴィシャ・ヨカノヴィッチ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

FCディナモ・モスクワロシア語: Футбольный клуб Динамо Москва, 英語:Football Club Dynamo Moscow)は、ロシアモスクワを本拠地とするサッカークラブ。クラブのモットーは「溌剌とした原動力」[1]

サッカーのほか、バスケットボール、女子バレーボールも強豪である。

概要

1887年、モスクワ北東の繊維工業都市オレホヴォ=ズエヴォで、モロゾフ工場の従業員により結成された工場チームが前身である[要出典]。クラブは1923年4月18日に創設された[2]

1926年、モスクワ・チャンピオンシップで優勝し、初タイトルを獲得した。同年、後にクラブの伝統となるひし形の中にキリル文字の「D」が描かれたエンブレム、白と青を基調にしたユニフォームが採用された。1928年、セントラル・ディナモ・スタジアムが開場し、2008年までホームスタジアムとして使用した。1936年、ソビエト連邦の最上位サッカーリーグだったソビエト連邦サッカーリーグの初代王者に輝いた[1]

1945年、ソビエト連邦のクラブとして初となるイギリス遠征を行い、カーディフ・シティを10-1、アーセナルを4-3で破り、チェルシーレンジャーズと引き分けた[1]

1950年代から60年代にかけてはゴールキーパーとして初のバロンドール受賞者であるレフ・ヤシンを擁し、数多くのタイトルを獲得した[1]

1972年、ソビエト連邦のクラブとして初めてUEFA主催大会の決勝に進出したが、UEFAカップウィナーズカップ 1971-72決勝でレンジャーズに敗れた[1]

ソビエト連邦時代は内務省と秘密警察を指揮したフェリックス・ジェルジンスキーの強力な後ろ盾を得て、リーグ優勝11回、USSRカップ優勝6回を誇った名門チームであった。ジェルジンスキーはクラブの名誉会長も務めた[1]。連邦崩壊後はスパルタク・モスクワCSKAモスクワゼニトロコモティフ・モスクワなどにタイトルを譲っている。ロシア農業界の大富豪アレクセイ・フェドリチェフが2004年にチームを買収しており、近年は東欧やポルトガルなどの選手を積極的に補強し、チーム力の底上げを図っている。

ディナモ・モスクワは1936年にソビエト連邦サッカーリーグが創立して以来、2部リーグ降格を経験したことがないロシアで唯一のクラブだったが[3]2015-16シーズンのロシア・プレミアリーグで15位に終わり、クラブ史上初めて2部リーグに降格した[4][5]

2016-17シーズンにディナモ・モスクワは降格した2部リーグで勝ち点を重ね続け、シーズン終盤には残り7試合を残してロシア・プレミアリーグ昇格を決めた[6]

歴史

  • 1887年 イギリス人のクレメント・チャーノックによって、前身のモロゾフツィ・オレホヴォ・スエヴォ・モスクワMorozovtsi Orekhovo Suevo Moskva)が設立される。
  • 1906年 OKSモスクワOKS Moskva)に改名。
  • 1922年 ソビエト社会主義共和国連邦成立。
  • 1923年 ディナモ・モスクワDynamo Moskva)設立
  • 1962年 来日。日本代表と対戦。(ディナモ・モスクワ 3-2 日本代表)
  • 1991年 ソビエト社会主義共和国連邦崩壊。ロシア連邦成立。
  • 1995年 来日。ガンバ大阪と対戦。(ディナモ・モスクワ 1-0 ガンバ大阪)
  • 2004年 大富豪アレクセイ・フェドリチェフがクラブを買収。

タイトル

出典[7]

国内タイトル

  • 旧ソ連リーグ:11回
    • 1936春, 1937, 1940, 1945, 1949, 1954, 1955, 1957, 1959, 1963, 1976
  • 旧ソ連スーパーカップ:1回
    • 1977

国際タイトル

なし

過去の成績

ロシア
シーズン ディヴィジョン 順位 ロシア・カップ 欧州カップ戦
1992 プレミア 3 26 14 6 6 55 29 34 UC 3回戦
1993 プレミア 3 34 16 10 8 65 38 42 準決勝敗退 UC 3回戦
1994 プレミア 2 30 13 13 4 55 35 39 準決勝敗退 UC 1回戦
1995 プレミア 4 30 16 8 6 45 29 56 優勝 UC 2回戦
1996 プレミア 4 34 20 7 7 60 35 67 準決勝敗退 CWC ベスト8
1997 プレミア 3 34 19 11 4 50 20 68 準優勝 UC 1回戦
1998 プレミア 9 30 8 15 7 31 30 39 準々決勝敗退
1999 プレミア 5 30 12 8 10 44 41 44 準優勝 UC 2回戦
2000 プレミア 5 30 14 8 8 45 35 50 準々決勝敗退
2001 プレミア 9 30 10 8 12 43 51 38 ベスト16 UC 1回戦
2002 プレミア 8 30 12 6 12 38 33 42 準々決勝敗退 UC 2回戦
2003 プレミア 6 30 12 10 8 42 29 46 ベスト32
2004 プレミア 13 30 6 11 13 27 38 29 ベスト16
2005 プレミア 8 30 12 2 16 36 46 38 ベスト16
2006 プレミア 14 30 8 10 12 31 40 34 準々決勝敗退
2007 プレミア 6 30 11 8 11 37 35 41 準々決勝敗退
2008 プレミア 3 30 15 9 6 41 29 54 ベスト16
2009 プレミア 8 30 12 6 12 31 37 42 ベスト32 ECL 予選3回戦
EL プレーオフ
2010 プレミア 7 30 9 13 8 39 31 40 準々決勝敗退
2011-12 プレミア 4 44 20 12 12 66 50 72 準優勝
2012-13 プレミア 7 30 14 6 10 41 34 48 準々決勝敗退 EL プレーオフ
2013-14 プレミア 4 30 15 7 8 54 37 52 ベスト32
2014-15 プレミア 4 30 14 8 8 53 36 48 ベスト16 EL ベスト16
2015-16 プレミア 15 30 5 10 15 25 47 25 準々決勝敗退
2016-17 ナショナル 1 38 26 9 3 64 25 87 ベスト16
2017-18 プレミア 8 30 10 10 10 29 30 40 ベスト32
2018-19 プレミア 12 30 6 15 9 28 28 33 ベスト16
2019-20 プレミア 6 30 11 8 11 27 30 41 ベスト32
2020-21 プレミア 30 EL 予選2回戦

現所属メンバー

2021年8月6日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK アントン・シュニン
2 DF ギジェルモ・バレラ
3 DF ザウルベク・プリエフ
4 DF セルゲイ・パルシヴリュク
5 DF ファビアン・バルブエナ
7 DF ドミトリー・スコピンツェフ
8 MF ニコラ・モロ
9 FW クリントン・エンジ
10 FW スリー・イグブン
15 DF サバ・サゾーノフ
16 GK イヴァン・ブダチェフ
19 MF ダニイル・レソボイ
No. Pos. 選手名
20 FW ヴャシェスラフ・グリュリョフ
24 DF ロマン・エフゲニエフ
25 MF デニス・マカロフ
31 GK イーゴリ・レシュク
47 MF アルセン・ザハリャン
50 DF アレクサンダル・クティツキー
53 MF セバスティアン・シマンスキ
70 FW コンスタンティン・チュカヴィン
74 MF ダニール・フォミン
90 MF ウラディスラフ・ガルキン
91 FW ヤロスラフ・グラディシェフ
93 DF ディエゴ・ラクサール

歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ a b c d e f ディナモ・モスクワに関する10の秘密”. UEFA.com (2014年11月20日). 2017年1月23日閲覧。
  2. ^ История клуба”. fcdynamo.ru. 2017年1月23日閲覧。
  3. ^ 欧州で2部降格を経験したことのないチーム”. UEFA.com (2015年6月2日). 2017年1月23日閲覧。
  4. ^ CSKA、ロストフ抑えリーグ王者に”. UEFA.com (2016年5月21日). 2017年1月23日閲覧。
  5. ^ CSKA wins Russian Premier League, Dynamo down for 1st time”. Daily Mail Online (2016年5月21日). 2017年1月23日閲覧。
  6. ^ "FC DYNAMO MOSCOW comes back to Premier League with FNL record!"”. Russian Football National League (2017年4月12日). 2017年10月22日閲覧。
  7. ^ История побед”. fcdynamo.ru. 2017年1月23日閲覧。

外部リンク


FCディナモ・モスクワ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/27 21:19 UTC 版)

ロマン・ノイシュテッター」の記事における「FCディナモ・モスクワ」の解説

FCディナモ・モスクワは2019年8月9日フェネルバフチェ退団していたロシア代表DFロマン・ノイシュテッター(31)を獲得したことを発表した契約期間1年間となっている。

※この「FCディナモ・モスクワ」の解説は、「ロマン・ノイシュテッター」の解説の一部です。
「FCディナモ・モスクワ」を含む「ロマン・ノイシュテッター」の記事については、「ロマン・ノイシュテッター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FCディナモ・モスクワ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FCディナモ・モスクワ」の関連用語

FCディナモ・モスクワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FCディナモ・モスクワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFCディナモ・モスクワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロマン・ノイシュテッター (改訂履歴)、アレクサンドル・ケルジャコフ (改訂履歴)、ジュジャーク・バラージュ (改訂履歴)、ズヴェズダン・ミシモヴィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS