アレクサンドル・ボロデュクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレクサンドル・ボロデュクの意味・解説 

アレクサンドル・ボロデュク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/29 01:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アレクサンドル・ボロデュク
名前
本名 アレクサンドル・ゲンリホヴィチ・ボロデュク
Aleksandr Genrikhovich Borodyuk
ラテン文字 Aleksandr Borodyuk
ロシア語 Александр Генрихович Бородюк
基本情報
国籍 ロシア
生年月日 (1962-11-30) 1962年11月30日(58歳)
出身地 ソビエト連邦ヴォロネジ
身長 184cm
選手情報
ポジション MF/FW
代表歴
1989-1991 ソビエト連邦 7 (1)
1992-1994 ロシア 8 (4)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アレクサンドル・ゲンリホヴィチ・ボロデュクロシア語: Александр Генрихович Бородюк, ラテン文字転写: Aleksandr Genrikhovich Borodyuk, 1962年11月30日 -)は、現ロシアヴォロネジ州ヴォロネジ出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはMF/FW

経歴

選手

1962年、現ロシア・ヴォロネジ州の州都ヴォロネジに生まれ、地元のFCファーケル・ヴォロネジのアカデミーで育つ。1979年にトップチームに昇格し、翌年に軍に徴兵され徴兵期間終了した後にFCディナモ・ボログダに移籍をした。1982年にはFCディナモ・モスクワに移籍をして、カップ戦優勝に貢献。自身は86年と88年に得点王を獲得した。しかし、アナトリー・ブイショヴェツが新たな監督として就任すると構想外となった。1989年6月、安価なストライカーを探していた2. ブンデスリーガ所属のシャルケ04の目に留まり移籍を果たした。1990-1991シーズンにはクラブ内でトップの得点を叩き出してブンデスリーガ昇格に貢献。その後、SCフライブルクハノーバー96に在籍して、34歳の1997年に母国ロシアのFCロコモティフ・モスクワに移籍。2000年にクリリヤ・ソヴェトフ・サマーラにて現役生活にピリオドを打った。

指導者

現役終了した後はクリリヤにてアシスタント・コーチを経験した。2002年にロシア代表のアシスタントに就任。2005年12月6日から2006年6月までの期間には暫定監督としてロシア代表を率いた。2017年、カザフスタン代表の監督に就任した。2020年8月11日、SVホルンの監督に就任したが、わずか2試合の指揮を執っただけですぐに解任された。

所属クラブ

指導歴

タイトル

クラブ

FCディナモ・モスクワ

FCロコモティフ・モスクワ

個人

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレクサンドル・ボロデュク」の関連用語

アレクサンドル・ボロデュクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレクサンドル・ボロデュクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレクサンドル・ボロデュク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS