セルゲイ・アレイニコフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 03:42 UTC 版)
| 
 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| 本名 | セルゲイ・イェヴゲニイェヴィチ・アレイニコフ Sergei Yevgenyevich Aleinikov | |||||
| ラテン文字 | Sergei Aleinikov | |||||
| ベラルーシ語 | Сяргей Алейнікаў | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 |  ベラルーシ | |||||
| 生年月日 | 1961年11月7日(63歳) | |||||
| 出身地 |  白ロシア・ソビエト社会主義共和国、ミンスク | |||||
| 身長 | 182cm | |||||
| 体重 | 75kg | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | MF | |||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| 1981-1989 |  ディナモ・ミンスク | 220 | (31) | |||
| 1989-1990 |  ユヴェントス | 30 | (3) | |||
| 1990-1992 |  レッチェ | 59 | (2) | |||
| 1993-1996 |  ガンバ大阪 | 83 | (14) | |||
| 1996 |  IKオデヴォルド | 5 | (0) | |||
| 1996-1997 |  コリリャーノ | |||||
| 1997-1998 |  アナーニ | |||||
| 通算 | 397 | (50) | ||||
| 代表歴 | ||||||
| 1984-1991 |  ソビエト連邦 | 73 | (6) | |||
| 1992 |  CIS | 4 | (0) | |||
| 1992-1994 |  ベラルーシ | 4 | (0) | |||
| 監督歴 | ||||||
| 1998-1999 |  アナニヤ・フォンタナ(コーチ) | |||||
| 2000-2001 |  ポンテデル(コーチ) | |||||
| 2003 |  トルペド・メタルルク・モスクワ | |||||
| 2003 |  ヴィドノエ | |||||
| 2003-2005 |  コペルチーノ・ユースアカデミー | |||||
| 2005-2007 |  ユヴェントス・ユースアカデミー | |||||
| 2007-2008 |  NKクラス | |||||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj | ||||||
セルゲイ・アレイニコフ(露: Сергей Евгеньевич Алейников - Serguei Yevgenyevich Aleinikov, 1961年11月7日-)は、ベラルーシ出身の元同国代表サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(センターハーフ)。旧ソ連出身者としての史上初の国外移籍を行ったサッカー選手である[1]。 なお、Сергей Евгеньевич Алейников (セルゲイ=イェヴゲニイェヴィチ=アリェイニコフ)の綴りと読みは共にロシア語のものであり、ベラルーシ語では、Сяргей Яўгенавіч Алейнікаў (シャルヘイ=ヤウへニイェヴィチ=アリェイニカウ)となる。ただし、ロシア語の普及率が高いベラルーシにおいてはベラルーシ人が対外的にロシア語の名を名乗ることも一般的である。
経歴
1981年にディナモ・ミンスクでそのキャリアをスタートさせる。1989年まで同クラブに在籍し、1982年にはクラブにとって唯一となるソ連リーグタイトルを獲得した。ソ連代表としては、1984年3月28日に西ドイツ代表戦で国際Aマッチにデビューした。1986 FIFAワールドカップではハンガリー戦で大会のベストゴールのひとつにも数えられるゴールを決めるなど[2]、ソ連の決勝トーナメント進出に貢献、準優勝したEURO1988では、グループリーグのイングランド戦でゴールを決め、決勝トーナメント進出に貢献、決勝ではオランダに敗れたが、全試合に出場した。ユーロ1992にもCIS代表として出場した。
前年のEURO1988での活躍により[2]、1989-90シーズンにイタリアのユヴェントスに移籍、リーグ戦では30試合3ゴールの成績を残し、UEFAカップとコッパ・イタリアを獲得した[3]。その後セリエAの、USレッチェで2シーズンプレー、1993年に日本のガンバ大阪に移籍した。1994年5月4日のジュビロ磐田戦でJリーグ初ゴールを決め[4]、Jリーグでは通算83試合14ゴールの成績を残した[4]。その後はスウェーデンのIKオデヴォルドを経て、イタリアのセリエDのクラブで引退した。 2012年現在、日本のJリーグでプレーした唯一のベラルーシ代表選手である。
引退後は主に育成年代や下位リーグのクラブを指導している。2003年にロシアのトルペド・メタルルグ・モスクワ監督に就任したが、8試合で解任された。
2004年のUEFAジュビリーアウォーズにおいて、ベラルーシサッカー協会によって同国のゴールデンプレイヤー(過去50年間の最優秀選手)に選ばれた[2]。 2013年、ユヴェントス・レジェンズの一員としてベガルタ仙台との記念試合に出場した。
個人成績
| 国内大会個人成績 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
| 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
| ソビエト連邦 | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
| 1981 | ディナモ・ミンスク | 14 | 0 | ||||||||
| 1982 | 21 | 8 | |||||||||
| 1983 | 29 | 2 | |||||||||
| 1984 | 31 | 3 | |||||||||
| 1985 | 32 | 5 | |||||||||
| 1986 | 21 | 6 | |||||||||
| 1987 | 28 | 2 | |||||||||
| 1988 | 28 | 3 | |||||||||
| 1989 | 16 | 2 | |||||||||
| イタリア | リーグ戦 | イタリア杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
| 1989-90 | ユヴェントス | セリエA | 30 | 3 | |||||||
| 1990-91 | レッチェ | 29 | 0 | ||||||||
| 1991-92 | セリエB | 30 | 2 | ||||||||
| 日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
| 1993 | G大阪 | - | J | 15 | 0 | 5 | 1 | 2 | 1 | 22 | 2 | 
| 1994 | 32 | 6 | 3 | 1 | 0 | 0 | 35 | 7 | |||
| 1995 | 36 | 8 | - | 4 | 1 | 40 | 9 | ||||
| 1996 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | 0 | 0 | ||||
| スウェーデン | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
| 1996 | オデヴォルド | スーパー | 5 | 0 | |||||||
| イタリア | リーグ戦 | イタリア杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
| 1996-97 | コリリャーノ | セリエD | 9 | 1 | |||||||
| 1997-98 | アナーニ | ||||||||||
| 通算 | ソ連 | 220 | 31 | ||||||||
| イタリア | セリエA | 59 | 3 | ||||||||
| イタリア | セリエB | 30 | 2 | ||||||||
| イタリア | セリエD | ||||||||||
| 日本 | J | 83 | 14 | 8 | 2 | 6 | 2 | 97 | 18 | ||
| スウェーデン | スーパー | 5 | 0 | ||||||||
| 総通算 | |||||||||||
代表歴
- ソビエト連邦 1984-1992(72試合6得点) 
    - 1986年 FIFAワールドカップ(4試合1得点)
- 1988年 UEFA欧州選手権(準優勝、5試合1得点)
- 1990年 FIFAワールドカップ(3試合)
 
- CIS代表(4試合) 
    - 1992年 UEFA欧州選手権(2試合)
 
- ベラルーシ(4試合)
試合数
- 国際Aマッチ 80試合 6得点(1984年-1994年)[5]
 
| ソビエト連邦代表 | 国際Aマッチ | |
|---|---|---|
| 年 | 出場 | 得点 | 
| 1984 | 6 | 0 | 
| 1985 | 13 | 1 | 
| 1986 | 10 | 1 | 
| 1987 | 8 | 1 | 
| 1988 | 15 | 2 | 
| 1989 | 7 | 0 | 
| 1990 | 5 | 0 | 
| 1991 | 8 | 1 | 
| 通算 | 72 | 6 | 
 
| CIS代表 | 国際Aマッチ | |
|---|---|---|
| 年 | 出場 | 得点 | 
| 1992 | 4 | 0 | 
| 通算 | 4 | 0 | 
 
| ベラルーシ代表 | 国際Aマッチ | |
|---|---|---|
| 年 | 出場 | 得点 | 
| 1992 | 1 | 0 | 
| 1993 | 2 | 0 | 
| 1994 | 1 | 0 | 
| 通算 | 4 | 0 | 
脚注
- ^ https://www.football-zone.net/archives/493622
- ^ a b c “ラウドルップ、ストイコヴィッチ、リュングベリ…ユーロでプレーした歴代外国人Jリーガーを振り返る”. www.excite.co.jp 8 April 2020閲覧。
- ^ “Sergey Aleinikov”. legioner.kulichki.com 8 April 2020閲覧。
- ^ a b “アレイニコフ”. data.j-league 8 April 2020閲覧。
- ^ セルゲイ・アレイニコフ - National-Football-Teams.com
関連項目
外部リンク
- セルゲイ・アレイニコフ - National-Football-Teams.com
- セルゲイ・アレイニコフ - Soccerway.com
- セルゲイ・アレイニコフ - FootballDatabase.eu
- セルゲイ・アレイニコフ - WorldFootball.net
- セルゲイ・アレイニコフ - Transfermarkt.comによる選手データ
- セルゲイ・アレイニコフ - Transfermarkt.comによる指導者データ
- セルゲイ・アレイニコフ - FIFA主催大会成績
- セルゲイ・アレイニコフ - UEFA
- セルゲイ・アレイニコフ - J.League Data Siteによる選手データ
- セルゲイ・アレイニコフ - Munzinger Sports Archives
- uefa.com - Aleynikov the best bet
- RSSSF - Sergei Yevgenyevich Aleinikov - International Appearances国際試合の出場記録
- Сборная России по футболу. Алейников Сергей Евгеньевич.
|  | 
|---|
固有名詞の分類
| ガンバ大阪の選手 | 木場昌雄 廣長優志 セルゲイ・アレイニコフ シジクレイ・デ・ソウザ 片野坂知宏 | 
| ソビエト連邦のサッカー選手 | アンドレイ・カンチェルスキス スラーヴァ・メトレヴェリ セルゲイ・アレイニコフ ガリムジャン・フサイノフ ヴィクトル・オノプコ | 
| ベラルーシのサッカー選手 | イゴール・スタセビチ アンドレイ・ゴツマノフ セルゲイ・クリベツ アレクサンドル・フレブ セルゲイ・アレイニコフ | 
| ベラルーシのサッカー指導者 | セルゲイ・アレイニコフ | 
- セルゲイ・アレイニコフのページへのリンク

 
                             
                    
























































