アルミナス・ナルベコヴァスとは? わかりやすく解説

アルミナス・ナルベコヴァス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/31 06:42 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
アルミナス・ナルベコヴァス
名前
ラテン文字 Arminas Narbekovas
基本情報
国籍  リトアニア
生年月日 (1965-11-28) 1965年11月28日(52歳)
出身地 ソビエト連邦 ガルグジュダイ
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1983-1989 ジャルギリス・ヴィリニュス 155 (51)
1990 ロコモティフ・モスクワ 14 (2)
1990-1996 アウストリア・ウィーン 115 (32)
1996-1998 アドミラ・ヴァッカー 50 (9)
1998-1999 ザンクト・ペルテン
1999-2000 アドミラ・ヴァッカー 20 (4)
2000-2001 SVフンツハイム
2001-2003 ウィーナーSK 11 (0)
2003-2004 FKホワイト・スター・ブリギッテナウ 11 (2)
2004-2005 SVヴァイカーズドルフ 23 (9)
代表歴
1990-2001 リトアニア 13 (4)
監督歴
2004-2005 SVヴァイカーズドルフ
2006-2007 FKジャルギリス
2007-2009 SVドナウ・ランゲンレバルン
2009-2012 FKバンガ・ガルグジュダイ
2009-2012 FKスパルタクス・ユールマラ
2013-2015 リトアニア U-21
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アルミナス・ナルベコヴァスリトアニア語: Arminas Narbekovas1965年11月28日 - )は、リトアニア出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはMF

来歴

1983年にリトアニアのジャルギリス・ヴィリニュスでキャリアをスタートさせた。すぐにスター選手となり、1987年にクラブのソ連トップリーグ最高成績となる3位に貢献した。ロシアのロコモティフ・モスクワを経て、1990年に移籍したオーストリアのFKアウストリア・ウィーンでは、1990-1991シーズンからオーストリア・ブンデスリーガを3連覇した。

ソ連時代はオリンピックソ連代表として1988年ソウルオリンピックで金メダルを獲得。リトアニア独立後は、リトアニア代表として13試合に出場して同代表にとって最初のゴールを含む4得点を挙げた。

現在は古巣のジャルギリス・ヴィリニュスにて会長に就いている。2003年リトアニアサッカー連盟によってリトアニアのゴールデンプレイヤー(過去50年最優秀選手)に選ばれた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルミナス・ナルベコヴァス」の関連用語

アルミナス・ナルベコヴァスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルミナス・ナルベコヴァスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルミナス・ナルベコヴァス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS