ゲオルギー・ヤルツェフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲオルギー・ヤルツェフの意味・解説 

ゲオルギー・ヤルツェフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 00:34 UTC 版)

ゲオルギー・ヤルツェフ
名前
本名 ゲオルギー・アレクサーンドロヴィチ・ヤルツェフ
Georgi Aleksandrovich Yartsev
ラテン文字 Georgi Yartsev
ロシア文字 Георгий Александрович Ярцев
基本情報
国籍 ロシア
生年月日 (1948-04-11) 1948年4月11日
出身地 ニコリスコーエ
没年月日 (2022-07-15) 2022年7月15日(74歳没)
身長 176cm
選手情報
ポジション FW
代表歴
1978-1979 ソビエト連邦 5 (0)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ゲオルギー・アレクサーンドロヴィチ・ヤルツェフГеоргий Александрович Ярцев, 1948年4月11日 - 2022年7月15日)は、現ロシアコストロマ州、ニコリスコーエ出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはFW

経歴

1948年、現ロシアのコストロマ州の小さな村ニコリスコーエで生まれた。FCテクマシュ・コトスロマ(現在のFCスパルタク・コストロマ)のアカデミー出身。

選手

1965年、FCテクマシュ・コトスロマでキャリアを始め、1970年にPFC CSKAモスクワへ移籍したが、CSKAモスクワでは怪我をしたために1試合の出場に留まった。

1975年、数クラブを渡り歩き、FCスパルタク・コストロマへの移籍を果たすと主力として活躍し、1977年にFCスパルタク・モスクワへ移籍を果たす。1978年にはソビエト連邦サッカーリーグにて19ゴールを挙げ得点王に輝いた。1982年、FCモスコヴィチにて現役から引退をした。

監督

1984年、クラスナヤ・プレスニヤでオレグ・ロマンツェフのアシスタント・コーチとして働いた。1994年には、ロマンツェフが指揮を執るFCスパルタク・モスクワにアシスタント・コーチとして招かれた。1996年にはスパルタクの監督を務めロシア・プレミアリーグで優勝を成し遂げ、自身は最優秀監督に選出された。

2003年からはロシア代表監督に就任して、2005年まで指揮を執った。2004年10月13日、2006 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選ポルトガル代表戦では7-1の大敗を経験。ヤルツェフは6点取られた時にベンチから退いた。後にこの大敗は100年に一度の出来事だとし、説明は出来ないと語っている。2005年3月30日、エストニア代表との試合は1-1の引き分けに終わり、その試合を最後にロシア代表監督を辞任した。

人物

  • 好む本は12の椅子
  • 好む色は赤
  • 好む数字は7
  • 好む食べ物はコトレータ
  • 趣味はサッカー

事件

  • 2007年2月18日、スパルタクのユースでコーチをしていたヤルツェフの息子がアパートで何者かによって殺害されているのが発見された[1]。事件は未解決である。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲオルギー・ヤルツェフ」の関連用語

ゲオルギー・ヤルツェフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲオルギー・ヤルツェフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲオルギー・ヤルツェフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS