アレクサンドル・クルチーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレクサンドル・クルチーの意味・解説 

アレクサンドル・クルチー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 02:57 UTC 版)

アレクサンドル・クルチー
名前
本名 アレクサンドル・ミハイロヴィチ・クルチー
ベラルーシ語 Аляксандр Мікалаевіч Кульчы
基本情報
国籍  ベラルーシ
生年月日 (1973-11-01) 1973年11月1日(48歳)
出身地 ソビエト連邦ミンスク
身長 181cm
体重 74kg
選手情報
ポジション MF
代表歴
1992-1995  ベラルーシ U-21 16 (2)
1996-2012 ベラルーシ 102 (5)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アレクサンドル・ミハイロヴィチ・クルチーАляксандр Мікалаевіч Кульчы1973年11月1日- )は、ベラルーシミンスク出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはMF。なお、「アレクサンドル=ミハイロヴィチ=クルチー」とはロシア語読みの日本語音写であり、ベラルーシ語読みの日本語音写はアリャクサンドル=ミカライェヴィチ=クリチュイに近い。

来歴

クラブ

1997年以来、トップディビジョンであるロシア・プレミアリーグのクラブでプレーをした。2011年6月14日、FCヴォルガ・ニジニ・ノヴゴロド戦の前半44分にFCクラスノダール移籍後初の得点を決めた。試合後、TV局のロシア2は、この得点を第13節のベストゴールに選んだ[1]。2012年シーズン終了後、FCクラスノダールが契約延長を求めなかったために退団。カザフスタンのFCイルティシュ・パヴロダルと契約をしたが、7月に入り契約終了して2部相当に所属するFCシビル・ノヴォシビルスクに半年契約で移籍した[2][3]

代表

ベラルーシ代表としては、1996年2月14日のトルコ代表戦でA代表デビューをした。2009年10月10日、2010 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選カザフスタン戦で、ベラルーシ代表の最多出場記録をもっていたセルゲイ・グレンコの80に並んだ。2010年8月10日、リトアニア代表との試合でキャップ数を81に伸ばしベラルーシ代表の最多出場記録を塗り替えた[4]

2009年11月下旬、ベラルーシサッカー協会は今年の最優秀選手にクルチーを選出。キャリア初のベラルーシ年間最優秀選手賞に輝いた[5]

2012年6月7日、リトアニア代表との親善試合でベラルーシ人で初めて代表通算100試合を達成した[6]

所属クラブ

指導歴

タイトル

個人

  • ベラルーシ年間最優秀選手賞:1 (2009)

脚注

外部リンク

Profil at Football National Teams




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレクサンドル・クルチー」の関連用語

アレクサンドル・クルチーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレクサンドル・クルチーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレクサンドル・クルチー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS