Do The A-side
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 17:16 UTC 版)
『Do The A-side』 | ||||
---|---|---|---|---|
Do As Infinity の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル |
J-POP ロック ポップ・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | avex trax | |||
プロデュース |
Do As Infinity(プロデュース) 亀田誠治(サウンド・プロデュースexcept Disc1#1,2) 鈴木直人(サウンド・プロデュースDisc1#1,2) | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
Do As Infinity アルバム 年表 | ||||
| ||||
『Do The A-side』収録のシングル | ||||
『Do The A-side』(ドゥ・ザ・エー・サイド)は、日本のロックバンド・Do As Infinityが2005年9月28日にavex traxから発売した2枚目のベスト・アルバムである。
内容
前作『NEED YOUR LOVE』から約7ヶ月ぶり、ベスト・アルバムとしては前作『Do The Best』から約3年6ヶ月ぶり、『Do As Infinity LIVE IN JAPAN』以来の2枚組作品。映像作品『Do As Infinity LIVE IN JAPAN II』と同時発売された。
解散発表を機に発売され[1]、今作発売までに発表された既発シングルの表題曲にリマスタリングを施し収録されたシングル・コレクションとなっている。
ジャケットが異なるCD+DVD盤とCD盤の2形態で発売され、CD+DVD盤には特典として全収録曲のミュージック・ビデオを収録したDVDが同梱された。
オリコンチャート初登場3位を獲得。前作に続きトップ3入りを果たし、日本レコード協会からのゴールドディスク認定を受けている。デイリーチャートでは首位を獲得している[2]。
収録曲
Disc 1
- Tangerine Dream [4:20]
- 1stシングルの表題曲。
- Heart [4:07]
- 2ndシングルの表題曲。
- Oasis [4:44]
- 3rdシングルの表題曲。
- Yesterday & Today [5:02]
- 4thシングルの表題曲。
- rumble fish [4:08]
- 5thシングルの表題曲。
- We are. [4:26]
- 6thシングルの表題曲。
- Desire [4:31]
- 7thシングルの表題曲。
- 遠くまで [4:30]
- 8thシングルの表題曲。シングルバージョンとしてはアルバム初収録。
- Week! [4:18]
- 9thシングルの表題曲。
- 深い森 [4:05]
- 10thシングルの表題曲。
- 冒険者たち [4:09]
- 11thシングルの表題曲。
Disc 2
- 陽のあたる坂道 [4:26]
- 12thシングルの表題曲。
- under the sun [4:08]
- 13thシングルの1曲目。
- under the moon [4:28]
- 13thシングルの2曲目。アルバム初収録。
- 真実の詩 [4:16]
- 14thシングルの表題曲。
- 魔法の言葉〜Would you marry me?〜 [4:25]
- 15thシングルの表題曲。シングルバージョンはアルバム初収録。
- 本日ハ晴天ナリ [3:16]
- 16thシングルの表題曲。
- 柊 [4:32]
- 17thシングルの表題曲。
- 楽園 [4:58]
- 18thシングルの表題曲。
- For the future [4:20]
- 19thシングルの表題曲。
- TAO [4:38]
- 20thシングルの表題曲。アルバム初収録。
脚注
注釈
出典
- ^ “Do As Infinityがベストをリリースして解散!”. BARKS. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “Do As Infinity、有終の美を飾れるか!?”. オリコンニュース. 2022年5月7日閲覧。
外部リンク
「Do the A-side」の例文・使い方・用例・文例
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- 面接を行う予定だった、営業部長のDon Richmanが、家庭の事情で突然呼び出されたことをお知らせするために、Eメールを差し上げています。
- 社長がエコマーケティングをよく理解していることは、「Do more with less.」という企業理念に現れている。
- ポートランド岬 《イングランド南部, Dorsetshire 州にある岬》.
- ハーディーゆかりの地方 《英国 Dorset 州一帯をさす》.
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
固有名詞の分類
- Do the A-sideのページへのリンク