DRIVE TO 2000
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 14:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動DRIVE TO 2000(ドライヴ トゥー ニセン)は、1999年に新宿LOFTで開催されたロック・フェスティバル[1]。テレグラフ・ファクトリーの地引雄一の呼びかけにより実現した。本項では、同じく新宿LOFTで開催された、1979年の「DRIVE TO 80's(ドライヴ トゥー エイティーズ)」[2]、2009年の「DRIVE TO 2010(ドライヴ トゥー ニセンジュウ)」[3][4]についても併せて記述する。
概要
1980年代に向けて、1979年8月28日から9月2日まで、新宿LOFTで「DRIVE TO 80's」が開催された[2]。当時の新宿LOFTは西新宿にあった。これがのちの「DRIVE TO」シリーズの原型となった[2]。
2000年代に向けて、1999年10月25日から10月31日までの7日間にわたり、新宿LOFTで「DRIVE TO 2000」が開催された[1]。
2010年代に向けて、2009年10月5日から11月7日までの約1か月間にわたり、新宿LOFTで「DRIVE TO 2010」が開催された[3][4]。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
DRIVE TO 80's
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
出演者
出典:Eater Online「DRIVE TO 80's」[2]
- FRICTION
- アーント・サリー
- 不正療法
- HI-ANXIETY
- プラスチックス
- 自殺
- NOISE(工藤冬里・大村礼子)
- FLESH
- S-KEN
- ヒカシュー
- ミスター・カイト
- ザ・スタークラブ
- ミラーズ
- 8 1/2
- SYZE(サイズ)
- P-MODEL
- LIZARD
- マリア023 - NON BANDのノン、AUTO-MODのGENET(ジュネ)のバンド。
- 突然段ボール
- ノン(NON BANDの女性ボーカル)
- MOLUGU(モルグ)
- BOYS BOYS - 1978年結成のガールズ・パンク・バンド。ZELDAの小嶋さちほが参加[5]。
- 螺旋
- バナナリアンズ
DRIVE TO 2000
出演者
1999年10月25日(月)
- Aステージ
- Bステージ<FLESH NIGHT#1>
- レモンフーリガン
- ハイワット・エレクトリック
- トラビスビータ
- カメラマンズ
- A.N.T.(ボーカル:イズミコウジロウ)
1999年10月26日(火)
- Aステージ
- Bステージ<FLESH NIGHT#2>
- DER EISENROST
- くらげちゃん
- 山田冷蔵庫王
- 笹塚一軒家
1999年10月27日(水)
- Aステージ
- Bステージ<ギロチン兄弟NIGHT~オルタナナイト~>
- 「FRICTION "DUMB NUMB VIDEO"」(監督:石井總亙)
- ギロチン兄弟
- 石橋正二郎
- コンクリーツ(清水寛)
1999年10月27日(水)深夜イベント
- Aステージ<IN THE MIDNIGHT HOURS>
- スペースポンチ
- Suzuki K1 7.5cc(鈴木慶一)
- クレイジーケンバンド
- DEADCOPY
- サエキけんぞう
- ミラクルマン
- DJ 永田一直
- Bステージ
- ジェリーフィッシュ
- 千葉レーダ
- 山下学園
- トロピカル大臣
1999年10月28日(木)
- Aステージ
- Bステージ<幻の名盤解放同盟>
- 「THE STALIN "絶賛解散中"」(監督:石井聰互)
- カイビャクモン
- 根本敬+湯浅学+船橋英雄
- わかたけ
1999年10月29日(金)
- Aステージ
- Bステージ<京浜兄弟社NIGHT>
1999年10月29日(金)深夜イベント
- Aステージ<手塚眞&あがた森魚 キネマの夜>
- Bステージ<「白痴」「港のロキシー」完成記念>
- 手塚眞
- あがた森魚
1999年10月30日(土)
- Aステージ
- Bステージ<インターネット・ディスクジョッキーNIGHT>
1999年10月30日(土)深夜イベント
- Aステージ<Declare1999 by ヒゴヒロシ Thanks for relationship party>
- ROVO
- WAX
- DJ HI-GO (Spiral Freak)
- DJ ERA (Spiral Freak)
- DJ MIKI&More
- Bステージ<Dead night>
- DJ MIKI
- DJ TOSHI
1999年10月31日(日)
- Aステージ
- Bステージ<ナイロン100hpa by ケラ 特別公演>
- パニックスマイル
- n.h.k.
- ザ・ティーチャーズ
- ヤング100V
- SKOOTER
DRIVE TO 2010
出典:EATER Online「DRIVE TO 2010 開催概要」[4]
- 主催 - 新宿LOFT
- 企画 - STREET SURVIVOR 2010、ロフトプロジェクト
- オーガナイザー - 地引雄一(テレグラフ・ファクトリー)、清水寛(コンクリーツ)、サエキけんぞう
- プロデューサー - サミー前田、石戸圭一、小野島大、森早起子、マツモトキノコ、小暮秀夫
- ビジュアルデザイン - 河村庸輔
- ウェブ担当 - 沖山淳史
出演者
出典:EATER Online「DRIVE TO 2010 スケジュール表(2009/10/18現在 出演確定アーチスト)」[6]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注
- ^ a b DRIVE TO 2000 TOPページ EATER Online
- ^ a b c d DRIVE TO 80's 地引雄一、EATER Online
- ^ a b DRIVE TO 2010 TOPページ
- ^ a b c DRIVE TO 2010 開催概要
- ^ BOYS BOYS OK MUSIC
- ^ DRIVE TO 2010 スケジュール表(2009/10/18現在 出演確定アーチスト) EATER Online
関連項目
外部リンク
- DRIVE TO 80's EATER Online
- DRIVE TO 2000 TOPページ EATER Online
- DRIVE TO 2010 TOPページ EATER Online
「DRIVE TO 2000」の例文・使い方・用例・文例
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
- CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
- CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
- 東日本大震災の発生を受けTOPIX先物が大幅に下落し、サーキットブレーカーが発動された。
- 自社従業員にTOEIC受験を義務化する昨今の企業の動きは、トータル人事制度の一環であると考えられる。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- 東証はこのところ高含みなのに、TOPIX(東証株価指数)は依然低いままだ。
- 東京証券取引所はTOPIXに加えて単純平均株価による指数も発表している。
- 管理職への昇進には継続的な高い業務実績だけでなく、860以上のTOEICスコアが求められる。
- 明日TOEICの模擬試験を受ける予定です。
- TOEIC以外はもうこれ以上勉強する必要がない。
- メグミは、海外の大学へ入学するために、TOEFLでいい点数を取らなければいけません。
- 今日、TOEICのテストを受験します。
- 私のTOEICスコアは、860です。
- TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
- なんか誰かに雰囲気似てるなあと思ってましたが、言われてみてああそうそうですね。確かにZZ TOPってこういう感じでしたよね。
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
- DRIVE TO 2000のページへのリンク