コジモ‐デ‐メディチ【Cosimo de' Medici】
コジモ・デ・メディチ
(Cosimo de Medici から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 13:58 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年12月)
|
コジモ・デ・メディチ Cosimo de' Medici |
|
---|---|
フィレンツェの僭主 | |
![]() |
|
在位 | 1434年 - 1464年 |
|
|
出生 | 1389年9月27日![]() |
死去 | 1464年8月1日(74歳没)![]() |
配偶者 | コンテッシーナ・デ・バルディ |
子女 | ピエロ |
家名 | メディチ家 |
父親 | ジョヴァンニ・ディ・ビッチ |
母親 | ピッカルダ・ブエリ |

コジモ・デ・メディチ(Cosimo de' Medici, 1389年9月27日 - 1464年8月1日)は、フィレンツェ共和国(イタリア)の銀行家である。メディチ家のフィレンツェ支配を確立した。コジモはフィレンツェに納められた税金のおよそ65%を負担し、死後ローマ皇帝にならい、「祖国の父」「pater patriae」の称号を贈られた。通称コジモ・イル・ヴェッキオといわれる(イル・ヴェッキオ il Vecchio は老人の意)。
生涯
父ジョヴァンニの築いた銀行業を受け継ぎ、発展させた。1429年には父が亡くなり、メディチ家当主となる。1433年、政変が起こりフィレンツェを追放され、ヴェネツィアに逃れる。しかし翌年10月6日、反対派のアルビッツィ家が失脚・追放され、コジモはフィレンツェ共和国に帰還する[1]。
対立の激しいフィレンツェ国内では、政治的に表面に出ることを避け、選挙制度を操作して政府をメディチ派で固めた。対外的には、イタリアの強国(ヴェネツィア、ミラノ、ナポリ)との勢力均衡を図り、ローマ教皇庁との結びつきを強めて、カトリック・東方教会合同のフィレンツェ公会議を開催した(1439年)。
ルネサンス期の重要なパトロンの一人としても知られ、美術ではフィリッポ・ブルネレスキ、ミケロッツォ、ドナテッロらを庇護した。また、古代ギリシャの哲学者プラトンの思想に心酔して、私的な学芸サークルプラトン・アカデミーの基礎を作り、人文主義者マルシリオ・フィチーノにプラトン全集の翻訳を行わせたことで、ルネサンス期にネオプラトニズム(新プラトン主義)を刻印した。
1464年夏、郊外の別荘で逝去。メディチ家当主は子のピエロが継承する。
出典
- ^ 米田, 潔弘「メディチ家と兄弟会: コジモからロレンツォへ」『イタリア学会誌』第50巻、イタリア学会、2000年10月20日、118頁、doi:10.20583/studiitalici.50.0_116。
参考文献
関連項目
|
|
|
「Cosimo de Medici」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Cosimo de Mediciのページへのリンク