Computer on Module
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 02:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Computer on Module(コンピュータ オン モジュール、CoM)は、語としてはSystem on a Chip(SoC)からの連想で、独立して計算ノードとして働くことができるコンピュータとして十分な機能が、「キャリアボード」とカードエッジで接続される(1枚の)基板(モジュール)に実装されたコンピュータである。System on Module(システム オン モジュール、SoM)とも呼ばれる。
概略
1~数個のマイクロプロセッサーを中心に、RAM、入出力コントローラ、そしてコンピュータとして機能するのに必要なその他の機能が1枚の板にまとめられ設計されている。ワンボードマイコンと異なるのは、ワンボードマイコンには周辺機器を直接接続するための数種~多数のコネクタが付いているのが通例であるのに対し、CoMにはキャリアボード接続用のカードエッジのみしか用意されていない点である。
これらのモジュールは、外部バス配線を標準サイズの周辺機器用コネクタへと拡張するために、通常は「キャリアボード」や「ベースボード」と呼ばれるものに固定される。いくつかのCOMではキャリアなしでも済むように周辺機器用コネクタが備わっている。COM/SOMの採用によって、組み込みシステムを必要とする低消費電力や省スペースが求められる小型、または特殊な用途での密度の濃いコンピュータシステムが提供できる。いくつかの製品ではFPGAが含まれている。
COMの通常の使用形態は「モジュール」と呼ばれるCOMボードそのものと、それを装着する「キャリアボード」の2枚1組で1つの電子回路ユニットを構成することが多く、産業用機器メーカーのようなコンピューター回路の専業ではない企業が製品を製造するときに、CPU周辺のメモリや標準インタフェース回路は市販されているCOMボード、つまりモジュールを購入して済ませ、その周辺回路となるリレーやアンプ、センサ駆動回路といった独自の電子回路をキャリアボード上に実装し、これら2枚を組み合わせることで自社製品に必要な機能を実現するという用途が一般的である[1]。
"Computer-on-Module"と"COM"という言葉は、米Venture Development社(Natick、マサチューセッツ州)が、組み込み用コンピュータを説明するために作ったものである。この言葉はCOM Expressフォーマットが業界標準となるに従って有名になった。
多くのメーカーが"system-on-module"や"computer-on-module"として製品を提供している。 有名なところでは、米Advanced Knowledge Associates社(サンタクララ、カリフォルニア州)、 米BCM Advanced Research社(アルバイン、カリフォルニア州)、MEN Micro社(アンブラー、ペンシルベニア州)、イタリアのDAVE Embedded Systems社がある。
COM規格からの派生規格
COM規格にはCOM Expressのような幾つかの派生規格が存在する。
- COM Express
- ETXexpress:元々レガシーインターフェースを備えサイズも異なっていたが、今ではCOM Expressとほとんど同じ仕様になっている
- XTX:114mm×95mmのサイズといった従来のETXexpress規格を元にしている。100ピンのコネクタ×4
- PCI/104-Express:96mm×90mmのPCI/104規格でPCIとPCI Expressをサポートする
- PCIe/104:96mm×90mmのPCI/104規格でPCI Expressのみをサポートする
- Qseven:70mm×70mm、230ピンのコネクタ
- ESMexpress:125mm×95mm(ESMiniでは95mm×55mm)、120ピンのコネクタ×2で高信頼性が求められる用途に用いられる[1]
関連項目
脚注
出典
外部リンク
- Toradex
- congatec Computer-On-Module
- MEN Micro introduction to Computer-On-Module
- Kontron Computer-On-Module
- LiPPERT CoreExpress
- Minotaur BF537 Computer On Module
- ADLINK Computer On Module
- Gumstix
- SSV GmbH Embedded System-on-Module
- e-con's Computer on Module
- Armadeus systems ARM based (i.MX) Computer On Modules
- DAVE Embedded Systems Computer On Modules
「Computer on Module」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- 寄付をしてくださる方はJessie Orbisonまでご連絡のほど、お願いいたします。
- Jackson瓶詰め工場まで、40分間バスに乗車。
- Jackson工場に到着。工場長Otis Cookeによる歓迎の言葉(Cooke氏による工場の歴史の簡単な説明。Cooke氏は見学の案内も担当)
- 工場の食堂にて休憩(Jackson工場で製造・瓶詰めされた飲料の試飲。ほかに軽食を提供)
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- Hudsonさんは、来年の予算超過を避けるために、経費を慎重に見直すべきだと提案した。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- Monicaは、コピー用紙やプリンターカートリッジからホチキスの針やクリップまで、何か必要になったら連絡すべき人です。
- Monica Regisと直接会って歓迎する。
- Carla Yuの代わりにMonica Regisに連絡する。
- 管理カードは、2 月11 日以降ならいつでも供給部のJasonから受け取ることができます。
- Phil の後任となるMay Hondaが、会の幹事を務めます。
- Computer_on_Moduleのページへのリンク