Comfort in Soundとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Comfort in Soundの意味・解説 

コンフォート・イン・サウンド

(Comfort in Sound から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 07:34 UTC 版)

コンフォート・イン・サウンドComfort in Sound)は、イギリスロックバンドフィーダーの4枚目のアルバム2002年10月17日発売。

この年の1月7日に、ドラマーのジョン・ヘンリー・リーがマイアミの自宅で自殺したことによる、グラントの深い悲しみを反映した楽曲が中心で、前作とはまた違ったメロウな楽曲が多い[1]。UKでは50万枚を売り上げ、プラチナ・ディスクを獲得。その時点でのフィーダー最高のヒット作となった。

タイトルの「Comfort in Sound」には、「サウンドに心地良く包まれて」といった意味が込められている。


収録曲

  1. ジャスト・ザ・ウェイ・アイム・フィーリング (Just the Way I'm Feeling)
  2. カム・バック・アラウンド (Come Back Around)
    先行シングル。ジョンの生前から作り始めていた曲だという。
  3. ヘリウム (Helium)
  4. チャイルド・イン・ユー (Child in You)
  5. コンフォート・イン・サウンド (Comfort in Sound)
    タイトルチューン。メロディが非常に印象的である。
  6. フォーゲット・アバウト・トゥモロー (Forget About Tomorrow)
    グラントが最も気に入っているという曲。壮大なオーケストラが取り入れられている。
  7. サマーズ・ゴーン (Summers Gone)
  8. ゴジラ (Godzilla)
    ゴジラそのものとは直接関係はないが、非常に激しく、インスト色の強いロックチューンである。
  9. クイック・フェイド (Quick Fade)
  10. ファインド・ザ・カラー (Find the Colour)
    2003年に日産自動車エルグランド」 のCMで使用された曲。
  11. ラヴ・ポリューション (Love Pollution)
  12. ムーン・シャイン (Moonshine)
  13. オウペイク (Opaque)(日本盤ボーナストラック)
  14. エミリー (Emily)(日本盤ボーナストラック)

備考

  • ジャケットにはタカノ綾の絵を使用している。
  • 2003年には来日記念盤として、ミニアルバム「Find The Colour」もリリースされた。初期のアルバム収録曲やフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドポリスのカバー曲などが収められている。
  • フィーダーの全アルバムの中で、唯一SACDでもリリースされている。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Feeder: Comfort in Sound”. The Guardian. 2022年9月11日閲覧。

「Comfort in Sound」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Comfort in Soundのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Comfort in Soundのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンフォート・イン・サウンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS