コミュニティメディアパートナーズ福岡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コミュニティメディアパートナーズ福岡の意味・解説 

コミュニティメディアパートナーズ福岡

(COMI×TEN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 14:58 UTC 版)

株式会社コミュニティメディアパートナーズ福岡
種類 株式会社
本社所在地 日本
810-0041
福岡県福岡市中央区大名1丁目12番5号
アペゼビル2階
北緯33度35分17.1秒 東経130度23分46.2秒 / 北緯33.588083度 東経130.396167度 / 33.588083; 130.396167座標: 北緯33度35分17.1秒 東経130度23分46.2秒 / 北緯33.588083度 東経130.396167度 / 33.588083; 130.396167
設立 2012年6月4日
業種 情報・通信業
法人番号 6290001059811
事業内容 放送法に基づく特定地上基幹放送事業
代表者 代表取締役 河野孝雄
資本金 5000万円
主要株主
外部リンク comiten.jp
テンプレートを表示
株式会社コミュニティメディアパートナーズ福岡
愛称 コミュニティラジオ天神
コールサイン JOZZ0CA-FM
周波数/送信出力 77.7 MHz/20 W
本社・所在地
810-0041
福岡県福岡市中央区大名一丁目12番5号
アペゼビル2階
設立日 2012年6月4日
開局日 2013年1月11日
演奏所 本社と同じ
送信所 福岡市中央区今泉一丁目2番20号 天神プレイスWEST棟
中継局 なし
放送区域 福岡市中央区・博多区南区の各一部
ネット配信 FM++
公式サイト comiten.jp

株式会社コミュニティメディアパートナーズ福岡(コミュニティメディアパートナーズふくおか)は、福岡県福岡市中央区博多区南区の各一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。 呼出名称はコミュニティラジオ天神FM。これを縮めた通称のCOMI×TEN(コミてん)コミュニティ放送を行う。

概要

2013年1月11日、不動産企業を経営する創業者が北九州シティエフエム(FM KITAQ)代表の協力を得て開局[2]

天神地域には九州初のコミュニティ放送局であった天神エフエム(現・ラブエフエム国際放送)が1996年〜2010年に所在していたが、同局がLOVE FMの事業を受け継ぐためにコミュニティ放送を閉局し(詳細はラブエフエム国際放送を参照)、一時は福岡市にコミュニティ放送局が存在せず、およそ2年ぶりの開局ということになる。周波数も天神エフエムと同一の77.7MHzとなった。

放送は全て自社制作で、放送時間は各日8:00〜23:00(開局当初は 7:00〜22:00 だったが、後年、現行時間)。

スタジオは開局前月に開店したロバーツコーヒー福岡大名店に面している。

開局当初よりスタジオの様子をUstreamで配信しており、2013年2月15日よりSimulRadioに参加、インターネットで聴取できる。

2022年4月1日よりインターネットでの聴取方法が、ListenRadioに変更される。

2025年1月11日よりインターネットでの聴取方法が、FM++に変更される。

主な番組

  • MUSIC TRAFFIC Supported by NOMATA(月〜金 8:00-8:55)
  • Buffet de COMITEN (月〜金 12:00-13:00、月・金12:30 - 12:55(第2.4.5週))
  • Twilight Twilight (月 18:00-18:55、火 17:00-17:25、18:00~18:55(第1.4.5週)、水 17:00-17:55、木 18:00-18:55、金 17:00-17:25(第2.3.4.5週)、17:30-17:55、18:00-18:25)
  • Dreaming comiten(月・金 19:00-19:55、木 19:00-19:25(第2.4.5週)、19:30-19:55(第2.4.5週))
  • COMITEN Night(月 22:00-22:55、火 20:00-20:55(第2.4週)21:00~21:55、22:00~22:55、水 20:00-20:55、22:00-22:55、木 20:00~20:55(第1.3.5週)、21:30-21:55(第1.2.4.5週)、22:00-22:25(第1.2.4.5週)、22:30-22:55、金曜日21:30-21:55)
  • 高橋徹郎 ショートショート朗読劇(毎日 8:55-9:00、22:55-23:00)
  • SATA-TEN(土 9:00-9:55、10:00-10:55(第1.3.5週)、11:00-11:55)
  • DANMAGA Radio(土 19:00-19:55)
  • Club AOR music flavor(土 21:00-21:55)
  • Adagio Sunday(日 8:00-8:55)
  • SAN-TEN(日 9:00-9:25(第2.4.5週)9:30-9:55、10:00-10:25(第1週以外)、10:30-10:55(第1.3.5週)11:30-11:55)
  • Sunday ANDANTEN(日 18:00-18:55(第1.3.5週)、19:00-19:55)
  • café de COMITEN(土・日 12:00-12:55)
  • Night Rider(土 20:00-20:55(第2.4.5週)22:00-22:55、日 20:00-20:55、21:00-21:55、22:00-22:55)

脚注

  1. ^ マスメディア集中排除原則 基幹放送事業者の議決権保有状況等 令和5年12月1日現在”. 総務省電波利用ホームページ. 2024年1月22日閲覧。
  2. ^ 大名に1月FM局登場、コミュニティラジオ天神 読売新聞2012年12月25日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミュニティメディアパートナーズ福岡」の関連用語

コミュニティメディアパートナーズ福岡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミュニティメディアパートナーズ福岡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミュニティメディアパートナーズ福岡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS