Brad Thornとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Brad Thornの意味・解説 

ブラッド・ソーン

(Brad Thorn から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 19:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブラッド・ソーンBradley Carnegie Thorn 1975年2月3日 - )は、ニュージーランド出身のラグビー選手。ポジションはロック。リーグ時代のポジションはセカンドロー、プロップ。

人物

1975年2月3日、ニュージーランド南島ダニーデン郊外のモズギールで生まれる。身長196cm、体重116kg。

キャリア

ラグビーリーグ

8歳のときにニュージーランドからオーストラリアへ移住。1994年クイーンズランド州ラグビーリーグのクラブ、ブリスベン・ブロンコスのジュニアチームに入り、さらにリーグのオーストラリア代表ジュニアチーム、ジュニアカンガルーズに選ばれる。

同年、ブロンコストップチームに昇格、ウィンフィールドカップ(1994 Winfield Cup、現在のNRL)の第12週、カンタベリー・バンクスタウン・ブルドッグス戦でデビュー。Club's rookie of the year awardを受賞。

1996年、ステイト・オブ・オリジン(ラグビーリーグニューサウスウェールズ州選抜とクイーンズランド州選抜による3試合シリーズマッチ)に初選出、3試合すべてに出場する。翌1997年、オーストラリアスーパーリーグ(NRLに名前が変更する前の名称)とスーパーリーグ・トライシリーズ(ニューサウスウェールズ、クイーンズランド、ニュージーランド選抜対抗戦)に出場。ブロンコスはオーストラリアスーパーリーグ1997シーズン優勝、同年、ワールドクラブチャンピオンシップ(欧州とオーストラリアのクラブが出場する大会)でも優勝。

その後、1998年2000年のNRLシーズン優勝、1998~2000年、ステイト・オブ・オリジンに出場、さらに1997,98年とラグビーリーグオーストラリア代表に選出、2000年、 Australian Sports Medal受賞という輝かしい実績を残し、ユニオンに転向、ニュージーランドへ戻る。

ユニオン転向

2001年、スーパー12(現スーパーラグビー)のクルセイダーズと、ニュージーランド州代表選手権(現ITM CUP)のカンタベリー州代表チームに入る。同年、オールブラックスから招集の声がかかるも辞退。2003年、晴れて代表デビュー、同年オーストラリアで開催された第5回ラグビーワールドカップに出場。ソーンはこの大会で、ニュージーランド人のビル・ハードキャッスル(Bill_Hardcastle 1874-1944)以来の、リーグとユニオンの異なる国でのナショナルチームで出場した世界で2人目の選手となる。同年、トライネイションズに出場。

2004年、州代表選手権でカンタベリー優勝に貢献し、ふたたびリーグでプレーするためにオーストラリアへ戻る。

リーグ復帰

2005年、ブリスベンに戻ったソーンは、古巣ブロンコスで3年間プレーすることになる。2005年のステイト・オブ・オリジンにクイーンズランド州選抜として3試合出場、翌2006年、ブロンコスはNRLの2006シーズンで優勝。

2007年のNRLシーズン終了後、ソーンはふたたびユニオンでプレーするためにニュージーランドへ戻る。

ユニオン復帰

2007年、タズマン州代表チームに入り、2008年、クルセイダーズに復帰する。この年クルセイダーズは決勝でワラタスを下し優勝、ソーンはスーパーラグビーとNRLのタイトルを獲得した2人目の選手となる。
※ピーター・ライアンがブロンコスで1998年、ブランビーズで2001年にタイトル獲得

2008年、オールブラックスに選出され、アイルランド戦に出場、同年、2010年のトライネイションズにも出場。

2011年、ワールドカップ終了後、ジャパンラグビートップリーグ福岡サニックスブルースに加入することが発表された。

2013年ハイランダーズに加入した。[1]

脚注

リンク


「Brad Thorn」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Brad Thorn」の関連用語

Brad Thornのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Brad Thornのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラッド・ソーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS