ザック・ギルフォードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザック・ギルフォードの意味・解説 

ザック・ギルフォード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 06:46 UTC 版)

ザック・ギルフォード

ザック・ギルフォードZac Guildford)ことザカリー・ロバート・ギルフォードZachary Robert Guildford 1989年2月8日 - )は、ニュージーランド出身のラグビー選手。ポジションはウィング(WTB)

人物

1989年2月8日、ニュージーランド、グレイタウンで生まれる。
身長182cm、体重96kg。
愛称は「Billy the Kid」、「Baby G」。
父親のロバート・ギルフォード(Robert Guildford、2009年没)は元ラグビー選手、ワイララパ・ブッシュ州代表で1992~96年プレイ。

キャリア

1999年、ザックが10歳の時に父ロバート、母デボラ、弟ヴィクターの家族はネーピアに移住、ホークス・ベイ・ラグビー・アカデミー・システムに参加する。
ネーピア・ボーイズ・ハイスクール卒業、2007年、19歳以下ラグビーニュージーランド代表に選出、ラグビージュニア世界選手権(2007 Under 19 Rugby World Championship)に出場、同年、18歳の若さでホークス・ベイ州代表に選ばれ、ニュージーランド州代表選手権エアニュージーランドカップ(現ITM CUP)に出場。シーズン5トライを記録、チームはセミファイナル進出。
2008年、スーパー14(現スーパーラグビー)のハリケーンズに入る。同年、20歳以下代表としてジュニア世界選手権(2008 IRB Junior World Championship)に出場。
さらに2008、2009年と2年連続でニュージーランドセブンスに選出される。

2009年、史上最年少でオールブラックスに選ばれ、11月7日のウェールズ戦でデビュー。

2010年、ハリケーンズからクルセイダーズに移籍。同年、インドニューデリーで開催されたコモンウェルスゲーム(2010 Commonwealth Games)のラグビーセブンス・ニュージーランド代表に選ばれ、チームは金メダル獲得。

東京の歓喜そして悲劇

2009年、日本で開催されたジュニア世界選手権(2009 IRB Junior World Championship)に出場、大会最多8トライでトライ王となる。

決勝のイングランド戦を44-28で勝利し、ニュージーランド優勝の歓喜の中、客席で息子の勇姿を見ていた父ロバートが心臓発作で倒れ、都内の病院に緊急搬送。ともに来日していた母デボラ、弟ヴィクターと、ジャージ姿で病院に駆けつけたザックの見守るなか、永眠。試合終了後の表彰式には、決勝で2トライを決めて優勝に大きく貢献したザックの姿は無かった。[1]

関連項目

脚注

  1. ^ Guildford's dad dies at rugby final,22/06/2009

リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザック・ギルフォード」の関連用語

ザック・ギルフォードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザック・ギルフォードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザック・ギルフォード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS