ナウロクス沖の海戦
(Battle of Naulochus から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 19:03 UTC 版)
ナウロクス沖の海戦 | |
---|---|
戦争:シチリア戦争 | |
年月日:紀元前36年9月3日 | |
場所:ナウロクス沖(シチリア) | |
結果:オクタウィアヌス派の勝利 | |
交戦勢力 | |
ポンペイウス軍 | オクタウィアヌス派 |
指導者・指揮官 | |
セクストゥス・ポンペイウス | マルクス・ウィプサニウス・アグリッパ |
戦力 | |
軍船 300 | 軍船 300 |
損害 | |
撃沈 28 拿捕 255 逃走 17 |
撃沈 3 |

ナウロクス沖の海戦(ナウロクスおきのかいせん、英: Battle of Naulochus)は、紀元前36年9月3日に反カエサルを貫いたセクストゥス・ポンペイウスと、カエサル派であったオクタウィウスとアグリッパを主力とする共和政ローマとの海戦。シチリア島ナウロクス沖で戦われたため、この名がある。
概略
紀元前43年11月、カエサル暗殺後の動乱の中、いずれもカエサル派のオクタウィアヌス、マルクス・アントニウス、マルクス・アエミリウス・レピドゥスの3人は、「国家再建三人委員会」(trēs virī reī pūblicae cōnstituendae 国家を確立するための3人)を正式な公職としてたちあげ、第二回三頭政治を樹立させて、オクタウィアヌスはイタリア以西、アントニウスはギリシア以東のヘレニズム世界、レピドゥスはエジプトを除くアフリカを分担支配した。
セクストゥス・ポンペイウスは、カエサル・ポンペイウス戦争において紀元前48年9月にエジプトのプトレマイオス13世の側近によって殺害されたグナエウス・ポンペイウスの次男である。セクストゥスは、ユリウス・カエサル独裁後も反カエサルを貫き、第二回三頭政治にも反対してシチリア島を本拠にイタリア半島を海上封鎖した。
これにより、共和国ローマとセクストゥスは紀元前38年より戦争状態となった(シチリア戦争)。海上封鎖をつづける最後の反カエサル派セクストゥスに対し、オクタウィアヌスは軍を差し向けたが大敗した。その後、ナウロクス沖の戦いで、マルクス・アントニウスの支援とオクタウィアヌス腹心の部下マルクス・ウィプサニウス・アグリッパの活躍により 紀元前36年9月3日セクストゥス軍を撃破した。なお、アントニウスがオクタウィアヌスの援軍に応じたのは、カエサルが成し得なかった自身のパルティア遠征勝利のため、オクタウィアヌスに貸しを作ろうとしたからであろうと推測されている。この直後レピドゥスが打倒オクタウィアヌスを企てシチリア島を独占しようとしたものの、部下がオクタウィアヌスに通じて失敗、同年中に失脚した。
その後、セクストゥス・ポンペイウスは、紀元前35年に小アジア西海岸のミレトスで捕らえられ、処刑された。
関連項目
「Battle of Naulochus」の例文・使い方・用例・文例
- 米国のメキシコとメキシコ系のアメリカの共同体で1862年にプエブラのBattleのフランス人に対するメキシコの勝利を記念するのが観測される5月5日
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- Battle of Naulochusのページへのリンク