BartPE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/03 05:13 UTC 版)
開発元 | Bart Lagerweij |
---|---|
最新版 | 3.1.10a / 2006年2月17日 |
対応OS | Windows XP / Windows Server 2003 |
種別 | Live CD作成ツール |
公式サイト | http://www.nu2.nu/pebuilder/ |
BartPEとはWindowsのLive CDを作るためのフリーウェア、またはそれによって作られたLive CDのこと。
概要
作者はオランダ在住のBart Lagerweij氏で最初のリリースは2003年4月28日だった。「BartPE」は通称であり、アプリケーションの正式名称は「Bart's PE Builder」という。PEとは"Preinstallation Environment"、つまり「インストールする前の環境」の意であり、そもそものWindowsのこうした利用形態がマイクロソフトによるWindowsインストールを実行するためのOS環境「Win PE」から始まったことに由来している。
WindowsのセットアップCDをソースとしてWindows XPまたはWindows Server 2003ベースのLive CDを作成可能であり、Firefoxなどのアプリケーションを導入することも可能。システムが起動できなくなったときのデータレスキューなどの用途で使われる。
またBartPEはプラグイン方式を導入しておりプラグインによって様々な機能を追加することができ、そのプラグインは設定ファイルを書くだけで誰でも作ることができる。
注意点
ライセンスの問題
WindowsインストールCDからファイルを抽出して作成されるLive CDはその作成されたPCに利用する分には問題ないが、別のPCへの利用や第三者への譲渡はライセンスに抵触する恐れがあるので注意が必要である。マイクロソフトは当初、Bart's PE Builderをライセンス違反を助長する物として配付差し止めを行おうとしたが、現在では個人的な範囲での使用はライセンス使用条件に違反する物ではないという立場を取り、事実上黙認した形となっている。
東亜言語対応
PE Builderは英語版Windows CDを使用してLive CDを作成することを前提としているため、日本語とその他の東亜言語版Windows CDを用いて作成したLive CDでは文字化けが発生してしまう。有志によって日本語対応プラグインが公開されているので、日本語版Windows CDからLive CDを作成する場合は、その導入が望ましい。
関連項目
- Windows プレインストール環境 - Windows PEとも呼ばれる
- ポータブルアプリケーション
外部リンク
「Bart PE」の例文・使い方・用例・文例
- AceカンパニーはPEコーポレーションを合併するために買収監査を行った。
- OPEC加盟国はプライスバンド制により原油の生産量を調整している。
- 再生するためのビデオフォーマットはMotion-JPEGでないといけない。
- MPEG-4 AVC録画の実力テスト:使いやすさはもとより、画質・音質の実力も高い。
- OPECは、油の価格を上げた
- OPECは油を独占したがっている
- サウジアラビアの石油大臣で、OPECを設立した中心人物(1930年生まれ)
- APEシステムという,地震の前兆を検討するシステム
- この2機の実験機は,宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所によって,将来の宇宙輸送のために開発されている宇宙往還技術試験機(HOPE-X)の実験機だ。
- HOPE-Xはロケットから分離した後,自身の軌道変換システムを使って地球の周りを飛ぶ。
- 再使用可能なHOPE-Xは,輸送コストを節約すると期待されている。
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- 2003年,私たちは小型衛星PETSAT (ペットサット)を開発し始めました。
- PETSATのコンセプトは東京大学の中(なか)須(す)賀(か)真(しん)一(いち)教授によって提唱されました。
- 小型衛星PETSATは機能を持つパネルで構成されています。
- しかし,小型衛星PETSATはその任務に合うパネルを選び,組み立てることによってつくられます。
- 私たちの目標は,小型衛星PETSATの生産を商業化することです。
- この歴訪には,シンガポールでのアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議へ立ち寄ることが含まれていた。
- 米国のバラク・オバマ大統領が11月14日の午後,横浜市でのアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議の後で,鎌倉の大仏を訪れた。
- 石油資源開発(JAPEX)は先日,秋田県由(ゆ)利(り)本(ほん)荘(じょう)市(し)の鮎(あゆ)川(かわ)油ガス田でシェールオイルの商業生産を開始したと発表した。
- BartPEのページへのリンク