BSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > NHKの特別番組 > BSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜の意味・解説 

BSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 10:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

BSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜』(ビーエスデジタルごうがゆく ブルートレインきゅうしゅういっしゅうのたび)は、NHK BShiで、2010年9月4日5日九州各地および、九州を一周した臨時列車「BSデジタル号」車内から生放送された鉄道番組である。門司港駅をキーステーションとして使用。

放送時間

BS-hiでの放送時間は下記の通り。

  • 9月4日
    • 第1部:SLが行く!
      9時 - 12時30分
    • 第2部:鉄道をあじわう!
      14時30分 - 17時
  • 9月5日
    • 第3部:旅をデザインする!
      9時30分 - 11時54分
    • 第4部:鉄道を愉しむ!
      13時 - 16時30分

一部時間では地上波総合BS1BS2でも放送が行われた。

  • 9月4日
    9時 - 9時50分(BS1)
    9時 - 9時50分、10時5分 - 11時13分(総合、九州地方のみ)
    12時40分 - 12時45分(総合、全国)
    14時30分 - 17時(BS2)
  • 9月5日
    10時5分 - 11時54分(BS2)
    10時5分 - 10時48分(総合、九州地方のみ)

出演者

門司港駅
鹿児島中央駅
BSデジタル号車内

臨時列車「BSデジタル号」

BSデジタル号
那良口 - 渡にて(2010年9月4日)
概要
日本
種類 団体専用列車
現況 運行終了
地域 福岡県熊本県宮崎県鹿児島県大分県
運行開始 2010年9月4日
運行終了 2010年9月5日
運営者 NHKデジタル衛星ハイビジョン(企画)
九州旅客鉄道(運行)
路線
起点 門司港駅
終点 採銅所駅
使用路線 鹿児島本線肥薩線日豊本線久大本線日田彦山線
車内サービス
クラス 普通車
技術
車両 #使用車両を参照
軌間 1,067 mm
電化
交流20,000 V・60 Hz(門司港 - 新八代、鹿児島中央 - 大分間)
非電化(一勝地 - 真幸、由布院 - 採銅所間)
テンプレートを表示

運行経路

鹿児島本線 - 肥薩線 - 日豊本線 - 久大本線 - 日田彦山線 - 日豊本線 - 鹿児島本線経由で運行した。なお、放送は9月4日からであるが、列車は3日に門司港から熊本までの運行でスタートした。また、鹿児島中央から大分にかけては夜行となっている。テレビ放送のための列車ではあるが、一般客も熊本発門司港行の有料ツアー参加の形態で乗車が出来た[2]

停車駅

使用車両

DE10 1753

熊本車両センターが担当し、客車は14系寝台客車3両(スハネフ14 101、オハネ15 4、スハネフ14 11)を使用。門司港 - 熊本(3日)はDE10 1195号機が牽引[3]。熊本 - 人吉(4日)は『SL人吉』で使用される58654号機が牽引[4]。人吉 - 鹿児島中央 - 大分 - 門司港(4・5日)はDE10 1753号機が牽引した[5]。この関係で9月4日のSL人吉は下りのみ運休となり、上り列車で使用するSL人吉用の50系客車はDE10 1753号機の牽引で人吉まで送り込み回送した[6]。DE10 1753号機はこの列車のために黒系のオリジナル塗装に変更され[7]、また58654号機ともども水戸岡鋭治デザインのヘッドマーク[8]が用意された。

関連番組

  • 絶景九州(ワンセグ2、10回シリーズ)
  • BSデジタル大紀行 ぐるっと九州絶景旅
  • SL人吉が走る

脚注

  1. ^ 向谷が主宰するUSTREAM『向谷倶楽部』で中西が参加して制作した「Twilight stream」「21st Love Express」「さくら」の3曲を向谷の演奏で中西が歌った。
  2. ^ JR九州旅行BSデジタル号がゆく!ぐるっと九州デジタルツアー 九州旅客鉄道 (PDF)
  3. ^ 「BSデジタル号」の運転が始まる - 鉄道ファン 2010年9月4日
  4. ^ 「BSデジタル号」を58654がけん引 - 鉄道ファン 2010年9月5日
  5. ^ 「BSデジタル号」を特別塗装のDE10 1753がけん引 - 鉄道ファン 2010年9月5日
  6. ^ DE10 1753が“SL人吉”用50系をけん引 - 鉄道ファン 2010年9月5日
  7. ^ DE10 1753が黒色塗装に - 鉄道ファン 2010年8月28日
  8. ^ JTB時刻表 2010年9月号 巻頭特集




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜」の関連用語

BSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS