Asuralbert_IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Asuralbert_IIの意味・解説 

Asuralbert II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 03:48 UTC 版)

Asuralbert II(アシュラルバート・ニセイ)は、フリーランス日本オルタナティヴ・ロックバンド2020年に結成。

メンバー

  • 金廣真悟 (1983-04-30) 1983年4月30日(41歳) - ) - ボーカル、ベース(元ギター)、血液型はAB型[1]
    • 料理が得意で世界各国の料理を作る。
    • 生まれは宮崎県。育ちは色々。
    • Singo Kanehiroという名義でソロ活動もしている。
  • PEGGY (1984-11-02) 1984年11月2日(39歳) - ) - ドラム、コーラス、血液型はAB型[1]
    • 身長は171cm
    • 岡山県津山市出身。
    • 猫が好き
    • 2020年にドラムスクール「SCHOOL525」を開校した。

来歴

2020年

グッドモーニングアメリカが活動休止するということでPEGGYが金廣真悟に新しいバンドをやりたいと声を掛け結成。2月29日に吉祥寺SHUFFLEで行われる予定だった公開リハーサルライブは開催中止、Instagramで生配信。「In principio erat Verbum tour」を3月~8月にかけ東名阪で3公演。7月11日に「We Love Live House Streaming+」無観客配信ライブ、7月17日にTSUTAYA O-crestで行われたPOETASTER pre.「勝手にムロフェス2020」day1に出演。"We Love Live House Tour 2020"振替公演「We Love Live House Tour 2020 + 1」対バンツアー8公演敢行予定が新型コロナウイルス感染拡大の影響で3公演は中止、10月・11月にかけ5公演。そのうちの1公演(初日)はワンマンだった。

2021年

  • 3/28にベースのヤマザキ ヨシミツが脱退がAsuralbert II公式HPで発表された。

音源

リリース タイトル 収録曲 規格 規格品番 備考
1st 2020年2月3日 In principio erat Verbum DIGITAL 配信中
2nd 2020年3月1日 Invisible Knife DIGITAL 配信中

脚注

出典

  1. ^ a b TOKYO FM. “DIGA茂木放送協会”. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月28日閲覧。

外部リンク


「Asuralbert II」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Asuralbert_II」の関連用語

Asuralbert_IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Asuralbert_IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAsuralbert II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS