Artplayを起業とは? わかりやすく解説

(株)Artplayを起業(2014年 - 現在)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 03:53 UTC 版)

五十嵐孝司」の記事における「(株)Artplayを起業(2014年 - 現在)」の解説

2014年五十嵐コナミ退社して独立し新たにコンシューマーゲーム出資してくれるパブリッシャー探す。そして同年9月株式会社ArtPlay設立中国人実業家の馮剛がCEOを、五十嵐チーフプロデューサー務めている。五十嵐コナミモバイルゲーム開発をしていたときに取引先の馮と知り合ったが、そのゲーム日の目を見ることはなかった。ふたりはともに以前会社去り、馮は新たに設立したモバイルゲーム会社五十嵐誘ったが、五十嵐当初モバイルゲームには携わりたくないとして断っていた。 ArtPlay中国日本事業所持ち五十嵐日本働いている。同社モバイルゲームコンシューマーゲーム両方手がける会社となることを目標としており、モバイルゲーム利益コンシューマーゲーム開発つながりコンシューマーゲームからモバイルゲームスピンオフ生まれるとしている。2015年五十嵐中国開催されたChinajoyゲーム開発者カンファレンス (CDGC) に出席したカプコン離れて自らのスタジオ設立した稲船敬二Kickstarterを介して新作ゲームMighty No. 9』のクラウドファンディング実施したことに触発され五十嵐新しプロジェクトのためのKickstarterキャンペーン立ち上げたキャンペーン開始1か月前、五十嵐2 Player Productions(英語版)の協力得てカリフォルニア北部にあるカステッロ・ディ・アモロサ(英語版)でトレイラービデオを撮影した2015年5月探索型の悪魔城ドラキュラシリーズのようなメトロイドヴァニアスタイルのゲームブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』は50USドル募ったが、開始から数時間資金調達した最終的に550USドル集め、約2ヶ月後シェンムーIIIによって追い抜かれるまでKickstarterプラットフォームで最も成功したビデオゲームになった。『ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』は2019年6月マルチプラットフォームリリースされ好意的なレビュー受けた。 ただし、一部Kickstarter支援者向け特典は、当初提示され送付期限大幅に過ぎているにも関わらず未だに発送されていない例えば、Steamプラットフォーム向けの特典であるゲームソフト物理コピー特製ケースは、同ゲーム開発完了した時点送付されることが発表されたが、それがいつになるのかは明言されないまま数年経過している上(2022年2月時点)、開発進捗状況についても報告少なくなっている(2021年10月1日付けで約9ヶ月ぶりに進捗状況報告されたが、その後再び音信途絶え一部支援特典未だに発送される見込みがない)。 このような事態誓約不履行であるとして、支援者から不満の声も上がっている。 一方で同作のほかにArtPlay2015年モバイルゲームCode S Plan』も発表した2018年10月五十嵐セガとの協業による新たなモバイルゲーム『リボルバーズエイト』を発表したプレイヤー対プレイヤーリアルタイムストラテジーゲームである同作は、2019年1月iOSAndroidリリースされた。

※この「(株)Artplayを起業(2014年 - 現在)」の解説は、「五十嵐孝司」の解説の一部です。
「(株)Artplayを起業(2014年 - 現在)」を含む「五十嵐孝司」の記事については、「五十嵐孝司」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Artplayを起業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Artplayを起業」の関連用語

Artplayを起業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Artplayを起業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの五十嵐孝司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS