ArtistShareプロジェクト〜ボレロ・プロジェクト〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/30 05:23 UTC 版)
「Bolero Project」の記事における「ArtistShareプロジェクト〜ボレロ・プロジェクト〜」の解説
ArtistShareは「ファン投資」プロジェクトで名を知られている。投資するファンは音楽制作のプロセスを見届けることができる。この『ボレロ・プロジェクト』は南米に広がる官能的な音楽であるボレロの正しい認識・鑑賞を目的としている。SimonとGranadosはこのプロジェクトをSimonにボレロを始めて触れさせた父親とGranadosの母親に特別なプレゼントとして捧げている。全てのボレロはジャズ・インプロビゼーションのスタイルとなっている。Simonが楽曲のアレンジを担当し、Granadosは自由な声楽的表現を担当。録音された楽曲と共に歌詞やアーティストによるボレロ音楽の歴史などの短いレクチャーや、ビデオや音声でのプロジェクト最新情報や、写真やダウンロードなどのたくさんのボーナスが提供される。 投資したいファンはいろいろな参加レベルを選べる。レベルが高くなるほど、ファンはもっとプロジェクトに関わることができる。ブロンズ以上の参加レベルでは、ファンは個人宛にサインされたCDと名前がCDに載るというクレジット・リスティングを得られる。シルバー・レベルはブロンズの提供内容と同じもの、アーティストの好きな音楽が入ったiPodとVIPコンサートチケット1枚が与えられる。ゴールド・レベルはシルバーと同じ内容だがVIPコンサートチケットは1年間何回でも使え、さらに個人宛の感謝の手紙を受け取ることができる。エグゼクティブ・プロデューサー・レベルはゴールドと同じ内容と特別にスタジオで録音された楽曲を提供される。 このCDは2009年7月にリリースされる予定である。
※この「ArtistShareプロジェクト〜ボレロ・プロジェクト〜」の解説は、「Bolero Project」の解説の一部です。
「ArtistShareプロジェクト〜ボレロ・プロジェクト〜」を含む「Bolero Project」の記事については、「Bolero Project」の概要を参照ください。
- ArtistShareプロジェクト〜ボレロ・プロジェクト〜のページへのリンク