AKB48メンバーとして
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 07:48 UTC 版)
「岩田華怜」の記事における「AKB48メンバーとして」の解説
2011年 2月20日、AKB48第12期研究生オーディションに合格。 3月11日、仙台市内の実家で東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被害を受ける。 4月3日、AKS研究生セレクション審査に合格。被災後の生活が激変したため、審査への参加を諦めていたが、震災のため審査日が延期(当初の予定は3月13日)となる。 @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}4月17日、AKB48研究生「シアターの女神」公演前座ガールで公演デビュー[要出典]。 12月13日に開催されたテレビアニメ『AKB0048』の主人公9人の声優を決める声優公開オーディションに合格し、声優選抜入りを果たす。 2012年 3月24日、加藤玲奈、川栄李奈、高橋朱里、田野優花の4名とともにチーム4に昇格。 4月26日、『AKB0048』声優選抜メンバー9名による新ユニット「NO NAME」結成発表。同作の主題歌「希望について」と「夢は何度も生まれ変わる」と「虹の列車」を歌う。 5月23日に発売された「真夏のSounds good !」でシングル表題曲の初めて選抜メンバー入りを果たす。またNHK東日本大震災プロジェクト「明日へ~支えあおう~」のテーマソングを歌う、「花は咲くプロジェクト」の一員として、東日本大震災復興支援チャリティーソング「花は咲く」にAKB48から仲谷明香とともに参加した。同シングルのカップリングには、同曲の岩田のソロ歌唱も収録される。 8月24日、『AKB48 in TOKYO DOME 〜1830mの夢〜』初日公演において、チーム再編に伴うチームAへの異動とチーム4の消滅が発表される。 11月1日、チームAに異動。 11月2日、チームAウェイティング公演のスターティングメンバーとして新チームでの活動を開始する。 12月30日の第54回日本レコード大賞において、選抜入りした「真夏のSounds good !」が大賞受賞。14歳7カ月での受賞は当時の史上最年少。 2014年 2月24日、Zepp DiverCityで開催された『AKB48グループ大組閣祭り』において、SKE48チームSへの移籍が発表されたが、同居する母親が宮城県に住む祖父母の介護も行っているという家庭の事情、すでに同年春から自身の高校進学が決定していること、および東日本大震災の被災地訪問を含む東京での仕事を継続したいことなどを理由に 異議を申し立て、同月27日、AKB48に残留することが確定する。 6月2日、「笹かまの日大使」に任命される。 6月25日、母親の出身地である宮城県栗原市の栗原ドリームアンバサダーに任命される。 11月から、自身が出演する萩の月(菓匠三全)のCMが放映開始。 2016年 1月5日、AKB48劇場で行われた公演において、グループからの卒業を発表した。 2月24日、卒業公演が3月15日に開催されること、および5月21日にインテックス大阪で開催される「唇にBe My Baby」劇場盤発売記念大握手会が、参加する最後のAKB48握手会となることが、AKB48オフィシャルブログで発表される。 3月15日、AKB48劇場で卒業公演を行い、卒業後はホリプロに所属することを発表。 4月18日、ホリプロオフィシャルサイトにプロフィールがUPされる。 5月21日、AKB48としての活動を終了。
※この「AKB48メンバーとして」の解説は、「岩田華怜」の解説の一部です。
「AKB48メンバーとして」を含む「岩田華怜」の記事については、「岩田華怜」の概要を参照ください。
- AKB48メンバーとしてのページへのリンク