4代目庁舎とは? わかりやすく解説

4代目庁舎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 08:24 UTC 版)

甲府市役所」の記事における「4代目庁舎」の解説

1号館から4号館まで存在。うち甲府市独自に建設したのは1号館のみであり、2号館から4号館既存建物取得のうえ改装し使用していた。2010年平成22年)に新庁舎工事のため全建物が解体された。 1号館 上述3代目庁舎が無理な拡張工事により腐朽化しており、労働基準局からも退去迫られていた一方で財政再建団体指定されていたことから新庁舎建設ができずにいたが、1960年昭和35年)に再建額を完済する目処がついたことから内藤多仲設計により着工され1961年昭和36年)に3代目庁舎と同じ区画北側県庁甲府駅寄り)に事務棟議会棟竣工した事務棟鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建、議会棟地上2階建、延床面積2棟合わせて約8,840m2、建物高は25.40m(事務棟)である。2棟あわせて1つの館にまとめられていたが、議会棟は「別館」とも呼ばれていた。 2号館 1964年昭和39年)に甲府中央郵便局建物として竣工地上3階地下1階延床面積約2,110m2、建物高12.60m。1975年昭和50年郵便局移転により取得当初は「中庁舎であったが、3号館取得合わせ変更されている。 3号館 1931年昭和6年)に逓信省(のちにNTT支局)の建物として竣工地上2階建、延床面積は約600m2、建物高7.80m。甲府市役所と同じ区画にあり、区画をすべて市庁舎敷地にする目的から1995年平成7年)に西別館交換取得取得後駐車場用地確保目的一部取り壊されている。 なお、当初1929年昭和4年竣工とされていたが、市の調査により4号館と一体の建物判明したことから4号館と同じ竣工年変更されている。 4号館 1931年昭和6年)に旧甲府中央郵便局建物として山田守設計により竣工地上2階建、延床面積は約1,700m2、建物高12.30m。1975年昭和50年)に上述2号館とあわせ取得当初は「南庁舎」(上述南庁舎とは別)であったが、3号館取得合わせ変更されている。 3号館同様歴史ある建物であることからこの庁舎保存運動展開されたが、耐震補強含めた保存費用膨大になることや新庁舎建設充当され補助金条件抵触することなどから保存断念している。

※この「4代目庁舎」の解説は、「甲府市役所」の解説の一部です。
「4代目庁舎」を含む「甲府市役所」の記事については、「甲府市役所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4代目庁舎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4代目庁舎」の関連用語

4代目庁舎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4代目庁舎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの甲府市役所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS