大塚警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 21:45 UTC 版)
![]() |
![]() ![]() | |
---|---|
![]() | |
都道府県警察 | 警視庁 |
管轄区域 |
文京区 大塚の一部 小石川の一部 小日向の一部 春日の一部 水道の一部 関口 音羽 目白台 |
課数 | 6 |
交番数 | 5 |
所在地 |
〒112-0013 東京都文京区音羽二丁目12番26号 |
位置 | 北緯35度43分2秒 東経139度43分41秒 / 北緯35.71722度 東経139.72806度座標: 北緯35度43分2秒 東経139度43分41秒 / 北緯35.71722度 東経139.72806度 |
外部リンク | 大塚警察署 |
大塚警察署(おおつかけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つ。署員数およそ160名の小規模警察署で、署長は警視。
識別章所属表示はQB。車両の対空標示は「塚」。
所在地
- 東京都文京区音羽二丁目12番26号
交通
- 都営バス 上58(早稲田⇔上野松坂屋)「音羽2丁目」停留所 徒歩1分
- 東京メトロ有楽町線 護国寺駅 徒歩2分(6番出口)
- 都営バス 都02乙(池袋駅東口⇔・東京ドームシティ・一ツ橋)「護国寺前」停留所 徒歩3分
施設
管轄区域
- 大塚一・二丁目、三・四丁目(各一部を除く)、五・六丁目(大塚三・四丁目の各一部は富坂警察署の管轄)
- 小石川五丁目(4番の一部、5・6番、7番の一部、18・19番)(それ以外の小石川は富坂警察署の管轄)
- 小日向一・二・三丁目、四丁目(一部を除く。四丁目の一部は富坂警察署の管轄)
- 春日二丁目の一部(8・11番)(それ以外の春日は富坂警察署の管轄)
- 水道一丁目の一部(3から10番)、二丁目(前記以外の水道一丁目は富坂警察署の管轄)
- 関口一・二・三丁目(全域)
- 音羽一・二丁目(全域)
- 目白台一・二・三丁目(全域)
沿革
組織
交番
- 江戸川橋交番(文京区関口一丁目)
- 大塚六丁目交番(文京区大塚五丁目)大塚六丁目ではないので注意。
- 護国寺前交番(文京区大塚五丁目)
- 茗荷谷駅前交番(文京区小石川五丁目)
- 目白台交番(文京区目白台一丁目)
- 駐在所はない。
地域安全センター
- 小日向地域安全センター(文京区春日二丁目)2007年4月1日に小日向交番から転換。
出来事
- 2024年11月7日、大塚署地域課の警部補が、不同意わいせつの容疑で埼玉県警に逮捕された。容疑は、9月14日深夜、川口市内の路上で女性に対してわいせつな行為をしたというもの。川口市と草加市では同様の事件が発生しており、同警部補が関与しているとみている[1]。
脚注
注釈
出典
- ^ “警視庁の警部補を逮捕 不同意わいせつ容疑 埼玉県警”. 時事通信 (2024年11月7日). 2024年11月22日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 大塚警察署のページへのリンク