4代目以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/02 01:10 UTC 版)
4代目以降は女系で踊りの師匠が名乗った。8代目没以降途絶えている。 4代目は3代目の妻の藤間みよが襲名。 (生年不詳 - 文政12年(1829年2月30日)) 5代目は3代目の娘の藤間るむが襲名。 (生年不詳 - 天保11年9月6日(1840年10月1日)) 6代目は3代目の養女の藤間りゑが襲名。 (生年不詳 - 慶応3年3月2日(1867年4月6日))能楽師狂言方としても優れた。 7代目は5代目の養女で6代目の義妹の藤間たまが襲名。 (生年不詳 - 明治11年(1878年)7月25日) 8代目は7代目の養女の藤間みよが襲名。 (生年不詳 - 明治15年(1882年)7月15日)
※この「4代目以降」の解説は、「藤間勘兵衛」の解説の一部です。
「4代目以降」を含む「藤間勘兵衛」の記事については、「藤間勘兵衛」の概要を参照ください。
- 4代目以降のページへのリンク