24 Heures du Mans 1976とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 24 Heures du Mans 1976の意味・解説 

1976年のル・マン24時間レース

(24 Heures du Mans 1976 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 06:02 UTC 版)

1976年のル・マン24時間レース
前年: 1975 翌年: 1977
1976年のコース

1976年のル・マン24時間レース24 Heures du Mans 1976 )は、44回目のル・マン24時間レースとして、1976年6月12日から6月13日にかけてフランスル・マンサルト・サーキットで行われた。

概要

ジャン・ロンドーがドライブしたイナルテラ・LM

新しいレギュレーションが適用されて[1]出走枠が大幅に変更され、従前からのグループ6[1]に加え、この年から世界メーカー選手権に登場した市販車をベースにしたグループ5[1] "シルエットフォーミュラ" をはじめ、GTX、GTP、アメリカからIMSA・キャメルGTの参加車両やNASCARストックカーも出走を許可した[2]。ただしストックカーの参加が認められたのはこの年のみであった[3][1]。前年に復活した燃費規制も再び廃止された[4][1]

S3.0

ポルシェは1974年以来の参加となるワークス参加となった。カナディアン-アメリカン・チャレンジカップにターボエンジンを搭載したポルシェ・917/10にて勝ち続けた実績から500PS以上を発揮する空冷2,142cc[注釈 1]水平対向6気筒エンジンを開発、これを搭載したグループ6マシン、ポルシェ・936を出場させた。

ポルシェの対抗馬としてルノー・アルピーヌ・A442ターボが参戦。エルフ石油のスポンサードを受け、タイヤはミシュランを使用し、フランス人ドライバーを使うなどフランスで固めたチームであり、この活躍でル・マンは盛り上がりを見せた[1]フォーミュラ2用の2リットルV型6気筒エンジンは300PS近くを出力していたが、これにターボを装着して出力は500PSに達したという[1]

ミラージュ、ローラなどコスワースDFVエンジンを搭載したマシンも出場したが耐久用に出力を400PS程度に抑えなければならず、ポルシェやルノーのターボ車には大きく差をつけられた[1]

グループ5

シルエットフォーミュラのポルシェ・935が出場した。

GTP

自らのチームで出場するドライバーのジャン・ロンドーが製作したイナルテラ・LMが登場[注釈 2]。開発にはドライバーのヴィック・エルフォードが加わっている[5]。エンジンはフォードコスワースDFVを搭載している。

予選

アルピーヌ・ルノーA442に乗るジャン=ピエール・ジャブイーユがポールポジションを獲得。ポルシェ勢はジャッキー・イクス/ジィズ・ヴァン・レネップ組が2位、ラインハルト・ヨースト/ユルゲン・バルト組が5位。ワークスの935を駆るロルフ・シュトメレン/マンフレート・シュルティが3位という布陣。

決勝

これまでにない暑さの中で行われた[1]

スタート数周はアルピーヌ・ルノーと2台の936が首位を争う展開だったが、11周目にイクス/ヴァン・レネップ組の936が首位に立ち、ヨースト/バルト組も2位に浮上。アルピーヌ・ルノーは3位に後退した。

21時過ぎ[6]にアンドレ・アラーがドライブするダットサン・260Zがミュルサンヌ付近でコースを飛び出し、アラーが即死する事故が発生した。

23時過ぎにアルピーヌ・ルノーがエンジントラブルでリタイヤ。ヨースト組の936も姿を消し、イクス組の首位は安泰になった。

結果

11時25分、首位を走るイクス組の936の排気管にひびが入るというトラブルが発生。修理に30分以上費やしたが、順位には影響がなくそのまま走り切り、ターボエンジン車初のル・マン24時間優勝を果たした[3]。2位はジャン=ルイ・ラフォッス/フランソワ・ミゴール組のミラージュ、3位にアラン・ド・キャドネ/クリス・クラフト組のド・キャドネ・ローラが入った。シルエットフォーミュラ勢はワークスのポルシェ・935が4位に入りクラス優勝。1971年以来のル・マン2勝目を挙げたヴァン・レネップはこのレースをもって引退した[3]

レース結果

順位 クラス 号車 チーム ドライバー シャシー 周回数
エンジン
1 S
3.0
20 マルティーニレーシング・ポルシェ・システム ポルシェ・936 349
ポルシェ・935型2,142cc水平対向6気筒ターボ
2 S
3.0
10 グランド・ツーリングカーズInc.
ミラージュ・GR8 338
フォードコスワース・DFV2,984ccV型8気筒
3 S
3.0
12 アラン・ド・キャドネ
ド・キャドネ・ローラ・T380 337
フォードコスワース・DFV2,984ccV型8気筒
4 Gr.5 40 マルティーニレーシング・ポルシェ・システム
ポルシェ・935 331
ポルシェ・935型2,857cc水平対向6気筒ターボ
5 S
3.0
11 グランド・ツーリングカーズInc. ミラージュ・GR8 326
フォードコスワース・DFV2,984ccV型8気筒
6 Gr.5 52 ジェラール・メオ
  • レイモンド・トワルー
  • アラン・クディーニ
ポルシェ・911カレラRSR 314
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
7 S
3.0
17 ヨースト・レーシングチーム
  • アーネスト・クラウス
  • ギュンター・ステッケーニッヒ
ポルシェ・908/3 313
ポルシェ・935型2,140cc水平対向6気筒ターボ
8 GTP 1 イナルテラ イナルテラ・LM 305
フォードコスワース・DFV2,984ccV型8気筒
9 Gr.5 63 Evon Evertz K.G.
  • ハインツ・マルティン
  • ハルトヴィヒ・ベルトラム
ポルシェ・911カレラRSR 302
ポルシェ・911型3.0リットル水平対向6気筒
10 Gr.5 42 BMW GmbH / アルピナ
BMW・3.5CSL 299
BMW・3,498cc直列6気筒
11 Gr.5 54 Louis Meznarie
  • ヒューベルト・ストレビグ
  • アンネ=シャルロッテ・ヴェルネイ
  • ヘルムート・キルショファー
ポルシェ・934 298
ポルシェ・930/75型2,994cc水平対向6気筒ターボ
12 GT 71 "セゴレン"
  • "セゴレン"
  • ミシェル・ウヴィエール
  • Jean-Yves Gadal
ポルシェ・911カレラRSR 292
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
13 Gr.5 53 ASA・カシア
ポルシェ・911カレラRS 288
ポルシェ・2,994cc水平対向6気筒
14 IMSA 77 トム・ワフ
  • トム・ワフ
  • ジョン・ルーロン=ミラー
  • ジャン=ピエール・ラファッチ
ポルシェ・911カレラRSR 283
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
15 S
2.0
35
  • ダニエル・ブリア
  • ジョージ・モラン
  • ジョージ・モラン
  • フランソワ・トリスコーニ
  • アンドレ・シェヴァレイ
ローラ・T292 279
フォードコスワース・2.0リットル直列4気筒
16 GT 57 Geloレーシングチーム
ポルシェ・934 277
ポルシェ・930/75型2,994cc水平対向6気筒ターボ
17 GT 67 ジョエル・ラプラセット
  • ジョエル・ラプラセット
  • アラン・ルルー
  • ジョルジュ・ボーディレイト
ポルシェ・911カレラRSR 273
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
18 Gr.5 50 ティエリー・ペリエール
  • ティエリー・ペリエール
  • ギ・ド・サン=ピエール
  • マルティン・レニエ
ポルシェ・911カレラRSR 273
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
19 GT 65 ポルシェクレマー・レーシング
ポルシェ・934 270
ポルシェ・930/75型2,994cc水平対向6気筒ターボ
20 GTP 3 Aseptogyl
ランチア・ストラトス 265
フェラーリ・ディーノ2,418ccV型6気筒ターボ
21 GTP 2 イナルテラ イナルテラ・LM 264
フォードコスワース・DFV2,984ccV型8気筒
22 S
2.0
31 チャンドラー・アイベック
  • トニー・ビルシェンホー
  • イアン・ブラセイ
  • サイモン・フィリップス
  • ブライアン・ジョスリン
ローラ・T290/4 252
フォードコスワースFVC2.0リットル直列4気筒
23 Gr.5 55 アルメラス・フレール
  • クリスティアン・ポアロ
  • ルネ・ブーヴェ
ポルシェ・911カレラRSR 245
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
24 T 95 ジャン=ルイ・ラヴァネル
  • ジャン=ルイ・ラヴァネル
  • ジャン・ラヴァネル
  • ジャン=マリー・デトラン
BMW・3.0CSL 237
BMW・2,985cc直列6気筒

周回数不足

順位 クラス 号車 チーム ドライバー シャシー 周回数
エンジン
25 S
2.0
30 ジャン=マリー・ルメール
  • ジャン=マリー・ルメール
  • アラン・ルビエ
  • パトリック・デール
ローラ・T294 218
ROC-シムカ・2.0リットル直列4気筒
26 GT 61 ASA・カシア
  • ジャン=クロード・アンドリュー
  • アンリ・カシア
  • ジャック・ボラス
ポルシェ・934 203
ポルシェ・930/75型2,994cc水平対向6気筒ターボ
27 GT 70 "ビュアリス"
  • ジョン・ブラトン
  • ニック・フォール
  • ジョン・ゴス
ポルシェ・934 168
ポルシェ・930/75型2,994cc水平対向6気筒ターボ

リタイヤ

順位 クラス 号車 チーム ドライバー シャシ 周回数
エンジン
28 Gr.5 47 ポルシェクレマー・レーシング
  • フアン・カルロス・ボラノス
  • エドゥアルド・ロペス・ネグレット
  • ビリー・スプロールス
  • ハンス・ヘイヤー
ポルシェ・935
ポルシェ・935型2,857cc水平対向6気筒ターボ
29 S
2.0
26 ソシエテ・ROC
  • アラン・フロタール
  • Fred Stalder
  • アルベール・デュフレーヌ
シェブロン・B36
ROC-シムカ・2.0リットル直列4気筒
30 GT 58 G.V.E.A. ポルシェ・クラブ・ラモンド
  • バーナード・シェヌビエール
  • ピーター・ズビンデン
  • ニコラス・ブーレ
ポルシェ・934
ポルシェ・930/75型2,994cc水平対向6気筒ターボ
31 Gr.5 46 チーム・ブロック
BMW・3.5CSL
BMW・3,498cc直列6気筒
32 GT 69 シラー・レーシングチーム
  • クロード・ハルディ
  • フロリアン・ベトシェ
ポルシェ・934
ポルシェ・930/75型2,994cc水平対向6気筒ターボ
33 S
3.0
18 マルティーニレーシング・ポルシェ・システム
  • ラインホルト・ヨースト
  • ユルゲン・バルト
ポルシェ・936
ポルシェ・935型2,142cc水平対向6気筒ターボ
34 GTP 5 エキュリー T.S.
  • ギー・シャスイユ
  • クロード・バロー=レナ
WM・P76
プジョーPRV2.7リットルV型6気筒
35 IMSA 78 ディエゴ・フェブレス・レーシング
  • ディエゴ・フェブレス
  • アレク・プール
  • ハイラム・クルーズ
ポルシェ・911カレラRSR
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
36 S
2.0
29 José Thibault
  • José Thibault
  • アラン・ヒューベルト
  • ミシェル・ラテスト
Lenham
フォードコスワースFVC1.9リットル直列4気筒
37 Gr.5 44 A.S.P.M. - Tanday Music
  • ジャン=クロード・ジュスティス
  • ジャン・ベリン
BMW・3.5CSL
BMW・3,498cc直列6気筒
38 Gr.5 43 BMW・モータースポーツ GmbH
シュニッツァー・モータースポーツ
  • ディエター・クェスター
  • アルブレヒト・クレブズ
  • アラン・ペルティエ
BMW・3.5CSL
BMW・3,498cc直列6気筒
39 S
3.0
16 Evon Evertz K.G. ポルシェ・908/3
ポルシェ・2,997cc水平対向8気筒
40 S
3.0
19 ルノー・スポール ルノー・アルピーヌ・A442
ルノー・1,997cc90V型6気筒ターボ
41 S
2.0
27 Societé ROC
  • フランソワ・セルバニン
  • ローレント・フェリエ
シェブロン・B36
ROC-シムカ・2.0リットル直列4気筒
42 NASCAR 90 NASCAR - Donlavey
  • ディック・ブルックス
  • ディック・ハッチャーソン
  • マルセル・ミジョー
フォード・トリノ
フォード・7.0リットルV型8気筒
43 GT 62 フィリップ・ダゴリュー
  • クリスチャン・ブッシ
  • フィリップ・ガルジャン
  • クリスチャン・ゴッティプィフレ
ポルシェ・911カレラRSR
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
44 GTX 72 ウィリアム・ボレリー
  • ジャン=ピエール・エイシュリマン
  • ロジャー・ドルシー
  • ウィリアム・ボレリー
ポルシェ・911カレラRS
ポルシェ・2,994cc水平対向6気筒
45 S
2.0
33 ジョージ・シェファー
  • ジョージ・シェファー
  • ジャン=ピエール・アダッテ
  • リカルド・アルバネシ
シェブロン・B26
フォードコスワースFVC1,790cc直列4気筒
46 Gr.5 48 ジャン=ルイ・シャトー
  • ジャン=ルイ・シャトー
  • ドミニク・フォルナーシュ
  • ジャン=クロード・ジュリー
ポルシェ・934/5
ポルシェ・930/75型2,994cc水平対向6気筒ターボ
47 Gr.5 49 Geloレーシングチーム
ポルシェ・911カレラRSR
ポルシェ・911型2,994cc水平対向6気筒
48 GT 73 ソノート2001
  • クロード・ブシュー
  • アンドレ・アラー
  • ジャン=ルク・ファブレス
ダットサン・260Z
日産・L26型2,565cc直列6気筒
49 IMSA 76 IMSAキャメル
シボレー・コルベット・スティングレイ
シボレー・7.0リットルV型8気筒
50 S
3.0
21
  • G.V.E.A.ポルシェ・クラブ・ラモンド
  • グザヴィエ・ラペイル
  • グザヴィエ・ラペイル
  • ベルナール・シュバンヌ
ローラ・T286
フォードコスワースDFV2,993ccV型8気筒
51 Gr.5 41 BMW・モータースポーツ・GmbH BMW 3.0CSLターボ
BMW・3,153cc直列6気筒ターボ
52 S
2.0
36 Chuck Graeminger
  • ダニエル・ブリエット
  • Michel Degourmois
  • "デプニック"
チーター・G601
BMW・2.0リットル直列4気筒
53 Gr.5 45 Hermetite Productions Ltd.
BMW・3.5CSL
BMW・3,498cc直列6気筒
54 IMSA 75 IMSAキャメル
  • マイケル・ケイサー
  • エディー・ワッス
シボレー・モンツァ
シボレー・5.7リットルV型8気筒
55 NASCAR 4 NASCAR - マクグリフ
  • ハーシェル・マクグリフ
  • ダグ・マクグリフ
ダッジ・チャージャー
ダッジ・7.0リットルヘミV型8気筒

記録

[7]

  • ポールポジション - #19 ルノー・スポール - 3:33.01
  • ファステストラップ - #19 ルノー・スポール(ジャン=ピエール・ジャブイーユ) - 3:43.00
  • 総合優勝 - S3.0 (3001〜4000cc) #20 ポルシェ・936(ジャッキー・イクス/ジィズ・ヴァン・レネップ
    • 走行距離 - 4769.923km
    • スピード - 198.746km/h
  • クラス優勝
    • グループ5 - #40 ポルシェ・935(ロルフ・シュトメレン/マンフレート・シュルティ)
    • GTP - #1 イナルテラ・LM(ジャン=ピエール・ベルトワーズ/アンリ・ペスカロロ
    • GT - #71 ポルシェ・911カレラRSR("セゴレン"/ミシェル・ウヴィエール/Jean-Yves Gadal)
    • IMSA - #77 ポルシェ・911カレラRSR(トム・ワフ/ジョン・ルーロン=ミラー/ジャン=ピエール・ラファッチ)
    • S2.0 (1,601〜2,000cc) - #35 ローラ・T292(ジョージ・モラン/フランソワ・トリスコーニ/アンドレ・シェヴァレイ)
    • レディース・トロフィー - #3 ランチア・ストラトス(クリスティーヌ・ダグレマン/レラ・ロンバルディ
    • T - #95 (ジャン=ルイ・ラヴァネル/ジャン・ラヴァネル/ジャン=マリー・デトラン)

注釈

  1. ^ ターボ係数1.4をかけると3,000ccに収まる。2142×1.4=2998.8。
  2. ^ 車両名のイナルテラはスポンサーであるフランスの壁紙メーカーから。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』pp.59-70「ターボエンジン車の活躍」。
  2. ^ 檜垣(1999)p.119。
  3. ^ a b c 檜垣(1999)p.122。
  4. ^ 檜垣(1999)p.120。
  5. ^ 『オートスポーツ』、p.40。
  6. ^ 『オートスポーツ』、p.43。
  7. ^ 檜垣(1999年)p.213。

参考文献

外部リンク


「24 Heures du Mans 1976」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「24 Heures du Mans 1976」の関連用語

24 Heures du Mans 1976のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



24 Heures du Mans 1976のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1976年のル・マン24時間レース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS