2021年以降の区割変更とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2021年以降の区割変更の意味・解説 

2021年以降の区割変更

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 03:46 UTC 版)

衆議院小選挙区制選挙区一覧」の記事における「2021年以降の区割変更」の解説

2021年6月総務省2020年国勢調査速報値をもとにアダムズ方式試算したところ、第50回衆議院議員総選挙から適用される定数配分が、小選挙区10増10減比例代表3増3減となることが判明具体的には以下の変更が行われる予定である。 東京都定数が5増、神奈川県定数が2増、埼玉県千葉県愛知県定数が各1増となる一方宮城県・福島県・新潟県滋賀県和歌山県岡山県広島県・山口県愛媛県長崎県10県の定数が各1減となる。 北海道大阪府・兵庫県福岡県では小選挙区増減予定がないものの、一部選挙区有権者数は人口が最も少な鳥取県第2区の2倍以上になってしまうため、道府県内の区割り見直しすることになる。 島根県では同じ自治体選挙区異な問題解消策として、県内区割り見直し案を県側がまとめて衆院選挙区画定審議会提出する予定である。 また、比例代表では東京ブロック定数が2増(1719)、南関東ブロック定数が1増(2223)となる一方東北1312)・北陸信越1110)・中国1110)の各ブロック定数が各1減となる。 区割廃止新設変更される予定選挙区都道府県廃止予定新設予定変更される区域北海道 未定 宮城県 6区 未定 福島県 5区 未定 埼玉県 16区 未定 千葉県 14区 未定 東京都 26区・27区・28区・29区・30未定 神奈川県 19区20区 未定 新潟県 6区 未定 愛知県 16区 未定 滋賀県 4区 未定 大阪府 未定 兵庫県 未定 和歌山県 3区 未定 島根県 1区2区 岡山県 5区 未定 広島県 7区 未定 山口県 4区 未定 愛媛県 4区 未定 福岡県 未定 長崎県 4区 未定

※この「2021年以降の区割変更」の解説は、「衆議院小選挙区制選挙区一覧」の解説の一部です。
「2021年以降の区割変更」を含む「衆議院小選挙区制選挙区一覧」の記事については、「衆議院小選挙区制選挙区一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2021年以降の区割変更」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2021年以降の区割変更のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2021年以降の区割変更のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの衆議院小選挙区制選挙区一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS