宮城県・福島県・新潟県 (1925 - 40)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 22:48 UTC 版)
「第2師管」の記事における「宮城県・福島県・新潟県 (1925 - 40)」の解説
1925年に4個師団の削減が決まると、それにあわせて区割りの変更があった。第2師管は、山形県を第8師管に返し、廃止された第13師管から新潟県を取り戻した。これ以後、仙台師管・師管区に名称がかわっても区域は変更されず、1945年の陸軍解体まで続いた。 第2師管(1925年5月1日 - 1940年7月31日)仙台連隊区 福島連隊区 新発田連隊区 高田連隊区
※この「宮城県・福島県・新潟県 (1925 - 40)」の解説は、「第2師管」の解説の一部です。
「宮城県・福島県・新潟県 (1925 - 40)」を含む「第2師管」の記事については、「第2師管」の概要を参照ください。
- 宮城県・福島県・新潟県のページへのリンク