2020年度・2021年度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 08:49 UTC 版)
「伊藤史隆のラジオノオト」の記事における「2020年度・2021年度」の解説
毎週火曜日 - 金曜日 19:00 - 21:00(2020年11月6日 - 2021年3月25日、2021年10月22日 - 2022年3月下旬予定)2020年には新型コロナウイルスへの感染拡大の影響で、NPBがレギュラーシーズンの期間を11月15日(日曜日)まで設定。また、阪神の藤川球児投手がこの年限りでの現役引退をシーズン中に表明したことを受けて、阪神球団は11月10日(火曜日)に巨人とのナイトゲーム(甲子園)を藤川の引退試合として開催した。このため、10日には当番組を休止したうえで、藤川の引退試合と試合後の引退セレモニーを『ABCフレッシュアップベースボールスペシャル 藤川球児22年間ありがとう緊急特別番組』として中継。伊藤がベンチリポートを担当した。阪神の2020年レギュラーシーズン最終戦として甲子園球場でDeNAとのナイトゲームが開催された11月11日(水曜日)には、当番組と『ラジオで虎バン!』の生放送を優先した。ただし、2019年度まで「虎バンアナウンサー」として当番組の「スポーツヘッドライン」へ随時出演していた北條瑛祐が報道素材の収録要員として球場に待機していたため、『ラジオで虎バン!』オープニングパート向けのミニ中継で1回裏(阪神の攻撃)のみ実況した。 セ・リーグでは上記の影響でCSの開催を見送ったため、優勝チームが日本シリーズへ自動的に進出。パ・リーグでは、優勝チームと2位チームによる1ステージ制のCSによって、日本シリーズへの進出チームを決定する方式に変更された。もっとも、セ・リーグでは巨人の優勝、パ・リーグではオリックスの最下位が10月30日までに確定したため、朝日放送ラジオでは前年(2019年)に続いて日本シリーズの中継を一切放送しなかった。 2021年度は2020年東京オリンピック開催に伴い、公式戦の中断期間があったことから、10月17日までナイターシーズン中の中継スポンサーの協賛を維持し、10月18日からは特番扱いでプロ野球中継を継続したが、試合が基からなかった10月22日、およびレギュラーシーズンの日程を終えた10月27日から、タイガースのポストシーズン終了までは暫時的に18時からの3時間枠で編成、ポストシーズンがクライマックスシリーズ1stステージ敗退で終わることを受けて、同11月9日以後正式に19時からの生放送を開始した。 なお2021年12月28-31日は放送を休止し、以下の特別番組を一部事前収録で放送した12月28日 19:00-21:00 ABCラジオ開局70周年記念特番「目指せ100年!いろいろあったでABCラジオスクープ大賞!」(MC:鷲尾千尋、北村真平、ゲスト:三代澤康司、土谷多恵子、中邨雄二、伊藤史隆、芦沢誠(鷲尾、北村、中邨、伊藤、芦沢はABCテレビアナウンサー) 12月29日 19:30-21:00 笑福亭仁鶴さん追善特番「笑福亭仁鶴 最後の楽書き帖」(MC:伊藤史隆、加藤明子=両名ともABCテレビアナウンサー、ゲスト:笑福亭仁智) 12月30日 19:00-21:00 矢野輝弘のどーんと来い!!(MC:矢野燿大=阪神タイガース監督、武田和歌子=ABCテレビアナウンサー) 12月31日 18:00-21:50 ABCラジオ70周年記念特別番組 東野幸治のホンモノラジオSP~俺たちの紅白歌合戦~(MC:東野幸治、ゲスト:ビビる大木、永野、椿鬼奴
※この「2020年度・2021年度」の解説は、「伊藤史隆のラジオノオト」の解説の一部です。
「2020年度・2021年度」を含む「伊藤史隆のラジオノオト」の記事については、「伊藤史隆のラジオノオト」の概要を参照ください。
- 2020年度2021年度のページへのリンク