リポビタンDチャレンジ2002とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リポビタンDチャレンジ2002の意味・解説 

リポビタンDチャレンジ2002

(2002年ラグビーロシア代表の日本遠征 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 02:06 UTC 版)

リポビタンDチャレンジ2002
期間 5月19日5月26日
← 初年度のためなし

2002年リポビタンDチャレンジカップは、リポビタンDチャレンジ2002として5月にロシア代表及びトンガ代表との対戦が行われた。

概要

大正製薬2002年から日本代表大会冠スポンサーを務め、「リポビタンDチャレンジカップ」を創設した[1]

試合日程・結果

日時 会場 ホーム スコア アウェイ
2002年5月19日, 19:00[2] JST (UTC+09) 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場, 東京都新宿区 日本  59–19 ロシア 
2002年5月26日, 14:00[3] JST (UTC+09) 熊谷ラグビー場, 埼玉県熊谷市 日本  29–41 トンガ 

日本代表スコッド

注記: 年齢、キャップ数及び所属クラブは5月19日時点

1月21日、向井昭吾監督は、日本代表メンバーを発表した[4]

スタッフ:

選手 ポジション 誕生日 (年齢) キャップ チーム
坂田正彰 フッカー (1972-11-25)1972年11月25日(29歳) 25 サントリー
七戸昌宏 フッカー (1976-08-18)1976年8月18日(25歳) 1 トヨタ自動車
山本貢 フッカー (1981-05-12)1981年5月12日(21歳) 0 関東学院大学
長谷川慎 プロップ (1972-03-31)1972年3月31日(30歳) 32 サントリー
久富雄一 プロップ (1978-08-11)1978年8月11日(23歳) 0 NEC
山本正人 プロップ (1978-05-29)1978年5月29日(23歳) 1 トヨタ自動車
豊山昌彦 プロップ (1976-08-18)1976年8月18日(25歳) 9 トヨタ自動車
木下剛 プロップ (1975-07-05)1975年7月5日(26歳) 0 NEC
山村亮 プロップ (1981-08-09)1981年8月9日(20歳) 0 関東学院大学
ルアタンギ・バツベイ ロック (1977-12-08)1977年12月8日(24歳) 4 東芝府中
アダム・パーカー ロック (1973-04-21)1973年4月21日(29歳) 0 東芝府中
北川俊澄 ロック (1981-02-07)1981年2月7日(21歳) 0 関東学院大学
熊谷皇紀 ロック (1978-05-31)1978年5月31日(23歳) 0 NEC
小泉和也 フランカー (1973-06-09)1973年6月9日(28歳) 11 神戸製鋼
大久保直弥 フランカー (1975-09-27)1975年9月27日(26歳) 12 サントリー
久保晃一 フランカー (1976-01-13)1976年1月13日(26歳) 9 ヤマハ発動機
山本英児 フランカー (1979-09-20)1979年9月20日(22歳) 2 慶應義塾大学
ディーン・アングレッシー フランカー (1969-12-09)1969年12月9日(32歳) 2 神戸製鋼
伊藤剛臣 ナンバー8 (1971-04-11)1971年4月11日(31歳) 40 神戸製鋼
斉藤祐也 ナンバー8 (1977-04-28)1977年4月28日(25歳) 8 サントリー
箕内拓郎 ナンバー8 (1975-12-11)1975年12月11日(26歳) 3 NEC
村田亙 スクラムハーフ (1968-01-25)1968年1月25日(34歳) 28 ヤマハ発動機
苑田右二 スクラムハーフ (1973-07-05)1973年7月5日(28歳) 7 神戸製鋼
月田伸一 スクラムハーフ (1975-07-14)1975年7月14日(26歳) 5 リコー
岩渕健輔 フライハーフ (1975-12-30)1975年12月30日(26歳) 18 サラセンズ
淵上宗志 フライハーフ (1977-04-17)1977年4月17日(25歳) 1 コカ・コーラウエストジャパン
アンドリュー・ミラー フライハーフ (1972-09-13)1972年9月13日(29歳) 4 神戸製鋼
元木由記雄 センター (1971-08-27)1971年8月27日(30歳) 55 神戸製鋼
難波英樹 センター (1976-07-08)1976年7月8日(25歳) 14 トヨタ自動車
吉田英之 センター (1977-03-03)1977年3月3日(25歳) 3 クボタ
渡辺哲也 センター (1979-04-13)1979年4月13日(23歳) 0 トヨタ自動車
山下大悟 センター (1980-11-17)1980年11月17日(21歳) 0 早稲田大学
ジョージ・コニア センター (1969-08-09)1969年8月9日(32歳) 0 NEC
大畑大介 ウイング (1975-11-11)1975年11月11日(26歳) 27 神戸製鋼
栗原徹 ウイング (1978-08-12)1978年8月12日(23歳) 15 サントリー
三木亮平 ウイング (1977-03-24)1977年3月24日(25歳) 4 トヨタ自動車
吉田尚史 ウイング (1975-05-11)1975年5月11日(27歳) 1 サントリー
小野澤宏時 フルバック (1978-03-29)1978年3月29日(24歳) 6 サントリー

試合内容

ロシア戦

2002年5月19日
19:00 JST (UTC+09)
日本  59–19 ロシア  国立霞ヶ丘競技場陸上競技場, 東京都新宿区
観客動員数: 13,000人
レフリー: アル・クレンプ(アメリカ合衆国)
トライ: 栗原徹
ミラー
村田亙
大畑大介
小野澤宏時
豊山昌彦
バツベイ
コンバート: 栗原徹(6/7)
PK: 栗原徹(4/4)
Report
Report
トライ: ラマーン・ローマク英語版
セルゲーエフ
ジェーコブ
コンバート: ピータース
シーモノフ
FB 15 小野澤宏時
RW 14 大畑大介
OC 13 難波英樹
IC 12 元木由記雄
LW 11 栗原徹
FH 10 アンドリュー・ミラー 59分
SH 9 苑田右二 69分
N8 8 斉藤祐也 64分
OF 7 箕内拓郎 ()
BF 6 大久保直弥
RL 5 ルアタンギ・バツベイ
LL 4 久保晃一 64分
TP 3 豊山昌彦
HK 2 坂田正彰
LP 1 久富雄一 64分
ベンチ:
PR 16 山本正人 64分
HK 17 七戸昌宏
LK 18 アダム・パーカー 64分
N8 19 伊藤剛臣 64分
SH 20 村田亙 69分
FH 21 淵上宗志
WG 22 三木亮平
コーチ:
向井昭吾
FB 15 アレクサンドール・ザカルリューク
RW 14 イーゴリ・ジームチェンコ
OC 13 ヴラディーミル・シーモノフ
IC 12 アレクセーイ・カラベーイニコフ
LW 11 アンドレ-イ・クージン
FH 10 ヴェルナー・ピータース 59分
SH 9 ビークトル・マトーリン
N8 8 ヴャチェスラーフ・ジェーコブ
OF 7 ヴャチェスラーフ・グラチョフ 58分から68分
BF 6 レニエー・ウォルセンク
RL 5 セルゲイ・セルゲーエフ
LL 4 ラシード・サグジェーフ
TP 3 ヨハン・ヘンドリックス 69分
HK 2 ラマーン・ローマク英語版 ()
LP 1 アーレク・チェカーイロフ
ベンチ:
HK 16 イーゴリ-・ニカラーイチュク
PR 17 アンドレ-イ・トラーフキン 69分 73分
LK 18 アレクサンドール・クローキン 73分
N8 19 ラマーン・シェレプコフ
SH 20 イーゴリ・ブドニコフ
FH 21 アレーク・ジェーコフ 59分
FB 22 アンドレ-イ・チュービン
コーチ:
不明

タッチジャッジ:
ジュリー・マクレモア(アメリカ合衆国)
ボブ・ワーナー(アメリカ合衆国)
平林泰三(関東)

トンガ戦

2002年5月26日
14:00 JST (UTC+09)
日本  29–41 トンガ  熊谷ラグビー場, 埼玉県熊谷市
観客動員数: 13,000[5]
レフリー: ジョージ・エイユー (オーストラリア)
トライ: 岩渕健輔(2)
栗原徹
元木由記雄
難波英樹
コンバート: 栗原徹 (2/5)
Report
Report
トライ: ハラ
マフィリオ
アンドリュー・メイレイ英語版
マカ
テビタ・タウモエペアウ英語版(2)
コンバート: ピエレ・ホラ英語版 (4/6)
PK: ピエレ・ホラ英語版 (1/1)
FB 15 吉田尚史
RW 14 三木亮平
OC 13 難波英樹 () 75分
IC 12 元木由記雄
LW 11 栗原徹
FH 10 岩渕健輔
SH 9 村田亙 55分
N8 8 伊藤剛臣
OF 7 ディーン・アングレッシー
BF 6 大久保直弥 79分
RL 5 ルアタンギ・バツベイ
LL 4 小泉和也 58分
TP 3 木下剛 66分
HK 2 坂田正彰
LP 1 長谷川慎
ベンチ:
PR 16 山本正人
PR 17 山村亮 66分
LK 18 アダム・パーカー 58分
FL 19 山本英児 79分
SH 20 月田伸一 55分
FH 21 淵上宗志
CE 22 吉田英之 75分
コーチ:
向井昭吾
FB 15 マウンガ・カファトル
RW 14 シマナ・マフィリオ
OC 13 グス・レゲル英語版 49分
IC 12 アンドリュー・メイレイ英語版
LW 11 サム・ハラ
FH 10 ピエレ・ホラ英語版
SH 9 トニー・アラティニ
N8 8 ニシフォロ・ナウハ英語版 66分
OF 7 イポリト・フェヌキタウ英語版
BF 6 ヴィリアミ・ヴァキ英語版 84分
RL 5 フェレティ・ファカオンガ英語版 61分
LL 4 イノケ・アフェアキ英語版 ()
TP 3 テビタ・タウモエペアウ英語版 39分
HK 2 ヴィリアミ・マァーシ
LP 1 ジョン・パレ
ベンチ:
FL 16 マフ・パレ 84分
PR 17 ラトゥミ・マカ 39分
N8 18 ヴァーア・トロケ 73分から83分 66分
FL 19 ベンハー・キバル英語版 61分
LK 20 ニック・ハウ
LK 21 ヴィラカミ・アフェアキ
CE 22 フェピカウ・タタフ英語版 49分
コーチ:
ジム・ラブ英語版

タッチジャッジ:
下井真介 (日本)
相田真治 (日本)
谷口和人 (日本)

脚注

  1. ^ 大正製薬ホールディングス スポーツ振興 . 大正製薬ホールディングス. 2021年4月12日閲覧。
  2. ^ テストNo.175 リポビタンDチャレンジ2002 ロシア代表第1回来日 . 日本ラグビー デジタルミュージアム. 2021年4月12日閲覧。
  3. ^ テストNo.176 リポビタンDチャレンジ2002 トンガ代表第2回来日 . 日本ラグビー デジタルミュージアム. 2021年4月12日閲覧。
  4. ^ 2002年 日本代表 . Wackys Rugby Page. 2021年4月12日閲覧。
  5. ^ 熊谷ラグビー場 . ラグビーワールドカップ公式サイト. 2021年4月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リポビタンDチャレンジ2002のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リポビタンDチャレンジ2002」の関連用語

リポビタンDチャレンジ2002のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リポビタンDチャレンジ2002のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリポビタンDチャレンジ2002 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS