2代目・2021年(予定)~
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 14:17 UTC 版)
「インフィニティ・QX60」の記事における「2代目・2021年(予定)~」の解説
2021年6月23日(米国時間)にL51型にフルモデルチェンジされた。日産の事業構造改革「NISSAN NEXT」の一環として発表された。 エクステリアデザインは2020年9月に発表されたコンセプトモデルの「QX60 Monograph」ほぼそのままであり、インフィニティのアイデンティティである「ダブルアーチ・グリル」がフロントに採用された。フロントグリルのメッシュ型の形状は「QX55」と同じく日本の折り紙にある短冊状の形状からインスパイアされた。ヘッドライトに与えた「デジタルピアノキー」と呼ばれるデイライトランニングランプは、3個セットのLEDキューブを並べて形作っている。 インテリアは大幅に刷新され、「Aピラー to Aピラー」と呼称する薄く横長なイメージのインパネデザインを採用し、キャビン全体の広さ感を演出し、ドライバーズシートでは腰下部分の囲まれ感でプロテクションされた安心感を与えるようにしている。ナビゲーションシステムは12.3インチの高解像度タッチスクリーンを採用し、メーターパネルはインフィニティ初のグラスコックピットを一部グレードで採用した。また、エアコンの操作パネルにもインフィニティ初のハプティック機構を採用した。インパネやシート表皮に施されたキルティング加工は、水面に描かれた複数の波紋が重なるシーンをイメージしたデザインを採用。シート表皮にはセミアリニンを使い、フロントシートはパーフォレーション加工によるベンチレーション機能も備えている。 エンジンは先代と同じ295馬力のV6エンジンを搭載してるが、先代で不評だったCVTは廃止され9速ATに変更された。なお全車AWD化された。最大6000ポンドの荷物をけん引することができる。運転支援機構ではインフィニティではQX50、QX55に続いてナビリンク付きの「プロパイロット・アシスト」を採用した。 2021年9月から販売が開始され順次中国市場などのほかの市場にも導入されていく予定である。なお現在日本市場へ導入される予定はない。 フロント リア サイドエクステリア インテリア
※この「2代目・2021年(予定)~」の解説は、「インフィニティ・QX60」の解説の一部です。
「2代目・2021年(予定)~」を含む「インフィニティ・QX60」の記事については、「インフィニティ・QX60」の概要を参照ください。
- 2代目・2021年~のページへのリンク