1963年死刑確定囚(16人)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:57 UTC 版)
「日本における死刑囚の一覧 (-1969)」の記事における「1963年死刑確定囚(16人)」の解説
事件名(死刑囚名)判決確定日事件発生日備考(執行日など)バー・メッカ殺人事件(正田昭) 1963年1月25日 1953年7月27日 当時のマスコミはアプレゲール犯罪の典型として大きく報道した。共犯2人も有期の懲役刑、なお正田は獄中で小説家として名声を得ていた。1969年12月9日に死刑執行(40歳没)。 西宮雇い主一家3人殺害事件 (K) 1963年2月8日 1958年8月7日 犯行時19歳(少年死刑囚)。 葉山主婦強盗殺人事件 (M) 1963年3月28日 1959年4月21日 中野刑務所看守殺害事件 (S) 1963年3月28日 1961年1月21日 共犯(無期懲役)とともに脱獄時に看守を殺害、1967年10月26日に死刑執行。 女性連続毒殺魔事件(杉村サダメ) 1963年3月28日 1960年12月(6日・14日・18日・28日) 女性死刑囚。1970年9月19日に死刑執行[要出典]。 北海道豊頃村一家4人殺害事件 (K) 1963年4月12日 1960年8月26日 下記共犯Sも死刑。 北海道豊頃村一家4人殺害事件 (S) 1963年4月12日 1960年8月26日 上記K(死刑)の共犯。 神戸重役夫人殺害事件 (Y) 1963年4月23日 1958年12月8日 看護婦強盗殺人・共犯内妻刺殺事件 (H) 1963年4月30日 1960年10月23日 - 24日 控訴するも直後に取り下げ。 岩槻一家7人殺害事件 (A) 1963年4月30日 1959年7月26日 家庭環境に疲れ果てた男が自宅を放火し一家全員を焼死させた。一審は無期懲役であったが控訴審で逆転死刑となり上告も棄却。死刑執行日は不明。 熊本警官毒殺・タクシー運転手射殺事件 (T) 1963年5月10日 1961年5月31日 顔見知りの警察官に毒入りジュースを飲ませ毒殺し、奪った拳銃でタクシー運転手を射殺。犯行時18歳(少年死刑囚)、1969年11月18日に死刑執行。 愛知一宮女性事務員殺害事件 (M) 1963年5月14日 1961年6月30日 1969年3月5日に死刑執行? 松島老堂守殺害事件 (M) 1963年6月25日 1961年4月15日 上尾老夫婦殺害・放火事件 (N) 1963年6月27日 1959年6月23日 東伊豆ダイナマイト殺傷事件 (H) 1963年9月5日 1960年10月9日 盗みに入った家で顔を見られたため「口封じ」のためダイナマイトで一家5人を皆殺しにしようとし、主人を殺害。 福岡県立築上西高校警備員2人殺害事件 (Y) 1963年10月1日 1960年1月19日 共犯は無期、1967年10月21日に死刑執行。
※この「1963年死刑確定囚(16人)」の解説は、「日本における死刑囚の一覧 (-1969)」の解説の一部です。
「1963年死刑確定囚(16人)」を含む「日本における死刑囚の一覧 (-1969)」の記事については、「日本における死刑囚の一覧 (-1969)」の概要を参照ください。
- 1963年死刑確定囚のページへのリンク