「美」とは? わかりやすく解説

「美」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 00:22 UTC 版)

ヒッピアス (大)」の記事における「「美」」の解説

本篇では、「美」という概念明確化巡って高名なソフィストであるヒッピアス相手に、ソクラテスによる執拗な追及問答繰り広げられる作中、「美」の定義として、 「美しい乙女」 (← ソクラテス個別具体的過ぎる、美しいものは他にもある」) 「黄金」 (← ソクラテス美しいものは他にもある」) 「裕福で、健康で、ギリシア人に尊敬され、老齢まで生き、自分の両親を立派に弔い、自分の子供たちによって立派に埋葬されること」 (← ソクラテス神々当てはまらない」」) 「美しく見せるもの」 (← ソクラテス対象自体美しくなっているわけではない」) 「有用である限りのもの」 (← ソクラテス悪事に役立つという意味での「有用なもの」もある」)「善いことをする能力や、そのことにかけての有用なもの」有益なもの」「善の原因」 (← ソクラテス「「美」と「善」が別ものになってしまう」) 「聴覚・視覚を通じての快」 (← ソクラテス全ての「快」に当てはまるか、「聴覚視覚それぞれの快」を除く「聴覚視覚両方の快」のみかのいずれか、どちろにしろ規定矛盾する」) 「有益な快」 (← ソクラテス「既に先の議論において退けられている」) 等が提示されるが、ソクラテス執拗な追及によって、ことごとく提示され諸定義欠陥顕にされ、堂々巡り行き詰まりアポリア)に陥ってしまう。 本篇では、途中で「美を美であらしめるもの」について言及されいながら、それをうまく探求特定することができないまま、「有用性」や「聴覚視覚の快」などが否定される形で、議論が行詰まり迎えてしまう。 プラトンはこの「美」の問題を、後に中期対話篇である『饗宴』や『パイドロス』において、イデア一種である「美のイデア」へと還元し、 「我々人間の「不滅の魂」の中に眠っている、「諸々イデア」の記憶の内、視覚という最も鮮やかな感覚関係しているが故に、最も想起する力が強いのが「美のイデア」の記憶であり、それに対す欲求であるエロース助力を得ながら、低俗な肉体対する愛(肉欲)」から「学知への愛(愛知)」へと、認識抽象化高度化させていった果てに、そこ(「美のイデア(美そのもの)」)へと実際に到達し直接的に得することができる」 といった話として、すなわち「美」こそが、 「人間イデアへと到達するための、最も有力なルート1つである」 といった話として、処理・合理化・昇華している。

※この「「美」」の解説は、「ヒッピアス (大)」の解説の一部です。
「「美」」を含む「ヒッピアス (大)」の記事については、「ヒッピアス (大)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「美」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「美」」の関連用語



3
100% |||||

4
94% |||||

5
94% |||||

6
94% |||||

7
94% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

「美」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「美」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒッピアス (大) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS