高知競馬を取り巻く状況とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 高知競馬を取り巻く状況の意味・解説 

高知競馬を取り巻く状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 20:06 UTC 版)

高知県競馬組合」の記事における「高知競馬を取り巻く状況」の解説

1985年競馬場移転の際、旧競馬場跡地売却代金支払いきれなかった新競馬場建設費用80億円とその利子を、組合が「競馬場借り上げ料」名目毎年約5億円(支払いの際に銀行から借りたため利子も含む)ずつ負担し続けたこと、さらに競馬雇用確保同和対策の場として利用されたことに加え景気低迷アラブ競馬縮小などに伴う売り上げ不振重なり2003年には88億円の負債抱えることとなった2003年以降は、負債清算することと引き換えに、「これ以上赤字増えれば廃止」という条件課せられている。このため組合は、売上高に応じて賞金各種手当て運営費などを削減し賞金各種手当て全国競馬場中でも最低クラス抑え込んだ緊縮体制移行した。この緊縮ぶりは騎手・調教師収得賞金額(5着以内得られる賞金)にも影響し2007年リーディングジョッキー赤岡修次高知競馬での年間収得賞金は3027万円であったが、JRA2日騎乗し2勝挙げるなどした際に得た収得賞金額は3100万円であったこのような経営状況逆手にとって「連敗馬」ハルウララ売り出したり、窮余の一策としてダートグレード競走黒船賞開催のために「かいばおけ支援金」を募ったりするなど、批判浴びるような奇手交えて経営再建取り組んできたが、経営状態悪化根本的に解決するには至らず2008年にはついに赤字転落した。 しかし、雇用確保目的に、2003年負債精算の際に確保した財政調整基金」を取り崩すことで存続認められた(なお、この「財政調整基金取り崩し」は、兵庫県競馬組合などでも実施している)。財政調整基金残高1億程度しかなく、廃止危機続いていたが、2012年10月から始まったJRAIPATでの地方競馬発売開始夜さナイター一発逆転ファイナルレースなどの好評によりインターネット投票による売り上げ大幅に増加し廃止危機脱すると共に賞金大幅な増額見られるようになっている2016年には1991年売得金レコード(約220億円)を26年ぶりに更新する253億31774200円を達成したその後5年連続年間売上レコード更新している。その影響重賞競走賞金軒並み回復し一例として当地ダービー相当する高知優駿場合2000年までは1着賞金300万円だったが翌年から削減一途辿り2007年にはついに1着27万円まで減少したものの、2013年から徐々に回復し2017年には1着500万円過去最高額更新2021年にはついに1着1000万円と南関東兵庫次いで北海道岩手に並ぶ3番目の金額達したまた、古馬最下級C3級の1着賞金2021年から50万円になり、全地方競馬中で南関東次いで兵庫と並ぶ2番目に高い水準になった

※この「高知競馬を取り巻く状況」の解説は、「高知県競馬組合」の解説の一部です。
「高知競馬を取り巻く状況」を含む「高知県競馬組合」の記事については、「高知県競馬組合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高知競馬を取り巻く状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高知競馬を取り巻く状況」の関連用語

高知競馬を取り巻く状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高知競馬を取り巻く状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高知県競馬組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS