高壓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気 > 高圧 > 高壓の意味・解説 

こう‐あつ〔カウ‐〕【高圧】

読み方:こうあつ

高い圧力。強い圧力。「—の酸素」⇔低圧

高い電圧電気設備基準では、送電電圧規格一つとして直流750ボルト超え7000ボルト以下、交流600ボルト超え7000ボルト以下の電圧。⇔低圧

権力押さえつけること。「—手段


高圧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

高圧(こうあつ、英語:high pressure)は、正しくは、高圧力のことで、0.1MPa以上は高圧である。高圧ガス保安法では、0.2MPa以上が高圧とされている。転じて、論理ではなく威圧的な態度の人を高圧的ともいう。

高圧下における現象

高圧では、物理的・化学的特性が変化する。

高圧を利用する例

超高圧について

非常に高い高圧は、超高圧といわれる。超高圧は、超高圧発生装置によって発生させることができる。超高圧の明確な定義はなく、また、高圧との境界はあいまいだが、室温で、ほとんどの気体、液体が固体になる1〜3GPaが妥当である。

食品への高圧利用

近年、熱に変わる状態因子として、食品に対する高静水圧利用が注目されてきている。 現在、アメリカではオレンジジュースやアボカド等の非加熱殺菌など、多くのものに高静水圧処理が利用されている。

日本では、1987年以降、京都大学林力丸名誉教授の呼びかけにより、食品への高静水圧利用研究が各地で開催された。以来、多くの研究成果が発表され、今日に至っている。食品加工での高静水圧処理の特徴は非共有結合のみの変化である。これは加熱による成分劣化、栄養素の分解及び有毒因子の生成を引き起こす心配が無いことであり、この点は加熱による有用な共有結合の変化、香気の発生や褐色化反応が起きないことを示している。それが食品への高静水圧利用の大きなメリットである。 また、熱に比べ圧力の継続にはエネルギーが不要である。また圧力は食品の内部にまで瞬時に伝わり、熱に比べて伝達に要する時間が短い。すなわち、圧力の利用は省エネルギーである。更に、熱処理と圧力処理を併用すると、風味豊かな新しい食品が製造できる。

高圧を利用した食品としては、明治屋ジャム越後製菓の越後のごはん、シジシージャパンのパスカルフーズ商品などがある。

高静水圧を食品に用いて処理後の加工後にも履歴の残る変化は、High-Pressure Induced Transformation(Hi-Pit)と呼ばれ、細菌、菌類、ウイルスの殺菌や、食品中の有用成分の増加などに有効である。 この効果を用いて、血圧降下作用のあるγ-アミノ酪酸(GABA)を増強した玄米が製品化されている。(越後製菓「ギャバ玄米」)

関連項目


高圧

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 23:49 UTC 版)

名詞

こうあつ

  1. 強い圧力
  2. 高い電圧
  3. 高い気圧

発音(?)

こ↗ーあつ

対義語

関連語


「高圧」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



高壓と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高壓」の関連用語

高壓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高壓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高圧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの高圧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS