食品栄養科学とは? わかりやすく解説

食品栄養科学部

(食品栄養科学 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 14:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

食品栄養科学部(しょくひんえいようかがくぶ、英語School of Food and Nutritional Sciences)は、大学に設置される学部の一つ。食品栄養科学に関する教育研究を実施する組織である。

概要

食品栄養科学部は、大学において食品栄養科学に関する教育研究を行う学部である。食品科学と栄養科学とを密接に連携させるとともに、それらと関連の深いさまざまな学問についても教育、研究の環境が整えられているなど、学際的な学部であることが特徴である。日本で初めてこの学部を設置した静岡県立大学では「生命現象に深く関わりを持ち、食品科学と栄養科学を連携させた『健康』の学問を幅広い分野から探究する学際的な教育・研究を行う新しいタイプの学部」[1]であると位置づけている。

日本においては、前述のように1987年に静岡県立大学に設置されたのが最初である。また、学部までには至らないものの食品栄養科学科として設置する大学も多い。また、大学院においては、同様の組織として食品栄養科学専攻が設置されている。日本国外においても、食品栄養科学を教育、研究する学部や学科が多くの大学に設置されている。

英語での名称については、「School of Food and Nutritional Sciences」とされることが多い。たとえば、静岡県立大学の食品栄養科学部は「School of Food and Nutritional Sciences」[2]と称している。また、アイルランド国立大学ユニバーシティ・カレッジ・コークに設置された同学部も「School of Food and Nutritional Sciences」[3]と称している。なお、東洋大学の食環境科学部も「Faculty of Food and Nutritional Sciences」[4]と称しており、日本語での名称は大きく異なるものの、双方とも類似した学問を取り扱う学部である。また、食品栄養科学科については「Department of Food and Nutritional Sciences」とされることが多い。たとえば、リーディング大学の化学食品薬学部に設置された同学科や、タスキーギ大学の農業環境栄養科学部に設置された同学科は、いずれも「Department of Food and Nutritional Sciences」[5][6]と称している。

教授される内容

食品学も栄養学食物を研究対象としているが、食品学は食物の物質としての側面に着目し研究するのに対し、栄養学は生体内に入った食物の代謝生体機能といったはたらきに着目し研究するなど、両者はそれぞれアプローチが異なっている。食品栄養科学は、これらの食品学と栄養学とを連携させることで、食物を総合的に研究する学問である。日本で食品栄養科学を提唱した医学者星猛は、食品学に関わりの深い学問として生物学分野から遺伝子工学農学分野から農芸化学化学分野から分析化学工学分野から生産工学薬学分野から衛生学などを挙げるとともに、栄養学に関わりの深い学問として生物学分野から細胞生物学生化学分野から病態生化学生理学分野から臨床生理学、病理学分野から細菌学免疫学などを挙げ、食品学や栄養学に加えてこれらの食と健康に関わる分野を総合的に探究する学問を食品栄養科学と位置づけている[1]

設置する大学

食品栄養科学科を設置する大学・学部

食品栄養学科を設置する大学・学部

類似する名称の学部を設置する大学

食品栄養科学専攻を設置する大学院・研究科

食品栄養科学専攻を設置する大学院・学府

類似する名称の研究科を設置する大学院

脚注

註釈

[脚注の使い方]
  1. ^ 生活健康科学研究科食品栄養科学専攻から薬食生命科学総合学府食品栄養科学専攻に改組。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「食と健康を科学し、持続可能社会へ貢献する健康長寿科学の拠点としての歩み」『はばたき』128号、静岡県立大学広報委員会2015年3月1日、4頁。
  2. ^ "School of Food and Nutritional Sciences", School of Food and Nutritional Sciences : University of Shizuoka, University of Shizuoka.
  3. ^ a b "Food and Nutritional Sciences", Food and Nutritional Sciences| |UCC, School of Food and Nutritional Sciences, University College, Cork.
  4. ^ "Faculty of Food and Nutritional Sciences", Faculty of Food and Nutritional Sciences | TOYO UNIVERSITY, Toyo University.
  5. ^ a b "About us", About Food and Nutritional Sciences - University of Reading, University of Reading.
  6. ^ a b "Department of Food and Nutritional Sciences", Food & Nutritional Sci. | Tuskegee University, Tuskegee University.
  7. ^ 「食品栄養科学部」『静岡県立大学 食品栄養科学部・食品栄養科学専攻・環境科学専攻静岡県立大学食品栄養科学部・大学院薬食生命科学総合学府・大学院食品栄養環境科学研究院食品栄養科学専攻・環境科学専攻
  8. ^ 「学部・学科紹介」『大阪市立大学 大学院 生活科学研究科・生活科学部大阪市立大学2013年4月1日
  9. ^ 「食品栄養科学科」『食品栄養科学科 応用生物学部 中部大学中部大学
  10. ^ "Foods and Nutrition", Foods and Nutrition | Academics | Brescia University College, Brescia University College.
  11. ^ "School of Food Science and Nutrition", Home: School of Food Science and Nutrition, University of Leeds, University of Leeds.
  12. ^ 「食物栄養科学部」『食物栄養科学部|大学・大学院|別府大学・別府大学短期大学部別府大学
  13. ^ "Faculdade de Ciências da Nutrição e Alimentação da Universidade do Porto", FCNAUP - Faculdade de Ciências da Nutrição e Alimentação da Universidade do Porto, Faculdade de Ciências da Nutrição e Alimentação da Universidade do Porto.
  14. ^ 「食品栄養科学専攻(修士課程)」『食品栄養科学専攻(修士課程)|大学院|椙山女学園大学 生活科学部椙山女学園大学
  15. ^ 「食品栄養科学専攻博士課程」『酪農学園大学大学院 酪農学研究科研究内容02酪農学園大学
  16. ^ 「専攻紹介(取得できる資格)」『専攻紹介(取得できる資格):静岡県公立大学法人 静岡県立大学静岡県立大学
  17. ^ 「食物栄養科学部」『食物栄養科学研究科|大学・大学院|別府大学・別府大学短期大学部別府大学

関連項目


食品栄養科学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 03:13 UTC 版)

星猛」の記事における「食品栄養科学」の解説

静岡県立大学食品栄養科学部設置に際して食品学関わりの深い学問として生物学分野から遺伝子工学農学分野から農芸化学化学分野から分析化学工学分野から生産工学薬学分野から衛生学などを挙げるとともに栄養学関わりの深い学問として生物学分野から細胞生物学生化学分野から病態生化学生理学分野から臨床生理学病理学分野から細菌学免疫学などを挙げ食品学栄養学加えてこれらの食と健康に関わる分野総合的に探究する学問を食品栄養科学と位置づけた。

※この「食品栄養科学」の解説は、「星猛」の解説の一部です。
「食品栄養科学」を含む「星猛」の記事については、「星猛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「食品栄養科学」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「食品栄養科学」の関連用語

食品栄養科学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



食品栄養科学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの食品栄養科学部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星猛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS