愛知県道73号長沢蒲郡線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 愛知県道 > 愛知県道73号長沢蒲郡線の意味・解説 

愛知県道73号長沢蒲郡線

(長沢蒲郡線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 13:27 UTC 版)

主要地方道
愛知県道73号長沢蒲郡線
主要地方道 長沢蒲郡線
三河湾オレンジロード
路線延長 約10.0 km
開通年 1986年(バイパス)
起点 愛知県豊川市長沢町
終点 愛知県蒲郡市
接続する
主な道路
記法
国道1号
国道23号(蒲郡バイパス)
国道473号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
旧道起点。ここから切山川沿いに上って行く。(豊川市長沢町山口)
旧道出入口(蒲郡市清田町井戸ヶ沢)

愛知県道73号長沢蒲郡線(あいちけんどう73ごう ながさわがまごおりせん)は、愛知県豊川市長沢町の東名高速道路音羽蒲郡IC国道1号交点)から同県蒲郡市に至る主要地方道である。

概要

同区間を2箇所のトンネルで抜けるバイパス路音羽蒲郡道路となっており、蒲郡市内から東名高速道路へのアクセス道路となっている。通称「三河湾オレンジロード」。これは当初有料道路部分のみを指す愛称であったが、現在では竹島に至るまでの全区間の愛称となっている。

並行する旧道は清田峠(標高290m)を越える大型車が通行不能なトンネルのない狭い山道(元・林道西切山線)であり、現在は道路区域指定を解除されている[要出典]

路線データ

  • 起点:愛知県豊川市長沢町(音羽蒲郡IC交差点)
  • 終点:同県蒲郡市(竹島入口交差点)
  • 全長:約10.0 km(三河湾オレンジロード)、約9.3 km(旧道)

沿革

通過する自治体

接続する路線

三河湾オレンジロード

旧道

別名

  • 三河湾オレンジロード(豊川市、蒲郡市)

関連項目

  1. ^ 愛知県公報 愛知県告示第180号 ○道路の区域の決定 および 第181号 ○道路の区域の変更” (PDF). 愛知県総務局総務部法務文書課 (2025年3月28日). 2025年3月29日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県道73号長沢蒲郡線」の関連用語

愛知県道73号長沢蒲郡線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県道73号長沢蒲郡線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県道73号長沢蒲郡線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS