酒井忠克とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 酒井忠克の意味・解説 

酒井忠克

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 05:29 UTC 版)

酒井忠克
さかい ただたえ
生年月日 1883年11月2日
出生地 日本 東京府
(現・東京都
没年月日 (1939-06-17) 1939年6月17日(55歳没)
出身校 東京帝国大学法科大学修了
前職 中央失業対策委員会委員
所属政党 研究会
称号 正四位
帝都復興記念章
配偶者 酒井喜美子
子女 長女・西四辻三枝子
長男・酒井忠博
次女・岩崎小枝子
三女・松平香枝子
四女・住友寿枝子
次男・酒井忠武 
親族 父・酒井忠道(貴族院議員)
岳父・万里小路通房(貴族院議員)
大叔父・黒田和志(貴族院議員)
伯父・宗重望(貴族院議員)
再従弟叔父・宗武志(貴族院議員)
従兄・伊東祐弘(貴族院議員)

選挙区 伯爵議員
当選回数 2回
在任期間 1925年7月10日 - 1939年6月17日
テンプレートを表示

酒井 忠克(さかい ただたえ、1883年明治16年〉11月2日[1] - 1939年昭和14年〉6月17日[1])は、日本宮内官僚政治家華族貴族院伯爵議員

経歴

東京府出身。伯爵酒井忠道の二男として生まれる[1][2]1906年(明治39年)学習院高等科を卒業し、さらに東京帝国大学法科大学を修了[2][3]。父・忠道の死去に伴い、1920年(大正9年)3月10日、家督を相続し伯爵を襲爵した[1][4]

1914年(大正3年)以降、主猟官、式部官兼主猟官、中央失業対策委員会委員などを務めた[3]

1925年(大正14年)7月10日、貴族院伯爵議員に選出され[5]研究会に属して死去するまで在任した[3][6]

栄典

親族

  • 父:酒井忠道(1851 - 1920) - 伯爵
  • 母:酒井績子(1870 - 1926) - 宗重正の次女。
  • 妻:万里小路喜美子(1889 - 1927) - 万里小路通房の四女。[1]
    • 長女:三枝子(1910 - 1990) - 西四辻公利の妻、のち離縁。
    • 長男:忠博(1911 - 1978) - 忠克の死後、伯爵を襲爵する。
    • 次女:小枝子(1913 - 1984) - 岩崎彌太郎の孫・岩崎精一郎の妻。
    • 三女:香枝子(1916 - ) - 松平頼明の妻。
    • 四女:寿枝子(1921 - ) - 住友元夫の妻[1]
    • 次男:忠武(1924 - ) - 酒井忠英の養子。[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『平成新修旧華族家系大成 上巻』645-646頁。
  2. ^ a b 『人事興信録 第10版 上』サ107頁。
  3. ^ a b c 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』26頁。
  4. ^ 『官報』第2279号、大正9年3月11日。
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、33頁。
  6. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、46頁。
  7. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第10版 上』人事興信所、1934年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
日本の爵位
先代
酒井忠道
伯爵
小浜酒井家第2代
1920年 - 1939年
次代
酒井忠博



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒井忠克」の関連用語

酒井忠克のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒井忠克のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒井忠克 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS