遺書 白い少女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 遺書 白い少女の意味・解説 

遺書 白い少女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 22:44 UTC 版)

遺書 白い少女
監督 中村登
脚本 八木保太郎
原作 落合恵子
製作 樋口清
出演者 桜田淳子
田中健
市原悦子
長門裕之
音楽 森田公一
主題歌 桜田淳子「白い少女のバラード」
撮影 竹村博
編集 森弥成
製作会社 松竹
サン・ミュージック
配給 松竹
公開 1976年4月24日
上映時間 92分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

遺書 白い少女』(いしょ しろいしょうじょ)は1976年公開の日本映画(松竹・サンミュージック提携作品)[1]落合恵子の同名小説の映画化[1]中村登監督。

桜田淳子の映画(単独)主演第二回作品。相手役は、当時『俺たちの旅』(日本テレビ)のオメダ役でブレイク中だった田中健松竹は、桜田と田中を松竹のフレッシュコンビとして東宝山口百恵三浦友和コンビに対抗したが、二人の再共演は実現しなかった。また、無名時代の大場久美子が出演している。

キャスト

スタッフ

主題歌

サントラ盤

  • 桜田淳子 「白い少女のバラード/松竹映画「遺書・白い少女」オリジナル・サウンドトラック盤」(ビクター音楽産業)

製作

製作発表会見

1976年2月6日、日比谷公園内の松本楼で製作発表会見があり[2]桜田淳子中村登監督、相澤秀禎サンミュージック社長が出席[2]。出演は桜田以外は市原悦子内藤武敏吉行和子の出演を予定し[2]、桜田に相手役となる峯雄役については近日発表と説明があった[2]。桜田は「この映画は『スプーン一杯の幸せ』に続くもので、映画の演技は本当に分かっていないが、中村先生にシゴいて頂いて多くの方に感動を起こす仕事がしたいです」などと[2]、中村監督は「二年ぶりに大船スタジオで仕事をすることになった。私の年令で17才の少女の物語を作るのはいささかテレくさいが、ヒロインの性格をキメ細かく描きたいと思います。単なる少女の純愛ものではなくしっかりしたものにしたい」などと述べた[2]。遅刻してきた落合恵子は自作の発想について語った[2]。この会見では1976年2月16日にクランクイン[2]ロケは主に軽井沢で、同年3月19日クランクアップ予定と発表された[2]

ロケ地

同時上映

脚注

  1. ^ a b 遺書 白い少女松竹
  2. ^ a b c d e f g h i “松竹連続二作記者会見 白い少女、さらば夏は”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 2. (1976年2月14日) 

外部リンク


「遺書 白い少女」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遺書 白い少女」の関連用語

遺書 白い少女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遺書 白い少女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遺書 白い少女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS