遠藤有栖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤有栖の意味・解説 

遠藤有栖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/22 05:36 UTC 版)

遠藤 有栖
Arisu Endo
東京女子プロレス2025.1.11神戸大会
プロフィール
リングネーム 遠藤 有栖
ニックネーム 笑顔で人を救う福島の会津っ娘
身長 150cm
誕生日 (1998-04-27) 1998年4月27日(27歳)
出身地 福島県会津若松市
所属 東京女子プロレス
ナインズプロモーション
スポーツ歴 バスケットボール[1]
デビュー 2021年1月4日
テンプレートを表示
えんどう ありす
遠藤 有栖
プロフィール
生年月日 1998年4月27日
現年齢 27歳
出身地 日本福島県会津若松市
血液型 A型
公称サイズ(2025年時点)
身長 / 体重 150 cm / kg
スリーサイズ 88 - 60 - 93 cm
カップサイズ E
靴のサイズ 24 cm
活動
デビュー 2020年
ジャンル グラビアアイドル
モデル内容 一般、水着
他の活動 プロレスラー
事務所 ナインズプロモーション
モデル: テンプレート - カテゴリ

遠藤 有栖(えんどう ありす、1998年4月27日 - )は、日本女性タレントプロレスラー福島県会津若松市出身。芸能活動はWALKを経てナインズプロモーション所属、プロレスラーとしては東京女子プロレス所属。血液型A型。

経歴

プロレスデビューまで

福島県会津若松市にて自動車関連サービス業を営む両親のもとで育つ[1]。地元の高校を卒業した後に上京し、飲食店のアルバイトや小劇場での舞台出演などを行いながら生活をしていた[2]。上京の大きな目的は「憧れの芸能人である仲里依紗に会うこと」で、後に仲が運営するアパレルブランドのポップアップストアに訪れた際に対面が実現している[1]。トレードマークとなっている明るい髪色とカラフルな私服も、元々は上京後に仲への憧れからはじめたものである[1]

プロレスとの出会いは高校1年生のときにプロレスファンだった父に連れられて行ったWRESTLE-1の興行[1]。ところが、プロレス以上に目にとまったのが公式サポーターをつとめていたアイドルグループ「Cheer♡1」のパフォーマンスだった。高校を卒業してしばらく経った頃、そんな姿を見た父が履歴書を勝手に事務所に送付、有栖はオーディションを受けることになる[2]。オーディションは3度目の挑戦で合格し、2019年3月17日にCheer♡1に5期メンバーとして加入する[2][注釈 1]

しかし、2020年4月1日にCheer♡1が無期限の活動停止[1]。その後はグラビアアイドルなどの芸能活動を行っていたが、Cheer♡1の2期生でプロレスラーとして活動をしていた才木玲佳の試合の動画を見たのをきっかけに東京女子プロレスの興行に足を運ぶ[注釈 2]。マネージャーからの後押しもあり、有栖は東京女子プロレスの練習生となる[1]2020年11月7日開催の「WRESTLE PRINCESS」の興行中に紹介されて挨拶を行い[5]、約2ヶ月後の2021年1月4日後楽園ホール大会での対鈴芽戦でデビューした[6]

デビュー後

2021年1月31日板橋区立グリーンホール大会でタッグマッチで初めて勝ち名乗りを受けるが、自力での初勝利はデビューから丸1年となった2022年1月4日の後楽園ホール大会での対桐生真弥&宮本もか戦だった[1][7]。デビュー戦の対戦相手であり、自力初勝利時ではタッグパートナーだった鈴芽とはデビュー後からしばしばタッグを組んで試合に臨む機会があったが、2021年8月31日を最後に舞海魅星が東女を退団してからは、有栖が鈴芽の正タッグパートナーとして台頭するようになる。2022年4月9日に有栖と鈴芽でマジカルシュガーラビッツ坂崎ユカ&瑞希)が保持するプリンセスタッグ王座に挑戦する際に、両者はタッグチーム名を「でいじーもんきー」と命名した[8]。結果があらわれはじめたのは2024年で、"ふたりはプリンセス"Max Heartトーナメントの決勝で白昼夢辰巳リカ&渡辺未詩)を破って優勝した[9]後、3月31日の「GRAND PRINCESS '24」でも王者チームのユキニキ(水波綾&愛野ユキ)に勝利して王座を獲得[10]9月22日の「WRESTLE PRINCESS V」で121000000山下実優&伊藤麻希)に敗れるまで約6ヶ月間王座を保持した[11]

一方、シングルマッチでの初勝利は、前述の自力初勝利の試合からさらに1年が経過した2023年2月11日の後楽園ホール大会でのことで、フィニッシュ技に選んだのは才木玲佳の得意技だったキャメルクラッチだった[注釈 3][13]。その約4ヶ月後の6月4日の両国KFCホール大会で、愛野ユキインターナショナル・プリンセス王座への挑戦表明に続いて有栖自身も挑戦に名乗りをあげ[14]6月11日の後楽園ホール大会での挑戦者決定戦に臨むが、敗れて挑戦権を獲得できず[15]。正式な挑戦者としてタイトルマッチにはじめて臨んだのは、2024年9月8日名古屋国際会議場イベントホール大会でのことだった[16]

2025年東京プリンセスカップでは決勝で渡辺未詩に敗れて準優勝に終わった[17]が、1回戦でハイパーミサヲ[18]、準々決勝で山下実優[19]、準優勝で荒井優希[20]と、それまでシングルマッチで1度も勝てていなかった相手から立て続けに勝利した。

プロレス以外での活動

プロレスラーとしての活動がメインとなってからも、芸能事務所には籍をおいている。芸能活動をはじめた当初はWALKに所属していたが、2022年4月1日ナインズプロモーションに移籍した[21]

2022年7月22日会津若松市市長の室井照平と同市観光大使ビューロー理事の新城猪之吉より故郷の会津若松市観光大使の委嘱状を交付される[22]。3ヶ月後の10月21日には自身初の凱旋興行を会津若松市文化センターで開催。以降も東京女子プロレスでは毎年秋に会津若松市での大会を行っている[注釈 4]

得意技

キャメルクラッチ
才木玲佳から引き継ぐ形で使用。
什の掟(じゅうのおきて)
変形ヘラクレスカッター。アルゼンチン・バックブリーカーの形で相手を担ぎ、下半身を後方に流しつつ背中から着地してショルダー・ネックブリーカーを仕掛ける。
磐梯山(ばんだいさん)
コーナーを背にしてセカンドロープに立ち、トップロープに飛び移りつつ放つステップ式のミサイルキック。
水車落とし
鶴ヶ城(つるがじょう)
四つん這いになった相手の延髄に脛を押し付けて落とす断頭台式ニードロップ。
コーナートップやエプロンから仕掛けるバリエーションも存在。
スーパーキック
チェンジオブペースとして使用。

タイトル歴

東京女子プロレス

入場曲

  • 私の道はrainbow / ヒューイ小川
    • 2022年11月27日の後楽園ホール大会より使用。
  • TOMORROW / BiSH
    • 初代入場曲。

出演

テレビ

映画

脚注

注釈

  1. ^ 同日にグループからの卒業が発表された永友春菜、才木玲佳、尾崎礼香と入れ替わる形で、平崎里奈と中野のぞみとともに加入。このため、才木と有栖はCheer♡1のメンバーとして共に活動した時期はほとんどない。
  2. ^ 才木は2016年6月から2019年6月まで東京女子プロレスにレギュラー参戦していた[3]。しかし、参戦終了後の2019年8月29日Actwres girl'Zでの試合で右側下顎角部を骨折して長期欠場[4]。有栖が観戦した時期の才木はプロレスラーとしての活動は休止中で、当然東京女子プロレスの興行には出場していない。
  3. ^ 才木玲佳は2022年5月3日の後楽園ホール大会で正式に引退。有栖は才木の引退セレモニーに先立って組まれたエキシビションマッチでプロレスラーとしてリング上で初めて対峙しており、試合中にはキャメルクラッチを巡る攻防もあった[12]
  4. ^ 会場は2023年まで会津若松市文化センター、2024年以降は鶴ヶ城体育館[23]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 尾崎ムギ子 (2024年7月13日). “プリキュアになりたかった「コミュ力ゼロ」の女の子、遠藤有栖はなぜプロレスに輝く場所を求めたのか”. web Sportiva (集英社). https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2024/07/12/post_26/ 2025年9月6日閲覧。 
  2. ^ a b c 新井宏 (2023年3月11日). “【週末は女子プロレス♯92】憧れの仲里依紗に会いたくて…会津から上京も女子レスラーに 遠藤有栖の人生を変えた瞬間”. ENCOUNT (株式会社Creative2). https://encount.press/archives/427591/ 2025年9月6日閲覧。 
  3. ^ 才木玲佳選手に関するお知らせ”. 東京女子プロレス公式サイト. 株式会社CyberFight (2019年6月3日). 2025年9月6日閲覧。
  4. ^ ““筋肉アイドル”才木玲佳 試合でアゴ骨折、手術へ”. 日刊スポーツ新聞社. (2019年8月31日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201908310000274.html 2025年9月6日閲覧。 
  5. ^ WRESTLE PRINCESS”. 東京女子プロレス公式サイト. 株式会社CyberFight (2020年11月7日). 2025年9月6日閲覧。
  6. ^ “元Cheer1の遠藤有栖がデビュー戦で先輩・鈴芽に大善戦【東京女子プロレス】”. TOKYO HEADLINE. (2021年1月4日). https://www.tokyoheadline.com/530703/ 2025年9月6日閲覧。 
  7. ^ 東京女子プロレス'22”. 東京女子プロレス公式サイト. 株式会社CyberFight (2022年1月4日). 2025年9月6日閲覧。
  8. ^ 尾崎ムギ子 (2024年7月13日). “「この人じゃなきゃダメだ」東京女子プロレス遠藤有栖が「バディ」鈴芽との絆で手にしたタッグの頂点”. web Sportiva (集英社). https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2024/07/13/post_27/ 2025年9月6日閲覧。 
  9. ^ “【東京女子】「でじもんはここで止まらない」鈴芽、遠藤有栖組がタッグトーナメント初制覇”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2024年2月10日). https://www.nikkansports.com/battle/news/202402100001072.html 2025年9月6日閲覧。 
  10. ^ 【東京女子】鈴芽&遠藤有栖の”でいじーもんきー”が水波綾&愛野ユキを下してプリンセスタッグ王座奪取!「でじもんの名を刻めたのがうれしい」”. プロレスTODAY (2024年4月1日). 2025年9月6日閲覧。
  11. ^ “【東京女子】山下実優&伊藤麻希の「121000000」が1年半ぶりにプリンセスタッグ王座奪還!「でじもんともう1回やりたいから、また挑戦してきて」”. プロレスTODAY (株式会社リアルクロス). (2024年9月23日). https://proresu-today.com/archives/251035/ 2025年9月6日閲覧。 
  12. ^ “【東京女子】“筋肉アイドル”才木玲佳がリングに別れ!「引退撤回しようかなって思ってしまうくらい楽しくて・・・」”. プロレスTODAY (株式会社リアルクロス). (2022年5月4日). https://proresu-today.com/archives/188113/ 2025年9月6日閲覧。 
  13. ^ “【東京女子プロレス】荒井優希がアジャコングとのタッグ&シングル戦に向け意欲!「少し変わったくらいじゃ納得してもらえないと思うんで、今のすべてを見せたい」”. (2023年2月12日). https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/202302120022-spnaviow 2025年9月6日閲覧。 
  14. ^ “【東京女子】遠藤有栖「ベルト欲しい」辰巳リカへの挑戦権かけ愛野ユキと11日シングルマッチ”. 日刊スポーツ新聞社. (2023年6月4日). https://www.nikkansports.com/battle/news/202306040001345.html 2025年9月6日閲覧。 
  15. ^ “【東京女子】愛野ユキが遠藤有栖を破ってIP王座挑戦権を奪取し、7・8大田区で王者・辰巳リカにチャレンジ! ”. プロレスTODAY (株式会社リアルクロス). (2023年6月11日). https://proresu-today.com/archives/220314/ 2025年9月6日閲覧。 
  16. ^ “【東京女子】インター王者荒井優希が団体最多タイV4「一番刺激与えてくれた」遠藤有栖を破り涙”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2024年9月8日). https://www.nikkansports.com/battle/news/202409080000972.html 2025年9月6日閲覧。 
  17. ^ “【東京女子】渡辺未詩が決勝で遠藤有栖を破り、「東京プリンセスカップ」初制覇!9・20大田区でプリプリ王者・瑞希に挑戦へ”. プロレスTODAY (株式会社リアルクロス). (2025年8月24日). https://proresu-today.com/archives/275955/ 2025年9月6日閲覧。 
  18. ^ “遠藤有栖が“曲者”ハイパーミサヲから殊勲の星で『東京プリンセスカップ』ベスト8進出!「優勝して9・13会津にトロフィーを持って帰る」”. バトル・ニュース (株式会社コラボ総研). (2025年8月4日). https://battle-news.com/?p=134675 2025年9月6日閲覧。 
  19. ^ “【東京女子】遠藤有栖が“エース”山下実優を破る大金星で「東京プリンセスカップ」準々決勝突破!「荒井優希に勝って決勝に行って、トーナメント優勝する!」”. プロレスTODAY (株式会社リアルクロス). (2025年8月10日). https://proresu-today.com/archives/274677/ 2025年9月6日閲覧。 
  20. ^ “荒井優希 遠藤有栖に敗れ「東京プリンセスカップ」3年連続準決勝敗退「来年は決勝にいって優勝する!」”. スポニチアネックス (株式会社スポーツニッポン新聞社). (2025年8月17日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2025/08/17/kiji/20250817s00003000296000c.html 2025年9月6日閲覧。 
  21. ^ @9spro (1 April 2022). “2022年4月1日 午前9:32(JST)の投稿”. X(旧Twitter)より2025年9月6日閲覧.
  22. ^ “東京女子プロレスの遠藤有栖が地元・会津若松市の観光大使に就任「またひとつ夢ができました。ゆくゆくは駅前に私の銅像を作ってほしいです!」【週刊プロレス】”. BBMスポーツ (株式会社ベースボール・マガジン社). (2022年7月24日). https://www.bbm-japan.com/article/detail/34351 2025年9月7日閲覧。 
  23. ^ Kreikenbohm, Philip. “Arisu Endo » Matches”. Cagematch.net. 2025年9月6日閲覧。
  24. ^ “『水ダウ』意地悪ドッキリで女性タレントが過呼吸寸前…「かわいそう」”. まいじつ. (2020年11月5日). https://web.archive.org/web/20201105053827/https://myjitsu.jp/archives/140003 2021年1月13日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  遠藤有栖のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤有栖」の関連用語

遠藤有栖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤有栖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤有栖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS