遅ロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 遅ロンの意味・解説 

遅ロン

読み方:ちロン

麻雀で、ロン宣言が遅いこと。あるいは、他家チーポン宣言をした後などに、明らかにタイミング遅らせてロン宣言をすること。一般的にはルール違反にはならないが、ローカルルール禁止している場合もある。

遅ロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:25 UTC 版)

見逃し (麻雀)」の記事における「遅ロン」の解説

右図は南2局、嵌二索の5200をテンパイした直後トビ寸の南家からが出てしまった図。2着の西家トップとは6000点差ロン宣言してしまうとトップをまくれないまま南家飛ばしてしまうので見逃そうとした瞬間北家からロンの声が掛った。北家の手牌はタンピン三色ドラ3、跳満南家飛び北家逆転トップ西家は3着落ちどのみち南家が飛ぶなら仕方ないので、西家北家倒牌したあと自分ロン宣言し手牌倒した西家このような行為を遅ロン(ちろん)と言う。遅ロンはルールには抵触しないものの、多く場合マナー違反とされる。このケースでは西家は一旦は見逃し選択しており、北家和了宣言の後、それなら自分も、と和了宣言している。西家のこの和了認めるなら、ダブロン認めないルール場合西家の5200が北家跳満頭跳ねし、北家和了認められない(つまりトップ取り損ねた北家からクレームがつく)。ダブロンありのルール場合、のフリコミによって南家が飛ぶことにはかわりはないが、便乗した遅ロンの西家余計な5200を払わねばならない(つまり踏んだり蹴ったりにされる南家からクレームがつく)。いずれにせよトラブルのもとになり、フリー雀荘ならば店側の人間裁定求めることになる。マナー重視の店では、このような明確な遅ロンは完全なるマナー違反であり、和了認められない場合がほとんどである。マナーにさほどうるさくないでも、暗黙のルール違反しているものとみなされ、やはり和了認められない。そうではない店の場合ルール上西家の和了認められることになるが、同卓者に小さからぬ禍根を残すことになる。 また、多くフリー雀荘には「発声優先」という原則がある。これは、チー宣言に対して明らかに遅れたポン宣言(または大明槓宣言)があった時、ルール上はポン優先されるところ、先に発声のあったチーのほうを認めるという取り決めである。これをロン宣言援用拡大適用する形で、このような西家和了認めない場合もある。 なお、上記のようなトラブルリアル麻雀においてのみ発生するオンライン麻雀では、一旦ロン宣言スルーして「パス」ないし「キャンセル」のボタン押してしまうと、そのあと意を翻してロン宣言し直すなどといったことはできない仕様になっているそもそも1つ捨て牌に対してポン・チー・カン・ロンのいずれか行えプレイヤー複数いた場合、それら全て実行パスかを選択し終えるまで実際行動開始されないようになっているため、見逃し翻す以前に遅ロン自体発生し得ない。(ゲームによってはポン等の声が出た後から「待ってくださいロン!」等と言うセリフが入る事があるが、これは単なる演出である)

※この「遅ロン」の解説は、「見逃し (麻雀)」の解説の一部です。
「遅ロン」を含む「見逃し (麻雀)」の記事については、「見逃し (麻雀)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遅ロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遅ロン」の関連用語

遅ロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遅ロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの見逃し (麻雀) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS