連合国への傾斜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 連合国への傾斜の意味・解説 

連合国への傾斜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 20:18 UTC 版)

フランシスコ・フランコ」の記事における「連合国への傾斜」の解説

1943年頃よりヨーロッパおよびアフリカ戦線において完全に連合国優勢になると、再び中立固持するという日和見姿勢終始した1944年頃になると、青師団について連合国側各国から非難集まったためフランコ撤兵約束国内に対して反対する者は厳罰処する、と声明した。さらに太平洋戦線においても日本軍が完全に劣勢となった1945年起きたマニラの戦いにおいては在留スペイン人損害問題理由日本断交した。 フランコ第二次世界大戦次のように見ていた。「世界では全く別の二つ戦争戦われている。第一にヨーロッパでソ連対す戦争であり、第二太平洋で日本対す戦争である」とし、独米英を含む「全キリスト教世界」は、野蛮東洋的共産主義的なロシア共通の敵として戦うべきであるとした。彼はこの考え沿って連合国ドイツ講和調停行った。 なお、この工作において「アジアにおけるヨーロッパ権益は完全に回復するべきものである」としており、非キリスト教国である日本の要求考慮入れていなかった。また、枢軸国劣勢が明らかとなった1943年7月28日アメリカ和平調停申し出たが、その際には駐スペインアメリカ大使カールトンJ・Hヘイズ英語版に対して「彼ら(日本人)は基本的に蛮族である。彼らは最悪帝国主義者であり、中国および極東全域支配もくろんでいる。フィリピン独立保証するという彼らの最近約束は全く信頼できないスペイン日本何らシンパシー抱いておらず、もし軍事的に弱体なければ太平洋戦争において喜んでアメリカ協力したいところである」と述べている。しかし、連合国ドイツスペイン調停には耳を貸さなかった。 スペイン中立化隣国ポルトガルアントニオ・サラザール影響大きく受けていたとされ、フランコサラザールのことを「私が知っている最も尊敬値する最も完璧な政治家サラザールだ」とも評していた。 結果としてスペインは、大戦中は「中立国」として振る舞うことにより、自国及び植民地戦禍免れたが、その風見鶏的な態度連合国、特にアメリカ不信感植え付けることとなった

※この「連合国への傾斜」の解説は、「フランシスコ・フランコ」の解説の一部です。
「連合国への傾斜」を含む「フランシスコ・フランコ」の記事については、「フランシスコ・フランコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連合国への傾斜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連合国への傾斜」の関連用語

連合国への傾斜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連合国への傾斜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランシスコ・フランコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS