造兵部系とは? わかりやすく解説

造兵部系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 06:44 UTC 版)

海軍工廠」の記事における「造兵部系」の解説

火工部:火薬製造充填担当。呉廠に設置製鋼部・製鋼実験部:装甲板砲弾砲身製造開発担当。呉廠に設置電気部電気実験部:呉廠に設置砲熕部・砲熕実験部:砲身砲塔製造開発担当。呉廠に設置水雷部・魚雷実験部:魚雷・発射管製造開発担当。呉廠に設置機雷実験部:横廠に設置航空機部:佐廠に設置航空機実験部・発動機実験部:横廠に設置。 さらに呉郊外広村1921年大正10年増設された呉工廠支廠が、1923年大正12年)に独立工廠として昇格した。広支廠主力航空機部に加え機関実験部・鋳物実験部を設置し造船造機部門分業している。 なお、横須賀航空部門航空本部強化に伴い航空空技廠改編された。また広廠・佐廠の航空機部は、太平洋戦争時それぞれ11空廠・第21空廠に組織改編している。 太平洋戦争備えて増設された工廠は、艦政本部系よりも航空本部系に属するものが多い。航空本部系の番号空廠が機体整備特化しているのに対し地名工廠装備品航空兵器製造特化している。ただし、艦政本部航空本部分掌重複していることも多く、どちらに属すると明言できないケース多々見られる。 光工廠砲熕部・水雷部・爆弾部を置く艦本系の兵器製造工場豊川多賀城高座鈴鹿工廠機銃部・火工部を置き、航空機銃機銃弾の一元製造担当した航本機銃工場川棚工廠水雷部を置き、航空魚雷のみの製造担当した航本魚雷工場相模工場火工部を置き、焼夷弾爆弾一元製造防毒マスク製造担当した航本艦本系の化学工場。 津工廠発動機部・推進機部を置き、航空エンジンのみの製造担当した航本系の機械工場。 沼津工廠航空無線部を置き、無線機のみの製造担当した航本系の無線工場当初海軍工廠は、工廠職員募集徴用によって集まった工員構成していたが、戦局悪化する国家総動員法公布され動員学徒女子挺身隊朝鮮人台湾人労働者なども加わっていった。 また、軍需工場であるため、米軍による爆撃標的にされることも多く悲劇生むことも多々あった。

※この「造兵部系」の解説は、「海軍工廠」の解説の一部です。
「造兵部系」を含む「海軍工廠」の記事については、「海軍工廠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「造兵部系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「造兵部系」の関連用語

造兵部系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



造兵部系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海軍工廠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS