贄捜し編とは? わかりやすく解説

贄捜し編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/15 04:27 UTC 版)

ひぐらしのなく頃に (携帯電話アプリ)」の記事における「贄捜し編」の解説

"にえさがしへん"。本編とは異なり選択肢によって展開が変化するオーソドックスアドベンチャーゲーム形式採用している。魅音たち部活メンバー登場する他、主人公梶原含めてキャラクター4名(キャラクターデザイン沼崎涼子)が登場するドワンゴの「携帯ゲーム百選」から、各キャリアとも525円(税込・パケット料別)でダウンロード販売されている。 1回以上エンディングを見るとタイトル画面で「シナリオフロー」と「おまけ」が追加される。「シナリオフロー」は攻略状況エンディングバッドエンド含め7種類)の分岐確認出来るようになっており、「おまけ」は本編TIPS相当する周辺人物エピソード観賞出来る。 登場人物贄捜し編・心崩し編登場人物」 を参照ストーリー 昭和58年6月…。元警官私立探偵梶原稔は、オカマ雑誌編集長・川島から、1ヶ月前の取材中に行方不明となった雑誌記者鈴山恵子捜索依頼される。鈴山は、どうやら未解決の『ダム工事現場監督バラバラ殺人事件』を取材していたらしく、梶原川島雛見沢村へと向かう。 興宮署の刑事大石によると、鈴山は『鬼隠し』に遭いぐるみで消されたらしい不自然な村人達の対応に疑惑感じつつも、魅音たち部活メンバー案内をしてもらう梶原。そこで、6年前の梶原関わった事件での被害者瓜二つ少女、・猪上若葉出会い若葉梶原に対して鈴山は『ゴミ不法投棄古手神社北条家裏の』について調べていた、と打ち明ける梶原部活の名誉部員として迎えられ部活メンバー和やかにゲームをして過ごす。帰り際、魅音に殺人事件のことを聞くがその途端に音の態度豹変。その直後梶原分校近く何者かに殴打され気絶してしまう。翌日若葉案内で鈴山が隠れ家使っていた洞穴発見し、謎のメモ入手する。そして、富竹から鈴山が調べていた場所は全て連続怪死事件』の発生現場であったことを聞き出す果たして『オヤシロさまの祟り』とは何なのか?

※この「贄捜し編」の解説は、「ひぐらしのなく頃に (携帯電話アプリ)」の解説の一部です。
「贄捜し編」を含む「ひぐらしのなく頃に (携帯電話アプリ)」の記事については、「ひぐらしのなく頃に (携帯電話アプリ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「贄捜し編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「贄捜し編」の関連用語

贄捜し編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



贄捜し編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのひぐらしのなく頃に (携帯電話アプリ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS