贄川の砦の突破とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 贄川の砦の突破の意味・解説 

贄川の砦の突破

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 14:49 UTC 版)

東濃の戦い」の記事における「贄川の砦の突破」の解説

山村良勝千村良重は、下野国小山東軍加わり中山道先導する時には数十人に過ぎなかったので、木曽義利改易された後に甲斐信濃潜んでいた木曽氏遺臣飛ばして東軍に加わるよう呼びかけた。塩尻にて松本城石川康長の許にあった山村良勝の弟山村八郎右衛門加わり甲斐浅野長政の許にいた良勝の弟山村清兵衛馳せつけた。木曽攻め入り8月12日に贅川の砦を守っていた犬山城主で木曽太閤蔵入地代官兼務していた石川貞清家臣、原孫右衛門・原藤左衛門兄弟破った。これを聞いた木曽氏旧臣石川康長家臣となっていた原図書助・三尾将監長次・山村次郎右衛門内応してきたので、良勝の軍勢はほとんど抵抗を受けることなし木曽谷平定して妻籠城入り、城を修築して陣を備えて美濃進軍した

※この「贄川の砦の突破」の解説は、「東濃の戦い」の解説の一部です。
「贄川の砦の突破」を含む「東濃の戦い」の記事については、「東濃の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「贄川の砦の突破」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「贄川の砦の突破」の関連用語

贄川の砦の突破のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



贄川の砦の突破のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東濃の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS