谷本清平和賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷本清平和賞の意味・解説 

谷本清平和賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 18:23 UTC 版)

谷本清平和賞(たにもときよしへいわしょう)は、被爆の惨状と平和の尊さを米国で訴えた故谷本清牧師の遺志を継承するために1987年に創設された。毎年平和に貢献した個人や団体に贈られる。

これまでに、女優吉永小百合や『はだしのゲン』の作者の中沢啓治などが受賞している。

選考基準

  • 財団法人ヒロシマ・ピース・センター
  • 谷本清平和賞選考基準
  • ここに示す「谷本清平和賞」の選考基準は、谷本清牧師がヒロシマ・ピース・センターの設立に努力し、平和・愛・奉仕の具現化を図ってきた数々の功績を継承発展させようとして設けたものである。 ここに「谷本清平和賞」の選考基準を次のように定める。この基準は、ヒロシマ・ピース・センターが「谷本清平和賞」の該当者を世界に求めその選考を行うものである。 賞に該当する事項は、下記の通りとする。
  1. 原爆被災者で人間愛、平和のために奉仕した人
  2. 原爆とのかかわりにおいて、反核平和に貢献した人または団体
  3. 原爆被災者救護、孤児収容等の養護医療を含む)施設を設けて養護に尽くしている施設及び団体。
  4. 間愛に基いて養護施設等を設け、奉仕している人または団体。
  5. 宗教・文芸・平和教育・学術研究・医療・平和運動・被爆の証言活動等を通して平和に貢献した人または団体。
  • 付記:選考に際しては、上記1から5までのいずれかを満たしておれば良いものとする。

受賞者・団体

脚注

出典

  1. ^ 「命が第一」訴え 谷本清平和賞 坪井さん受賞│ヒロシマ平和メディアセンター”. 中国新聞 ヒロシマ平和メディアセンター (2011年11月15日). 2019年10月16日閲覧。
  2. ^ 谷本清平和賞受賞者・団体一覧”. 公益財団法人ヒロシマ・ピース・センター. 2021年11月15日閲覧。
  3. ^ 「谷本清平和賞」 森重昭さんの授賞式│広島 NEWS WEB”. NHK (2024年11月17日). 2024年11月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷本清平和賞」の関連用語

谷本清平和賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷本清平和賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷本清平和賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS