譚の滅亡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 譚の滅亡の意味・解説 

譚の滅亡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/21 14:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
譚の滅亡
戦争春秋戦国時代
年月日紀元前684年
場所
結果の滅亡
交戦勢力
指導者・指揮官
桓公 不詳
春秋戦国時代
春秋時代
西周†鄶†牛首譚†泓水城濮遂†鄢陵鳩茲莱†柏挙斉内乱晋陽
戦国時代
陽翟鄭†桂陵襄陵馬陵函谷関函谷関伊闕宋†済西即墨鄢郢華陽閼与陘城長平西周公・東周†東周公†趙・匈奴函谷関
秦の統一戦争
平陽肥下番吾韓†趙†魏†城父楚†燕・代†斉†
†はその国の滅亡 表示

譚の滅亡(たんのめつぼう、繁体字:齊滅譚之戰、簡体字:齐灭谭之战)は、紀元前684年に発生した、を滅ぼした戦い。

斉の公子小白が亡命したときに、譚を通過したが譚の国君は厚く接待しなかった。後に小白が即位すると(桓公)、各国の諸侯は桓公に祝賀の使者を送ったが、譚は送らなかった。結果、桓公二年の冬(紀元前684年)、斉は出兵し譚を滅ぼし、譚の国君は同盟国の中国語版に亡命した[1]

脚注

  1. ^ 春秋左氏伝』荘公十年:斉侯(斉桓公)之出也,過譚,譚不礼焉。及其入也,諸侯皆賀,譚又不至。冬,斉師滅譚,譚無礼也。譚子奔莒,同盟故也。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  譚の滅亡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

譚の滅亡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



譚の滅亡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの譚の滅亡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS